fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2019年07月26日(金)

メカジキのカレークリーム


こんにちは!夏到来!
暑くなってきましたねー。

昨日はメカジキ!



■メカジキのカレークリーム■

材料【4人分】

・メカジキ::450g
・粗塩,粗挽き胡椒::適量
・薄力粉::適量
[A]
・バター::15g
・オリーブオイル::大さじ2

[B]
・にんにくすりおろし::1かけ分
・カレー粉::小さじ1/2 

[C]
・鰹だし::小さじ1/2程度
・生クリーム::90g

・すし酢::お好みで


作り方

【1】メカジキは粗塩、粗挽き胡椒を振り薄力粉を薄くまぶす。(全体に真っ白まぶさなくてもところどころ振ってある程度で良い)

【2】フライパンに[A]を入れ、中火の弱火で熱しバターが盛り上がって来たころ[B] を加える。

【3】[2]が香り立って来たら[1]を並べのせ、両面こんがりと焼く。

【4】メカジキに火が通ったら[C]の半量程度を加えひと煮立ちしたら火を止め残りの半量も加え全体に絡める。好みですし酢を小さじ1~適量加える。


生で脂ののっているメカジキを見たら迷わず買ってきます。
パサパサしていて苦手…なんていうのを良く聞くのですが、

そんな事ないんですよ!よーく見て白っぽくて血合いのない切り身を選んでみて‼
お店によっては、脂ののっている部位とのっていないのと単価が違うところもあったりします。
出来れば生のものが良いですよ、
産地は違うけれどオールシーズン売っているかしら?

脂がのっていて甘くてやわらかくて、
和洋中・・・どんな味付けでもバッチリ合ってしまうメカジキ、ウチでは人気のお魚です。

すし酢を少し加えると、まろやか~になって…これもお勧め!

昨日、チビはさっそく海水浴に行ってきた様子、浴室がジャリジャリしているー

皆さん、こまめに水分補給して下さいね!


いつもありがとう!!応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2019年07月08日(月)

黄色いお祝いご飯


大きくなってからは、特別な事はしないのだけれど、いつもよりちょこっとだけいいお肉を買って、
薄いのじゃなくて厚みのあるお肉ね。
ナイフとフォーク出してセットするだけでいつもと違うものね。
ご飯にも色をつけてあげたら、ほらっ、お祝いっぽいでしょ。

ご飯だけアップで写っていて、変な写真でシツレイ!




■サフランライス■

【材料】[2合分]

・うるち米::2合(360cc)
・バター::15g
・中華だし(半練タイプ)::小さじ1
・サフラン::ひとつまみ
・バジルの葉::適量
・コーン::適量
・粗塩::ひとつまみ
・乾燥パセリ


サフランがなかったらターメリックライスでもいいかな~って思って、
帰ってきて確認したら、ほんのすこぉーしだけサフランが残っていて、ラッキー!。
ほんの少しで、香りも色もじゅうぶん!
スープにいれれば魚介類なくってもブイヤベースっぽくなるし、
フライパンでお米炊けばパエリアっぽくなるし、
サフランってちょこっと高価だけれど最高!

バジルの葉はたっぷり買って冷凍してあったものを袋の上からバリバリって割って(乾燥バジルでもOKよ)、
こうしておくといつでも使えるし、乾燥バジル使うより香り高くて出来上がりグッと美味しくなりますよ。
これからバジルがたっぷり出てくるから残ったバジルは冷凍庫保存してみてね。

そしてそして、バジルの横に冷凍してあったトウモロコシもいれてしまって。
お米の上にのせて(混ぜたらダメよ)、炊飯器の水量を加えてスイッチオン!



やっと大学生になれて、まぁ楽しんでいる兄は、
ハタチのお誕生日の朝はお泊りでしたが、夜ちょこっと厚みのあるお肉で乾杯。

兄のお誕生日より、20年も母さんが出来た自分になんだか乾杯したい、嬉しい日でした。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top