fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2019年06月04日(火)

鶏肉のカシューナッツ炒め フライパン一つで簡単!


鶏肉とカシューナッツの炒めもの。
私、だーーい好きなのです。
鶏のから揚げが大好きで、カシューナッツも大好きだから。。。
まだまだコッテリ好きで困っちゃいますね。

カシューナッツや鶏肉揚げて、お野菜炒めて・・・って工程が面倒でしょ。
だから私風は中華鍋ひとつ、簡単工程で作っちゃいます。

がっつり系男子のご飯になるので、鶏肉とお野菜は多めなの。



■鶏肉のカシューナッツ炒め■

材料【3人分】

・鶏もも肉::400g
・粗塩::小さじ1/3 
・鶏ガラスープ顆粒::少々
・溶き卵::大さじ2
・片栗粉::大さじ2-3
・カシューナッツ(生)::50g
・玉ねぎ::80g
・ピーマン::大きめ3個

[A]
・長ネギみじん切り::30g
・しょうがすりおろし::1かけ
・にんにくすりおろし::大1/2個
・輪切り唐辛子::適量

[B]
・紹興酒::大さじ2
・酢::大さじ2
・砂糖::大さじ2
・醤油::大さじ2+1/2 
・オイスターソース::大さじ1/2 
・水::大さじ3
・中華だし(半練りタイプ)::小さじ1/3


作り方

【1】鶏肉は3㎝角に切り、粗塩、鶏ガラスープを振ってもみ、卵液を混ぜ、片栗粉も振り合わせもんでおく。
玉ねぎ、ピーマンは3㎝角に切る。

【2】中華鍋(又は大きめのフライパン)に油を熱し、中火の弱火でカシューナッツを薄い茶色になるまで炒める。

【3】[2]に油を大さじ2-3加え、中火の強火にして油が温まったら鶏肉を加え広げて触らないように加熱する、鶏肉の色が変わってきたら裏返しにし、玉ねぎと[A]を加え木べらで大きく混ぜながら加熱する。

【4】[3]が香り立って来たらピーマンも加え炒め、[B]を加えときどき大きく混ぜながら加熱しスープがトロリとなっったら火を止める。
鶏肉の衣が取れてしまうのであまり混ぜすぎないように。


変な分量でごめんなさい。
鶏肉1枚400g使ったレシピです。
これが4人分になるご家庭も2人分になるご家庭もありますね。

材料いっぱいで、「ゲゲッ~メンドォ~!」って思ってしまうかもしれないけれど、
調味料混ぜちゃえば本当に簡単!
鶏肉はまな板の上で切って、卵液、片栗粉まで全部まな板の上で作業しちゃいます。

にんにくと生姜もみじん切りにした方が香高くできるのかも?だけれど、
実は・・・私はすりおろし器から直接中華鍋に入れちゃいます。

赤ピーマンがあったらいろどりも栄養もバランスがとれるわね。
赤いお野菜が足りないので、残った卵液と一緒に人参のスープにしましょう。
穂先メンマの瓶詰は中華風のスープや炒め物にするときにとっても便利なのですよ、
乾燥わかめやキノコもいれちゃえば完全栄養‼。

私のだーい好きなカシューナッツ炒めでした。

今日も暑かった・・・
もうノースリーブでもいいかな?腕のしたプルプルってしているけれど…







いつもありがとう!!応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top