冷蔵庫でスィートチリソースと目が合ってから、どぉしても生春巻きが食べたくて、よって主食はガパオライスに決定。
副菜食べたいから主食を決めた日。
■ガパオライス■材料【4人分】 |
・鶏ももひき肉::650g ・にんにくすりおろし::大1かけ分 ・生姜みじんぎり::1かけ分 ・玉ねぎ粗みじん切り::中1/2個 ・ピーマン(緑と赤):各1個 ・輪切りとうがらし::適量 ・バジルの葉::適量
[A] ----- ・ナンプラー::大さじ1+1/2 ・オイスターソース::大さじ1 ・砂糖::小さじ1+1/2 ・醤油::小さじ1弱 ・中華だし::小さじ1/4 ------ |
作り方 |
【1】フライパンに油を熱し、玉ねぎを加え炒める、透き通ってきたら生姜、にんにくを加え中火で加熱し良い香がしてきたら鶏ひき肉も加え炒める。
【2】鶏肉の色が変わってきた頃、1cm角に切ったピーマンも加え炒め、唐辛子とバジルの葉5~6枚もちぎって加え炒める。
【3】[2]に混ぜ合わせた[A]も加えて強火で絡め炒め水分がほぼなくなったら残りのバジルの葉5~6枚もちぎり加え、ひと混ぜして火を止める。
【3】炊いたジャスミンライスの上に[2]をのせて、半熟目玉焼きをのせて、シャンツァイとライムやレモンを添える。 |
あー、しまった!ピーマン入れるの忘れていました!
レシピには加味して記載しておきました。
ピーマン入れないと少し味が濃い目ですが、それでも美味しいよ。
ジャスミンライスはバターとサラダ油少しずつと鶏ガラスープ少し加えて炊いています。
うちの子達、お家に帰ってきてナンプラーの香りしているとご機嫌悪くなります(笑)
そんな時、実家にいた頃、お家に帰るとてクサヤの匂いがして、激オコした自分を思い出したりしてニンマリ。
ナンプラーの匂いは嫌いだけれど、食べると美味しい・・・って、うちの人たちは言うけれど、、、
私はクサヤは食べるのも嫌でした(笑)
あ、そんな話はさておいて、ライムやレモンをジュ―っと絞って食べると尚美味し、ガパオです、ソーメンと一緒にガパオヌードルもいいわよ♪
そ~!私の中の主役はこっち(笑)
少しだけ加熱したカボチャも巻いて、スィートチリソースたっぷりで。

長野からの朝採りフレッシュなお野菜が届きました。
早速ウドの穂先は天ぷらに、茎の方は油炒めであっという間に完売。


去年は実で頂いたエゴマ、今年はオイルになって12本採取できたそうです、
貴重な自家製エゴマオイルを私の母と半分ずっこ。

大切に頂きます!
昨日の夜、食器棚の下の段の器を取ろうと、腰を曲げた瞬間、グキーっと!!!
腰が上がらなくなっちゃって、
大変大変タイヘンダー。久しぶりのぎっくり腰、靴下を履くのに一苦労・・・
ウゥウゥ言いながらやっと着替え、いつもの1/3のスピードで歩いて、
ちょこっと実家にいってきました。
母に強力なシップを貼ってもらったら…だいぶ楽になってきた。
ウン!若い若い(あれ?違うかしら(笑))
月曜日はお仕事だし・・・お願い治りますよーに。
明日は連休最終日、みなさんゆっくりお過ごしくださいね。


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。