「お弁当早くー!」って言われながら慌てて詰め込んでいた朝。
出かけに携帯をチェックしていたチビから、警報出てる💦・・・と。
慌てモードから一機に気が抜け…その後も続く兄のお弁当や夫の朝食や・・・
うまく運べなかった(笑)。
結局8時過ぎてから4限から開始との連絡があり、生活のペースがくずれた私は、
朝から、夕食の用意をしだしたのでした。
■黒酢酢豚■材料【3人分】 |
・豚ロース肉厚切り(ステーキ用)::250g (醤油+紹興酒:各大さじ1/2) ・片栗粉::適量 ・れんこん::1節(5mmの輪切り) ・にんにくみじん切り::1かけ ・生姜(みじん切り)::1かけ ・長ネギ(青い部分)みじん切り)::1本分 ・干ししいたけ(戻し薄くスライス)::大2枚 ・にんじん(細長く乱切り)::小1本(100g) ・玉ねぎ(くし切り)::小1個(150g) ・ピーマン(縦に乱切り)::3個(何色でもOK) ・鶏ガラスープ(顆粒)::小さじ1/2弱 [A]ーーーーーー ・干しシイタケ戻し汁::120cc ・中華だし半練りタイプ::小さじ1弱 ・ケチャップ::大さじ2 ・酢::大さじ2 ・砂糖::大さじ2~3 ーーーーーー ・水溶き片栗粉::適量 ・ごま油::少々(おこのみで) |
作り方 |
【1】豚肉は2-3㎝角に切り、( )内の下味に絡め10分置き、片栗粉をまぶす。干しシイタケはもどしておく。 【2】中華鍋に多めの油を熱し[1]をカラリと揚げ、油を切っておく、れんこんも同じようにからりと揚げ、油を切る。 【3】[2]の油を少量残してふき取り、にんにく、生姜、長ネギを加えて火にかけ、良い香りがしてきたら、干ししいたけ、にんじん、たまねぎ、ピーマンと順に加え炒め、鶏ガラスープも加え炒める。 【4】野菜が好みに火がとおったら、[A]を加えブツブツとしてきたら30秒~ほど加熱し、水溶き片栗粉でとろみをつけ、[2]の豚肉を絡め、れんこんを散らす。 |
最近は、みんな帰りが遅いから、少しでも出来立ての方が良いかな?
って、、夜8時過ぎてから夕食作り始めたり・・・そんなペースになっているウチ。
久々に早く夕飯作っちゃって、写真撮ってあげました。
酢豚とか黒酢あんかけとか八宝菜とか・・・
一度にお野菜いっぱい食べれるメニューはウチの定番。
これはうちの好みの配合レシピ。
お酢好きのお家ではもっとお酢を加えたり、お砂糖を加減したりしてみてね。
ガッツリ成長真っ盛りの子がいるので、豚肉は多めです!
(もっと多くしてもOKよ、その場合は[A]を比で多めに作ってね)
あ、れんこん散らすの忘れちゃったわ。
新れんこんはみずみずしくて、なかなかカリッと揚がらないわね。
近所の学校へ通っている兄と夫は普通に通勤、通学して行きました。
秋~~~♪涼しくなってきましたね。

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。