fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2017年03月08日(水)

とまらない おいしさ ♡ いんげん&エビマヨ


涙腺がゆるゆるな私は、良くポロポロと涙がでてきちゃうのだけれど、、
久しぶりにヒックヒックしゃくり上げて涙して深呼吸・・・
大笑いもいいけれど、大泣きもいいものね。

さてさて、
コロンと揚がった海老とナッツの香ばしさが美味しいエビマヨ。
いんげんも素揚げしちゃう。アメリカ人も大好きな少し甘い系なマヨソースがたっぷり絡んで・・・



■いんげん&エビマヨ■

【材料】[4-5人分]

・冷凍むきえび::250g
・いんげん豆::100g
・くるみ::20g

[マヨネーズソース]
・マヨネーズ::50g
・練乳::大さじ1
・生クリーム::大さじ1
(コーヒーフレッシュでもOK)
・粗塩::少々
・ラム酒(ジンやブランデーでもOK)::小さじ1/2 

[衣]
・薄力粉::80g
・塩::小さじ1/4 
・冷水::100cc


作り方

【1】冷凍エビは熱湯にくぐらせ、ザルにあけ、キッチンペーパーでしっかり水気をふき取り、背ワタをとる。いんげんはヘタを取り3-4cmに切る。
クルミはフライパンで炒るか、160℃のオーブンで10分ほどローストし冷まし、砕く。

!ポイント!面倒でもクルミはローストした方が断然美味しいです、材料を用意している間にオーブンにお任せしておくと良いですね。

【2】油を170℃に熱し、いんげんを揚げる。油の上に浮いてきて全体にシワがよっていれば良い。

!ポイント!いんげんは数秒でこの状態になります、揚げすぎるより、ちょっと早いかな?くらいの方が美味しいいんげんの味が出ます。

【3】衣の材料を混ぜ合わせ、エビを絡めて(2)の油で揚げる。
!ポイント!エビが油の上に浮いてき顔を出してきてパチパチという音が小さくなた頃があげ頃です。

【4】[2]と[3]が冷めたら、くるみと共に混ぜ合わせたマヨネーズソースに絡める。
!ポイント!材料が冷めないうちに混ぜてしまうとソースが分離してしまう原因になります、しっかり冷めてから食べる前に絡めると良いです。


これ、NCにちょこっと住んでいた時に、大好きだった中華やさんのエビマヨを再現。
ご飯すすんじゃうおかずです。
お酒は加えるとグッと大人味に、なくてもOKよ。


いえいえ、心配無用!新しい出発の涙・・・
実は自分の事じゃなかったりもして(笑)。
私ってこ~んな風な出来事で涙がでるの?!
ってそんな自分にもビックリしたりして(笑)
やさしい気持ちや思いやりが身に染みてキュンとなる良い涙でした。

お別れの春、出発の春、出会いの春!
私の大好きな季節がやってきます。
まだまだ寒いけれど・・・春はすぐそこ!元気にこの寒さ乗り越えましょ。

この前の日曜日の
「産経新聞 おうちのおやつ」は、
電子レンジで簡単!「道明寺桜もち」のレシピをご紹介しています。
もすこししたら、こちら
に掲載予定です。ご参考にどうぞ。





応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2017年03月04日(土)

さつまいもとクランベリーの柚子バター煮 バレンタインの事とか野球の事とか・・・


さつま芋が美味しい時期に―!!って
書き始めていたのに・・・
節分も、バレンタインも、ひな祭りまで過ぎてしまいました💦

秋からおひなさまくらいまでは、お弁当のすみっこにムラサキ色のさつま芋が可愛く並びます・・
あ、、うちのは詰め込み弁当だから、あんまり可愛くないのだけれど・・・・・



■さつま芋とクランベリーの柚子バター煮■

材料【4人分】

・さつま芋::大1本(380g)
・水::280cc
・砂糖::大さじ3
・柚子ジャム::50g
・クランベリー::40g
・バター20g


作り方


【1】さつま芋はひげ根をとり8mm程度の輪切り、大きいものはさらに半分に切り、水にさらしザルにあける

【2】クランベリーはコーティングがあるようなら、熱湯にさっとくぐらせザルにあける。

【3】鍋に水と[1][2]を入れ弱火~中火にかけ煮立って来て5分ほどしたら柚子ジャムと砂糖を加え落とし蓋をして煮る。

【4】さつま芋がきれいな黄色に変わり、煮汁が半分より少し多めくらいになったらバターもいれ、落とし蓋をしてさらに煮汁が半量以下になるま煮る。
冷めるまでそのまま置くと一層おいしくなります。


柚子ジャムの甘味とクランベリーが本当に合って、レーズンより好き!

柚子の香りにバター風味がたまらなく・・・ちょっとお味見、ちょっとお味見・・って止まらないので、
見えないところに置きましょう。
小分けにして冷凍しておくと、お弁当にもうひと品・・って時に本当に重宝です。

さつま芋、これからはちょこっと高くなってきちゃうけれど・・・ご参考まで。



チビは毎日筋トレを欠かさず・・・
陸上部の主将になってしまい💦記録更新に精進している様子。。。
試験前は部活もなく、隣の駅まで走って通学・・・走るのが好きなんだそうで・・・
私には理解不能です。ハイ


私も一口いただいちゃうのも恒例~♡オイシカッター





兄の方はというと・・・
あれだけ家族を犠牲にし、休まず頑張ってきた野球を・・・
高3の夏を目前に・・・自分の中で精算し、あっけなく辞めてしまった。

それ以来、
ドシャ降りの雨の中も、雪降る極寒な日でも、早朝に起きて、外へ飛び出しお隣の公園一回り2.2キロのランニング・・・
1日も欠かすことなくかれこれ4ヵ月。。。
めずらしく彼を偉いな、と・・・
これからは暖かくなって気持ちのいいーランニングになるのだろうね。

継続はちからなり・・・・




応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top