自然とアイスコーヒーを作っていた昨日。
あ~この季節が来たのね~、って思った気持ちのいい~朝でした。
連休も明け・・・この時期になると、新生活やっとスタート!!って気持ちになるのは私だけかしら?
連休中とはいえ、子供達は学校部活に出たり入ったり、
私も思いっきり遊んだり仕事したり、長男と喧嘩(笑)したり・・・
充実した日々をおくっていました。
そんな連休の真ん中に、長野から届いた春の緑いっぱいに癒されテーブルが華やかに🎵
お母さん、ありがとぉ!
■春の山菜いろいろ■【材料】 |
・わらび ・こごみ ・こしあぶら ・野生の山ウド |
先日、義理母から届いた山菜もって、実家へ・・・
Topの写真はわらび。
あく抜きをして持参・・・
上手にあく抜きができると、その食感や風味を楽しめます🎵
すごくおいしい出汁がとれていた母特製だし汁とゆず胡椒で和えました。
こごみは、美味しい食感を生かしてささっと油で炒めただけ。

一昨年は夫が山盛り採ったこごみを持って帰ってきてくれて、
おこわとか・・・こごみ三昧したね。
去年のは⇒
こちら
こちらは〈こしあぶら〉、私はこれが大好きで、、、、
両親に食べさせてあげたかったの💛

この食感と風味はやっぱり天ぷら。うすい衣いくぐらせカリッと揚げます。
そして、野生の山ウド。やっぱり収穫したその日が最高!

いつものよぉーに油炒めです。
私は体にガイのないものは水に浸したり、茹でたりのあく抜きはしません。
そのアクと言われるものが実は美味しさなのですよー。
うちは料亭じゃないからね、色が変わっても大丈夫!苦みも美味しさのうちです!
ごぼうとかレンコンとかも、酢水等に晒す方法もあるけれど・・・
変色が気にならない方はぜひそこは省略しましょー、美味しさ倍増ですヨ。
わらびのアクは体に良くないそーですからね、しっかりあく抜きお願いします。
その他の山菜は一切下茹でやあく抜きはしていません。
山菜じゃないけれど・・・
この前餃子皮がおかしなくらい足りなく(笑)
具がすごく残ってしまいまい・・・翌日のお弁当用に少しかつおだしを加えて小さく丸め、
前日から酢醤油に浸しておきました。

この餃子ハンバーグの酸っぱうまいのが美味しくて・・・
これから汗ばむ季節のお弁当に良いかも!
偶然できた初夏のお勧めお弁当餃子バーグでした。
うちの餃子の具は=豚肉、実家で採れたニラたっぷり、キャベツ、玉ねぎ。味付けは味噌+オイスターソースです。
さぁさ、これから運動会シーズンねー。
中学生、高校生になっちゃって子供達で楽しむイベントだけれど、、、、
しっかり2人を覗きに行くの…タノシミー
おっ!今日は母のお誕生日~~~! おめでとぉ~~~☆☆☆
母の日とブッキングしてしまう年もある、かわいそぉな5月のお誕生日、
今年も母の日と一緒にしてしまった娘をお許しください‐w!


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。