3日前はすごーーーーく寒くて、
チビの卒業式中は体育館で震えが止らなく、辛い時間でしたが・・・
昨日今日はポカポカ! さっき自転車に乗ってふらりと出かけてみました。
この辺は桜が5分咲きという感じ、川沿いの夜桜がとってもキレイでした。
最近サラダにハマッテイマス!
それはとーってもお気に入りドレッシングが出来たからなんです。
■ボンカレードレッシングの大盛りサラダ■材料【4人分】 |
●ここで使用した材料 ・水菜 ・ブロッコリースプラウト ・セニョールブロッコリー ・オクラ ・かぼちゃ ・大根 ・にんじん ・キヌア |
作り方 |
【ボンカレードレッシング】 作り方はこちら[キヌアのボンカレージャーサラダ]からどうぞ |

ドレッシングは中辛がお勧めですが、今日のは甘口で作ってみました。
スパイシーさには欠けますが、こちらもお勧め!!!
とろ~りとした滑らかなドレッシング、お野菜に美味しく絡みます、
カレーの風味と合わさった酸味がたまらなくて・・・お野菜食べるお箸がとまらない・・・
ここのところ、レタス、水菜、カボチャ、、そしてキヌアの消費量がすごい!
お好みのお野菜や海藻類、お豆やアボガド等々なんでもミックスして、
ガツガツとサラダを楽しんで下さいね。
ちなみに、キヌアは沸騰したお湯に入れ、12,3分茹で、がベストの美味しさですね。
いつかボリビアから帰国後、キヌアにはまっていたキヌアレポートは
こちらからどーぞ。
お酢の酸味がお好きな方はお酢を大さじ1プラスしてもニジュウマル。
ドレッシングは清潔な容器に入れ、冷蔵庫で1週間は保存可能です!が、、
あっという間になくなってしまいますw。
他にも、大塚食品
ボンカレーオフィシャルサイトにて、
レシピのお手伝いさせて頂いています。
ご飯にかけて頂くだけじゃもったいない!!!
ご参考にして頂けたら嬉しいです。
うちのチビ!日本でも、最高の友に恵まれ、先日小学校を卒業しました。


「えっ?今日から?いつまで居るの?」の言葉を後に、クラスに連れられ中央の席へ。
目に涙いっぱい溜めて、助けを求めているあの顔が・・・・忘れられない。
助けてあげたい気持ちを置いて、胸がキュンとなったままホテルに戻ったあの日。
帰ってくるまで胃痛が治まらなかった・・・
アルファベットのAさえ知らず、顔の表情でしか読み取ることができず。
どんな気持ちで1日を。。。1週間を、1年を過ごしたのでしょう?
いつから英語を、言語として捕らえて耳にはいってきたのでしょう?
小学校6年間、アメリカで2回、日本でも2回転向を繰り返し、
出会いと別れを繰り返し、
そして沢山のよきお友達に恵まれた息子。
私の目には「ひょうひょうと・・・」という言葉がぴったりで、、
でも多分・・・精神的にも逞しく成長したのだと思っています。
卒業アルバムの文集中に。
「アメリカ生活は苦しい事がいっぱいあったけれど、今思い返してみればよい経験だったと思います・・・」
と書いてあるのを目にした時、
母はまた、いつものよーにポロポロポロポロと涙が出てきました。
本当は大きくならないで貰いたいけれど、
これからの成長も楽しみに、母も一緒にまだまだ成長します。
卒業式の翌日から夫の実家、長野県へ新幹線に乗って1人旅~。
今ごろ、おばあちゃんと楽しく大自然を満喫している事でしょう。

そしてチビと交代でオーストラリアから帰宅した兄。
早朝6時に成田着の飛行機・・・待てど暮らせど、自宅に帰って来ない。。。
やっと戻ったのはお昼過ぎ、
空港でラーメン食べ、押上通ったついでにスカイツリーを見てきたと・・・・・
久々の再会を楽しみに両手広げて待機していた母は、
ちょいお怒りモードに変換していましたよ。

先ほど、ふらり~とサイクリングへ・・・・目黒川沿いの桜は5分咲きでした。
帰り道、お互い自転車だったにもかかわらず。。。
ものすごい偶然の再会があり、、嬉しい気持ちで帰宅したのでした。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。