fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2015年02月16日(月)

柚子酸味ダレチキン 小学校最後の学校公開デー


今日は酸味ダレチキン。
いろいろ作りました。レモンの酸味だったり、マヨネーズだけだったり・・・
都度改良バージョンになっています。
今日は柚子酸味ダレ。



■柚子酸味ダレチキン■

材料【4人分+お弁当用】

・鶏もも肉::800g
・だし醤油(またはつゆ希釈用)::大さじ
・にんにくすりおろし::少々
・片栗粉::適量

[柚子酸味ダレ]
・醤油::大さじ2
・ポン酢醤油::大さじ1+½
・砂糖(三温糖)::大さじ1+½
・マヨネーズ::大さじ2
・水::大さじ2


作り方

【1】鶏肉は厚みを均等に切り込みを入れ、一口大より大きめに切り、だし醤油+にんにくと合わせもみ込んでおく。

【2】[1]に片栗粉を全体にまぶし、余分な粉をはたいて170℃の油でからりと揚げる。よく良く混ぜ合わせた[a]をかけて頂く。


柚子って言っても、四国の柚子がたっぷり入っているお気に入りのポン酢醤を使用。
柚子の果汁と皮を摩り下ろして加えたら、もっともっと風味いっぱいで美味しいハズです。

このチキン、大好き。
鶏肉の下味はお醤油じゃなくて塩分少な目のだし醤油で、
マヨネーズがダマになって残るくらいがベストダレです。

ちなみに、鶏肉800g。。。うちの動物性たんぱく質は1回に使用する量が、
年々増えて行ってますが、明日のお弁当用×2 込みです。






小学校生活もあと1ヶ月。
そろそろ卒業式の練習も始まるのだろうナ。
音楽の授業が終わって、社会のテストに入るところでした。

3人づつがくっ付いて1つの島になって、黒板に向かっている並び、、
これじゃあお話合いしながらテストできちゃう?と思っていたら・・・

「はい、それじゃあテストはじめるよー」と先生が声をだしたとたんに、
机を90℃クルリと回転させ、皆こちら向きになりました。
なるほどぉー!!!

日米それぞれ2校ずつ、4つの小学校を転校・・・たくさんの思い出できたよね。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。



 | HOME |  ▲ page top