5年ぶり日本の大晦日。
今年のお正月に帰国してから、
「あーそうだったナ・・・」と繰り返しくりかえし・・・
みんなの後を追いかけていた1年でした。
これはクリスマス直前に作った焼きチョコレート。
お友達が愛情込めて作った、小笠原のバニラビーンズ入り!!
■蜂蜜バニラの焼きチョコレート■材料【ミニパウンド型(8×14.5×6(高さ)cm)2台分】 |
・卵(全卵)::4個(230g) ・三温糖::50g ・薄力粉::30g ・ココアパウダー::50g
[a] ・チョコレート::90g ・生クリーム::60g ・バター::80g
・はちみつ::50g ・バニラビーンズ::1本分 (バニラエッセンスでもok) |
作り方 |
§材料は全て常温に戻しておく
【1】チョコレートは小さめに刻み、ボールに[a]を全て入れ湯煎にかけ全て溶けたら、滑らかに混ぜ合わせ、はちみつと鞘からしごき出したバニラビーンズも加え混ぜ合わせ、常温に置く。
【2】卵と三温糖を別の大きめのボールに入れ、泡だて器ではじめのカサの2~3倍になるまでしっかり泡立てる。
【3】[1]に[2]をおたま1杯程度すくい入れ、混ぜ合わせそこへ振るった薄力粉とココアを加え合わせ更におたま2~3杯程度の[2]を練らないように粉っぽさがなくなるまで混ぜ合せる。
【4】[3]を[2]に全て加え、泡をつぶさないように全体を合わせ、クッキングシートを敷いた型に流し込む 。
【5】余熱をした180℃のオーブンで30分焼き、横から串を刺して何もついてこなければ出来上がり。熱いうちに型から出し冷ます。 |
急に作りたくなったのね-、
手順も載せてみました。

全卵をしっかり目に泡立てて、しっとりだけれど、ふわ~っとな
焼きチョコ。バニラも香ってちょっと贅沢なケーキ出来ました。。
バニラは私の親友
もとみちゃんが
小笠原で愛情込めて作ってくれた、香りたか~いビーンズ。
彼女も実験好き、束の帯には何やらメモ書きがありました。
水分含有量??だそうです。

中からビーンズを出した殻を置いておいたら、
部屋中にバニラの香りが広がって、芳香剤みたい。
一昨日からゆっくり作っていた黒豆も出来上がり。

昨夜、伊達巻も焼きました。

ごまめは、夫のお弁当用に買ってあったイワシを使って、、、

今朝、甘露煮とクリームチーズを買ってきて栗きんとんも出来上がり-。
なんとなーくお正月っぽくなってきました。
この2年間。。。引越し4回、、ほんっと慌しかったです。
来年からは少し落ち着いて生活出来たら良いなーと。願っています。
久しぶりの中森明菜さんや聖子ちゃんの声を聞いて・・・・
大晦日ぎりぎりセーフの投稿でした。
みなさま、良いお年をお迎え下さい!!!


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。