fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2014年07月03日(木)

豚こま竜田揚げ、母さん15年記念日


またお弁当の写真でシツレイ。

今日はかあさんになって15年目の記念日。
昨晩、小豆の赤い汁作っておいて、
15歳になった息子、今日のお弁当。



■豚こま竜田揚げ■

材料【4人分】

・豚こま肉::500g
・醤油
・かつお節
・つゆ(希釈タイプ)
・砂糖
・コーンスターチ(又は片栗粉)


作り方

【1】豚コマ肉をボールの中に入れ、醤油(1)+つゆ(2)+砂糖(小さじ1程度)を加えグルグル混ぜ合わせる、かつお節、コーンスターチも加え(手でまるめられる程度の粉量)更にグルグル混ぜる。

【2】180℃に熱した油に、菜ばしでまとめ落とすか手で丸めて落としてゆき、からりと揚げる。


電車の中であー15年経つのか…と思い出していたら、
思わず涙が溢れてきました(私、すぐ涙でちゃうのデス)、
やーやー色々ありました。
喜び,悲しみ,笑い,悩み,
謝り謝り…笑。
小学校1年生の時、私の胃に出来た胃潰瘍、
そうそう、あなたを思いすぎて…

まだまだこれらを共に一緒に繰り返してくるのでしょう。。。
中学3年生、自我の目覚めのこの時期になって、
やっと、母としての自分を褒めてあげても良いかな?と思える事がしばしば。
逞しくなってくれてありがと。
これからは、なるべく、グッと堪えて見守る事を目標に、
母もあなたと共に成長します。

さてさて、うちの子達、「またあれ作ってと」ショッチュウ食べたがる。
大好きな豚コマから揚げ、
超簡単なのでこーゆう時にとっておく、
ばら肉で作ると、ジューシーになって美味しいのですよ。
揚げ時間も短時間でokだし、忙しい夕飯時に帰宅しても、
油を温めている間に用意できちゃう。
何度もココに色々バージョン書いていますので過去のもご参考に…
今日作ったのは分量も量らず、適当な記載でゴメンナサイ。。
1個揚げてみて、味が足りなかったら揚げながら加えるつもりで、
お好み味を見つけてくださいな。
お醤油:つゆ=1:2 それにお砂糖ちょこっとです。

チビはやっと明日からプール。
プールカードの目標欄には
「水泳は、小学校1年生の頃しかやっていないからいろいろな事を学びたい」
って書いてありました。
泳げるのかな?



いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top