デパ地下ブラブラ何年ぶりだろー。
フランスのデパートのお惣菜コーナーもテンション上がりっぱなしだったけれど、
馴染み深い食材をいっぱい使ったお惣菜が並んでいるの見てまわるその時間・・・
何ともいえない幸せ時間。
ネーミングも使っている材料も楽しい!!!、
どんな風に作っているのだろー?と順番にタグを覗いて材料を見て、名前覚えて、
いっぱい頭の中に入れて来ました。
「いらっしゃいませぇー」って何度言われた事でしょー
■夏野菜の柑橘生姜揚げ浸し■材料【4人分】 |
・茄子::3本程度 ・おくら::10本程度 ・パプリカ(赤)::小1個 ・かぼちゃ::150g
[a] ・ポン酢醤油::大さじ2+½ ・おろし生姜::ひとかけ分 ・だし汁::大さじ1 ・砂糖::大さじ½ ・わさび(チュウブの練りわさび)::2cm程度 |
作り方 |
【1】かぼちゃはラップで包み少し柔らかくしてから、5mm程度の厚みの食べ易い大きさに切る。揚げ時間を短くする為に、更にラップで包みレンジで加熱し、ホクホクなる手前にし、冷ました後に170-180℃の油で揚げ、熱いうちに[a]に浸す。
【2】茄子、パプリカは一口大の乱切り、おくらは2箇所穴を開ける(又は縦半分に切る)。170-180℃の油でからりと揚げ、油をしっかり切り、熱いうち[a]へ浸す。 ・おくらは半分に切ってから揚げると、種がはじけ飛ぶ事があるので注意。
冷めるまで浸し、冷蔵庫で冷やすと一層美味しくいただけます。
|
どれもこれも食べてみたかったけれど、選べない・・・
お値段と見合わせると、大食いの居る我が家では無理ー!。
お惣菜って高価・・・よね。
順番に作って行く事にしました。
早速一番気になった、生姜だれの夏野菜浸し、きっとこんな味なのだろうなーと
想像しながら作るのは私の趣味。
うちの定番の野菜の揚げ浸しに、生姜とわさび味もプラスしてみて、
ケース越しに見えたかぼちゃがすごく美味しそうだったので、
かぼちゃも一緒に。
しょうがとわさびのキリッと風味に柑橘味、食欲増進!!
揚げ浸しって美味しいですねぇ-。
ひんやりそうめんを加えて食べてもいいな~♪
朝から食欲出ない日でも、するするーっと食べられちゃうと思いますヨ。
去年の春、アメリカで仕込んで、
わざわざ手荷物で持って帰ってきたお味噌、随分前に使いきってしまい・・・
毎年の事ながら、仕込まねば仕込まねば・・・と思う事数ヶ月。

やっと今日、
夏仕込み、しました。


パン作りに買っておいたゲランドの塩で作ってみたのよー。
フランスの塩と北海道の大豆。どんなウマ味できるかな?
数ヵ月後がたのしみ。美味しい手前味噌、できますよーに。
デパ地下お惣菜まねっこ第2弾は:
柚子胡椒ドレッシングでかりかりお揚げのサラダ。


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。