fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2014年04月23日(水)

たけのこと牛肉とお揚げのタイ香煮、今日のお弁当


若い緑がきれいですねー。
フレッシュマンが新品スーツを纏って、集団で固まってるのを良く目にします。
もぉ20年以上も前の自分のあの頃を、鮮明に思い出し、ついついニンマリしてしまう今日この頃。

新たけのこでチンジャオ作っていたその横で、
できたコレ、すごく気に入ってしまったのですー。



■たけのこと牛肉とお揚げのタイ香煮■

材料【4人分】

文中をご参考に…




スーパーに水煮たけのこを買いに行った昨日の夕方、
並んでいました。
水煮済み!新たけのこ!そうねーたけのこの季節ね~
チンジャオに使うにはちょこっと大きめだったので、
チンジャオ用に使った残りを少し大きめにきってかつお出汁へ。

春雨サラダを作るのに使った、タイのシーズニングソースがたまたま手元にあったので、
●たけのこ::150gくらい?
●だし汁::ひたひたに
●シーズニング:大さじ1
●三温糖::大さじ2
●紹興酒::大さじ2
で煮ました。
ついでにチンジャオから牛肉も拝借。冷凍室にあった油揚げも1枚加え。
クッキングシートで落し蓋をし、弱火から中火で煮汁が半分程度になるまで煮込み、
そのまま冷ましただけ。

いい加減なレシピですが、とっても美味しく煮あがったのでご参考まで。

シーズニングソースは、
カルディーで別のメーカーのが売っていたのだけれど、
少量であっという間になくなってしまいました。
ちょこっと高めだし、少し塩分も高めかな?・・・・

と探していたところ、ありましたー!
近所で、輸入食材が売っているワインやさんのアジアンコーナーにも…。
そして、私は先日アメヨコに行った際、怪しいー地下への階段を下りて行ったら。。。
アジアのお店が並んでいて、
丸ごと豚がや、骨付きの大きなかたまりお肉が並んでいたり、
アジア食材や調味料いっぱいあふれていました。
お店の方も日本語を話せない方も多く、
アメリカで良くみかけた調味料や瓶詰め缶詰、乾物等々にも出会い、
テンションあがりっぱなしな場所との出会いでした。
そこで大瓶のシーズニングをget。
やっぱりココのメーカーのが美味しいと思います。
インターネットでも購入できますねー。このおじさんが目印です!





ダイエットも兼ねて?なのか、
昼練があるからおにぎりだけで良い-!と言われてしまうと、
何だかつまらない。
お弁当作りって、毎日じゃあ面倒だな~なんて思うくせに、
毎日おにぎりだけだと、つまらないなぁー
なんて思っていたトコロ。
「明日昼練習ないからお弁当作ってぇー」と。

おまけに、大きすぎてカバンに入らない!
と文句を言われていた1段のお弁当箱から、
新しくした二段お弁当箱をずっと使えて居なかったので、
何だか今朝はワクワクしながらお弁当箱に詰めて、写真まで。

へへっ。作ったものチーズ入りだし入り卵ダケ?ですが、なにか?・・・・・・

●昨日の残りのチンジャオ
●昨日の残りのタイ春雨サラダクルミのせ
●さつまいもの柚子煮(冷凍しておいたもの)
●チーズinだし巻き卵
●たけのこと牛肉とお揚げのタイ香煮
●こんにゃくゼリー2コ

おかずがはみ出て、ご飯の上にも乗っかってしまったけれど・・・
360ml×2段なので結構入るのですよ。
ステンレスなので手入れも楽チンでシンプルな作りなので凄く気に入っています。
今まで使っていたのは同じもので1段の1000ml・・・やっぱりちょこっと大きかったか.....


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




2014年04月14日(月)

春キャベツとわかめの春色和え


お弁当用にキャベツを千切りした今朝。
ついでに、も少し千切りしておいて、お弁当作り終わってから今晩のもー一品。
旬なもの同士の組み合わせはやっぱりオイシ。
今日の春色はキャベツと明太子。3分間クッキングです!



■春キャベツとわかめの春色和え■

材料【4人分】

・キャベツ::200g(2,3mmの千切り)
・乾燥わかめ::大さじでざくっとすくって2ハイ
・明太子(トースターで軽く焼いたもの)::30g
・昆布茶(顆粒)::小さじ1/2~1
・サラダ油::小さじ1~2


作り方

【1】耐熱容器にキャベツを入れ、2cmくらいの輪切りにした明太子を上に乗せ、昆布茶をふりかける。蓋をして電子レンジ(600w)で2分加熱。加熱後容器を振って全体をなじませ、蓋をしたまま粗熱をとる。

【2】明太子は皮をはがしてほぐし、サラダ油も合わせ全体に混ぜ合わせたら出来上がり。
わかめや明太子の塩分により、粗塩で塩加減を調整します。


・・・・・って言っても、わかめは乾燥なのですがー。

わかめに昆布だしに、明太子も一緒になって海の香いっぱい。
この時季のキャベツはほんっとに甘くて柔らかくてみずみずしくて美味しい。
おまけに安いし、毎晩毎朝、お弁当にもいっぱいキャベジン食べましょ。

3分間クッキングにしてはハイカラデショ・・・、明太子のピンクが良いのよね。
弁当に慌てて作ったのはキャベツと赤しそふりかけの電子レンジバージョン。
お弁当もこっちにすればよかったかな。。

ピンクは明太子じゃなくてハムでも良いし加熱後に生ハム加えたりしても、
その場合サラダ油をオリーブオイルに代えてもマル。
ジャコ+ごま油,油揚げ+キャベツにお醤油ちょこっとなんていうのも美味しいです、
いっぱい作って冷凍もOKですよ。

春は行事が多いですね。
長男も次男も何かと忘れ物が多くて・・・反省ー。
ついつい学校からのプリント確認するの忘れている、、、
まだまだ慣れません・・・この言い訳もそろそろ期限切れですね・・・・・・


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




2014年04月07日(月)

キャベツとベーコンのさらさらカルボナーラ、6年生のボランティア。。。


いっぱい作りました、春休みのお昼ご飯。
始業式と入学式を済ませ「お腹すいたー」とチビが帰宅、
兄はまだ春休み中、
もう一息。
今日のお昼はあるものパスタ。




■キャベツとベーコンのさらさらカルボナーラ■

材料【2人分】

・パスタ::220g
・にんにく::大1/2かけ(みじん切り)
・キャベツ::150g(1口大に切る)
・ベーコン::80g(2cm幅に切る)
・カレー粉::小さじ1/2弱

[a]
・水::60cc
・中華だし(またはコンソメ)::小さじ½

[b]
・牛乳::100cc
・卵黄::1個
・粉チーズ::小さじ2

・粗塩+粗挽き胡椒::適量


作り方

【1】パスタは塩を加えたたっぷりの湯で茹で始め、規定より1分早めにあげる。

【2】フライパンにオリーブオイル(大さじ1程度分量外)を熱しベーコンを炒める、ベーコンから脂が出てきたら、カレー粉とにんにくも加え炒める。

【3】にんにくの良い香りがしてきたら、キャベツを加え、しんなりとしてきたら[a]を加えひと煮たちさせ、茹で上がりザルにあけたパスタも加え絡める。

【4】[b]も加え、手早く全体に絡めたら火を止める、粗塩胡椒で味を調え出来上がり。


カルボナーラが良いと言われても生クリームなかったので、
牛乳と卵黄1個だけで、サラサラーっと軽やかなカルボナーラ。
にんにくもカレー風味も加え、なかなかお昼にお野菜とれないので、
この際なので柔らかいキャベツもたっぷり入れてしまい、
さらさらクリームに絡めながら、チュルルーと音を聞いたと思ったら、
あっという間に食べ終わっていました。
柔らかくて甘いキャベツ、ベーコンとすごく合いますね。

あー、よく食べるようになりました、2人とも。
兄は磯辺焼きも2つ追加で食べ、運動もしていないのに良いのか息子よ・・・

明日始業式の兄は、春休みの宿題、追い込みをしています。

チビチビ。。。と言っても、6年生になってしまったのね-。
明日から1年生のお手伝いボランティアで
(ボランティアっていう言葉が出てきたのが、なんだか可愛くて・・・)
朝ちょこっと早く出るそー。

さーさ、いよいよ新しい年のスタートです!!


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




 | HOME |  ▲ page top