fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2013年09月18日(水)

小松菜とちくわの卵とじ、栗おこわなどなど…


朝は少し肌寒くなってきました。
チビは朝はパーカー羽織って登校しています、
チビが玄関を出る6:45は日に日に暗くなってゆく…。サマータイム終わるのが待ち遠し。

久しぶりに若くて柔らかそうな小松菜に出会い…
ほっこりと…



■小松菜とちくわの卵とじ■

材料【4人分】

・小松菜::250g
・ちくわ::1本

[a]
シーズニングソース::小さじ1+½
・はちみつ::小さじ½

[b]
・卵::1個
・はちみつ::小さじ½
・かつおだし顆粒::ひとつまみ
・すりごま::大さじ1


作り方

【1】小松菜は4cmのざく切り、ちくわは斜め3mmに切る。
フライパンに油を熱し、茎、ちくわ、葉と順に加え炒め、全体がしんなりとしてきたら[a]を加え強火で絡め炒める。

【2】水分がほぼ無くなったら中火にし、混ぜ合わせた[b]を加え、グルリと全体に混ぜ合わせ火を止めそのまま余熱で加熱、卵に火が通ればできあがり。


卵とじ、っていうかいり卵?みたいね…
ここNCでも中華スーパーに行くと日本と同じような柔らかい小松菜がありました。
種類は豊富じゃないけれど、VAには無かった空芯菜とか、
小さめのカボチャもあったりして、そうゆう出会いがあるとちょこっと嬉しい日になります。

特に変わったものでもないのですが、久々の小松菜、
タイのお醤油とはちみつがポイント。卵にも蜂蜜プラスして優しいオイシさです。



韓国スーパーでむき栗の真空パックみーっけ!
早速おこわを炊こうと、パックをあけたところ、なんか怪しいー、
甘く煮てありましたワ。そのまま何個か食べちゃった。
甘露煮より柔らかくなかったので、
ほんのりあまい栗おこわにしてみました。

夫の実家では甘い煮豆でおこわにしたりする風習もあったりして、
はじめビックリしたのですが…
なんだかおやつみたいで美味しいのです。それを思い出す美味しさでした。

そして、ヴァージニアの家の庭に茂っていた紫蘇の葉を、
すっかり忘れて来てしまったのですが、
ありがたい事にプランターでお裾分けして頂き、さっそく紫蘇の天ぷら…

はー、満足!!





いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ



(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top