fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2013年08月17日(土)

ひじきとサヤエンドウのねぎ塩焼き


実は少しドキドキしながら韓国スーパーに行ってみたところ…
よかったよかった…冷凍の塩鯖売っていました。




■ひじきとサヤエンドウのねぎ塩焼き■

材料【4人分】

・長ひじき(乾燥)::15g
・サヤエンドウ[5mm幅に斜め切り]::80g
・油揚げ[5mm角]
・ひよこ豆(水煮缶)::80g

[a]
・中華だし::小さじ1/3
・水大さじ1/2
・レモンカード(またはフルーツジャム)::小さじ1

[b]
・青ネギ(Scallion)::30g
・粗塩::小さじ1/3
・ごま油::大さじ1


作り方

【1】ひじきはぬるま湯で戻し、ザルにとり水気をしっかり切り食べやすい大きさに切る。

【2】フライパンに油を熱し、油あげとサヤエンドウを加えサヤエンドウの緑が鮮やかになったらひじき、ひよこ豆も加え炒める。

【3】材料の水分が飛んだら[a]を加え手早絡め炒め、全体の水っぽさがなくなりカラリとしたら、[b]も加えジュワっという音を聞きながらこちらも手早く絡め火を止め出来上がり。


VAではCostcoで美味しい冷凍鯖が買えたのだけれど、
この辺のCostcoでは見つけられませんでした…
ありますよーに…って願いながら…韓国スーパーへ(こっちではGマートって言います)
じっくり見て回ったらありました!
VAでは見なかったカレイの冷凍も売っていて、
ちょっと楽しみー!ホッ。。。
中国スーパーでは生きている魚を下ろして調理してくれるシステムもあったりして…
お魚生活もちょこっと楽しめそうです。

久々の塩鯖なので、おかずも和にしよっかな…
頂いたばっかりのひじきを戻して、サヤエンドウと炒めました。

おつまみにも、おかずにもいいーんじゃないー!という感じの
ねぎ塩旨さ、に出来ました。

レシピにひよこ豆とあるのだけれど、写真にうつってませーん。
本当はひよこ豆も加えようと、横に用意しておいたのに…すっかり忘れてしまった。
写真撮り終わってから、混ぜ合わせてまた少々炒りました。アシカラズ……
(大豆等々他の豆でももっちろんokです、豆類を加えない場合は塩分を控えめに)
ひじきもったいなかったので半分しか作らなかったのだけれど…
もっと食べたかった…
小分け冷凍にしてお弁当にも良いですよ、今度いっぱいつくっちゃオ。



電気の元の撮影は…やっぱり苦手…。




アメリカのスーパーで豚バラブロック見るのは珍しい?
近所の​ハリスティータで骨入りだけれど、
とっても良いバラブロックが売っていたので煮てます…

いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2013年08月15日(木)

NIPPONドライカレー


2階のダンボールを開梱してもらったら、またキッチンの周りにもガサゴソと物でいっぱいになってしまった…
怖いところが、このガサゴソ達が全て隠す事が出来てしまう事。。。

朝起きると、夕ご飯と一緒にお昼ご飯の事まで考えなければいけない事を、
2週間目にしてやっと気がついた昨日…

きちんと計画していても、12時を回ると「あと何分??」って来るのよねー…



■NIPPONドライカレー■

材料【3人分】

・豚ひき肉::180g
[下味]
・生姜すりおろし::小さじ1
・醤油::小さじ1
・みりん::小さじ1

[a]
・中華だし::小さじ1/2
・レモンカード(又はフルーツのジャム)::小さじ1

・にんにくすりおろし::小1かけ分
・カレー粉::小さじ2
・たまねぎ[粗みじん切り]::100g
・にんじん[5mm角]::50g
・オクラ[5mm輪切り]::5,6本

・炊いたご飯::450g
・つゆ(希釈タイプ)::大さじ2


作り方

【1】豚肉は下味に絡め5分置く、ご飯はつゆを加え粒をつぶさないようにさっくりと混ぜ合わせておく。

【2】中華なべに油とにんにくを加え火にかけ、良い香りがしたらカレー粉も加え炒める。

【2】カレーの良いかおりが立ってきたらたまねぎも加え、透明になってきたらひき肉も加え炒める。

【3】ひき肉の色がしっかり変わったら、[a]とにんじんも加え全体に絡めるように炒め、肉から出てきた水分がほぼなくなった頃オクラも加えあまり触らず火を通す。

【4】つゆと合わせたご飯も加え、強火で全体に絡め炒め出来上がり。


ドライカレーというかカレーチャーハンというか…
カレー南蛮風に和風カレー味、私が大好きなのです…
旬なオクラ入れると美味しさググーッとアップしますね。
美味しいオクラの見分け方は、表面が張っていてトゲトゲしく緑色が濃いもの、
あと小ぶりなものを選んで下さいね。切り口が茶色くなり始めているものはブブーですが、
アメリカでは仕方ありません。スーパーで購入出来ることに感謝!

白も赤も緑の野菜もたんぱく質も一緒に摂れちゃう
ごちゃ混ぜランチ続きます…。。。。。。。

ちなみに、アメリカでは豚ひき肉少ない単位で売っていないので、下味つけて
まずひき肉だけ炒めちゃって残りはジップロックに入れて冷凍ですね。
ほんのりお醤油味ついているひき肉はそのままサラダに加えても、
スープや炒め物、煮物、和え物にも…ちょこっと使いにとっても重宝しますよ。

何作ろう~?って考えている時間と作っている時間がだい好きなもので…
作っている時に「あと何分?あと何分?」って急がされると
もぉぉー!雑になる…挙句の果てには何か入れ忘れてしまったりね、

でも「ご飯よ~」って声かけたらオナカペコペコ…っていうタイミングがベストだし…
むずかしーな。
はー、煩かったなー。長男…


私、確か20年ほど前にドームで見たアメフト以来…
あの時も、まーーーーったくルールが分からず、
友達とただ雰囲気に浸って出てきた記憶があるのですが、

先日、盆踊りの日に、NFLカロライナ・パンサーズがファン感謝デーを開催中と
と伺い…
バンク・オブ・アメリカ・スタジアムに行ってみました。


とっても近くに見る、大きな選手達の迫力に圧倒され、
子供達もなぜ~かルールを知っていたりして、男組3人にルールを聞きながらみていたものの…
やっぱりいまひとつ分からない…
暑くて早々に皆を連れて引き上げてきました笑。
今度はキチンとルールをマスターして、観戦したいと思います!

なぜ~か?固定している三角巾を外したがる長男。。。
見てみて、へんな格好で肩をかばって写っています…
最近はピアノの練習まではじめてしまって…
鎖骨の骨折って生活にそーんなに響かない?のかな?
何となく心配になってきた…

のですが、今日病院に行ったところ、順調の経過を辿っていると…ハヤクヨクナッテオクレー

いろいろと処分をして来たと思った我が家の荷物。
それにしても多いわ…
ここ数年子供達のキャンプ用品とか、水筒の多いことにびっくりしたり、
使わなくなったタオルや布類。カーテンまであるわ…
長男から次男への待機中お下がりも多いこと多いこと…成長のペースが違いすぎ。
はい、新たに仲間に入った器も少々…
Costcoで買ってきた大量のキッチンペーパーもトイレットペーパーもスルルル~っと隠せてしまう。
なんだか桁はずれに大きなパントリーやクロゼット、押入れ。
何でも隠せてしまう事に、ここ数日不安が過ぎりました。
少しずつ整理をはじめようと思います。。。。。



いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2013年08月12日(月)

和風わさび風、アボガドスパム丼


見えるところのダンボールはどーにか片付け…というか
中身を隠しました…

上の子は骨折中だし2人ともキャンプに入っている訳でもなく…
3人でギャーギャーしているとあっという間に1日が過ぎて行ってしまいます。
毎日のお昼ご飯もプラスされる訳で…、

今日のお昼はスパム丼。毎年夏休みには必ずたべるお昼ご飯になりました。
ご飯は和風わさび味にしましたよ…



■和風わさび風、アボガドスパム丼■

材料【3人分】

・スパム缶(塩分控えめ)::1缶
・アボガド::1個
・カレー粉
・炊いたごはん
・つゆ
・わさび(チューブ)
・ゴマ


作り方

【1】スパム、アボガドは5,6mmにスライスする、フライパンに油を熱し、カレー粉を炒め、よい香りがしてきたらスパム、アボガドを広げのせ焼き色をつける。

【2】わさび(3人分で3~4cmくらい)+つゆ(適量)+いりゴマを加え混ぜ合わせたご飯に[1]をのせてどうぞ


実は初っ端からまた故障…
冷蔵庫が壊れています。
モーターが切れたりついたりするので、保冷程度は出来るけれど、
生のお肉を保存は無理かな?大型の冷凍庫だけはガレージにあるので、
取りあえず、修理を待つ2週間弱(なんでそんなにかかるのよー!!)
スパムとか缶詰のソーセージとか…
買ってきてみました。

スパム丼久しぶり~、確か去年の夏休みのお昼にも作ったよーな?
黄金のコンビアボガドも一緒にカレー味でソテーしてね、
アボガドとわさびはどーしても一緒にしたい私…
かつおわさび味のご飯の上にのっけます!これが合うんですよ!
アボガドもスパムもそのままでも美味しいですけれど、
ちょこっと焦げ目つける感じでソテーするとたまらないですね笑。
てきとーに作ったので、テキトーなレシピで申し訳ないですが、
テキトーにお家味に作ってみてくださいね。







チビにとって、毎日生きている事が重要らしく…。こんな表が机の上に置いてあり、
思わず笑ってしまった。
ちなみに、4匹持って帰ってきて、家族全員の名前をつけ、
自分だけ生き残っていた訳ですが…






車で15分ほど走ると中国スーパーやトレジョへ、
20分走れば韓国スーパーへ行けるので、先週は毎日1店づつドライブ練習してみました。

DCエリアは何が怖いって、ウネウネハイウェイの猛スピードだったのですが、
この辺はアメリカでは狭い片側1車線道路がとっても多いのです、
そうゆう場所でも制限速度が45マイル…時速72kmですよ…
またこんな速度に怯えて運転している私です。

だって対向車線の車、中央線を越えて来る事も多く、
大きな車でオーバーロードしている車も多く…
みんなすごいスピードなんですよ…
こわごわ、制限速度で運転していたら、先日後ろの車にビュ~~ンと追い越されました…

でも、逆にハイウェイは、まーっすぐだし、交通量も多くないので、
気軽に利用できそうです。

同じアメリカでも、まだまだ運転の事では慣れない事がいっぱいですが、
マイペースで生活を立ち上げて行きます。
日本は猛暑が続いている様子ですね、先日日本に帰国されたお友達から
メールを頂き、アメリカで「蒸し暑い」って言葉を禁止してもらいたい…くらい
日本の暑さは厳しい…と…

のどが渇いていなくても、水分をこまめに補給して、
どうかどうか元気に夏を乗り越えてくださいね。
お昼や夕食の1品に柑橘系の酸味やお酢をうまくとりいれてみて~


応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2013年08月08日(木)

ワシントンDC日本商工会会報とさくらのお知らせ、そしてお引越ししてきました!

お久しぶりです。
ワシントンDC近郊から、ノースカロライナ州シャーロット近郊ののどかな町へお引越ししてきました。
近所を走っていると、牛やヤギ、馬がいる牧場や畑、緑がいっぱいで、
どこもカメラを向けたくなるような、自然がいっぱいな場所、少し車を走らせれば都会へも行くことができるし、Giantはないけれど​​​Harris teeterはあちらこちらにあるので私の居場所になりそーです。

家中ダンボールが山積みで、キッチンを開梱中トイレに行っては寝室の片付け初めてしまったり、
子供を呼びに行っては、子供部屋で本棚の整理していたり…
なんだか何をしていたのだか?という状況で毎日が過ぎて行きます。

さてさて、そんな中、もう8月ですが…
ワシントンDC日系コミュニティー新聞[さくら]も、ワシントン日本商工会の会報も
7月号が発刊されていますのでお知らせします。

さくらは夏におなじみ、冷たいパスタ。
和+伊の組み合わせ冷たいパスタの美味しい食べ方のポイント等もご参考にして下さいね。

さくらは日系、韓国系スーパーやレストラン等でどうぞ。
電子版こちら(7面)からもご覧になれます。


​ワシントン日本商工会会報は、
これからどんどん見やすく生まれ変わって行きます!
7,8月合併号は​こちらから…

旬の枝豆を使った冷たいスープ、ワシントンエリアではどこのスーパーでも冷凍枝豆が並んでいますものね、
冷凍枝豆で枝豆の香りいっぱいのヒンヤリスープをどうぞ!レストランより美味しく作っちゃいましょう!



そんな中、先週末、移動後早々こちらの日本人会主催の盆踊り大会が行われ、
家の中のダンボール生活逃避に出かけてみました。

ビルの中には大きなやぐらが組まれ、日本人がたくさんいらっしゃる事にも驚きましたが、
地元の方もたくさん参加されていて、
盆踊りや書初め、金魚すくいやヨーヨーすくい…、
日本のお弁当を求め行列を作っていました。



商工会のミーティングで先日ご一緒したばかりの方が景品持参で出張に来られていて、
偶然お会いしたり、、
友達の友達にめぐり合えたり…昔の職場の方々や懐かしいお友達とお会い出来たり…と
私にとっても子供達にとっても楽しいひと時でした。

そして、うちの長男…
もうお決まり…と言っていいかもしれません。
荷物搬入のその日、新居に到着した途端にスケボー持って近所を楽しく滑っているもの…
と思いきや、体じゅう血だらけになり、近所のパパに付き添ってもらい、
帰宅しました。

肩の骨がボキッと折れています。全治8週間だとの事。
引越しのこの忙しい中、何の役にも立たないのはもちろん言うまでもありません。

書きたい事は山ほどあるのですが…、取り急ぎ7月号のお知らせでした…

南部の食文化が伝わっているというノースカロライナ州で、南部の食材や味なども学びながら
いっぱい発信して行きます!


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top