こんにちは!
夏休みに突入し早1週間が過ぎました。
何だか子供達2人の行動パターンがズレていて、橋を渡ってお隣の州へ1日4往復する日もザラ。
どーしても夜に通らなければいけないハイウェイの運転も、まだ手に汗握るものの、
少しだけ慣れてきたカナ?
先日、私が毎日通る片側1斜線づつしかない狭い道で、
大きな木が上から倒れてくるという場面に遭遇し、
大切なお友達が大変な事故に合ってしまいました。
反対側斜線を通り越し、山道に突っ込んでしまいあの車の状態を見たら、
彼女が生きていてくれた事に本当に感謝。神様にお礼を言いながら生活しています。
笑っている彼女に会う度に、しばらく涙しそうな…
避ける事の出来ない事故ですが、どうか皆さん運転にはくれぐれもお気をつけ下さい。
大雨の振った翌日翌々日くらいまでは山道より、もしかしたらハイウェイの方がいいのかも?
しれませんね。
さてさて、ワシントンDC日系コミュニティー新聞[さくら]、6月15日号が発刊されています。
ハリケーン到来のこの季節、水も電気も使えなくても缶詰があれば栄養補給ばっちり。
長期保存可能な缶詰、急なお客様、何かもう一品にもとっても助かります。
お豆は良質なたんぱく質や食物繊維、ビタミン鉄分も豊富。
お醤油とお砂糖で煎っておいて、小腹が空いた時にパクリ…と身近に置いて置きたい食品です。
さくらは日系、韓国系スーパーやレストラン等でどうぞ。
電子版
こちら(6面)からもご覧になれます。
では、また後ほど、昨日のお弁当…をアップします。


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。