fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2013年05月25日(土)

ワシントンDC日系コミュニティー新聞[さくら]5月号はフワフワよ…、手作りフォカッチャ

昨日から荒れ模様…今朝もどんよりとしたお天気で、外へ出たら寒い!!
体が冷えてしまって思わず暖房に切り替えてしまいました…

さてさて、ワシントンDC日系コミュニティー新聞[さくら]、5月4日号が発刊されています。


今月は今が旬グレープフルーツを使って、ふわっふわのムースができました。
私、グレープフルーツ、だーーーい好きなのです、

…と言っても、フレッシュグレープフルーツはトッピングのみ、
100%ジュースとサワークリームで作るので、1年中同じ美味しさが作れます。
作っている時間、およそ3分、容器に流したらフルフル~っと固まるのを待つのみ。

これからの季節のデザートに、おもてなしにもどぞ。



さくらは日系、韓国系スーパーやレストラン等でどうぞ。

電子版こちら(7面)からもご覧になれます。




パン作りを楽しんでいる大切なお友達へ、フォカッチャのレシピを作りました。
日本ではイタリアンのレストランでしか食べた事がなかったのですが、
ココでは結構いろいろなところで出てきます…
万能なパン、っていう感覚、少し粗塩をトッピングする生地はワインのお供にも良いし、
食前にチーズやハムと一緒でも、甘いジャムともあったりして、サンドウィッチでもいいのよね。


オリーブより酸味が美味しいケーパの方が、可愛いし、美味しいかも?
なんて思って、ケーパを使って試作!
2日間の余裕を持って試作開始したけれど、1度で完成!!ワーイ。


土日が、平日より忙しない…早朝から夜まで走ってます…、
今週末はメモリアルデーの3連休。
みなさん、楽しい週末をお過ごし下さい。
今日も元気に!


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2013年05月24日(金)

キヌアとポルチーニのスープ、キヌアの事いっぱい…


今年2013年は国連が定めた​
a href=http://www.fao.or.jp/detail/article/1053.html>​国際キヌア年なのだそうです。
昨年、ペルーとボリビアを訪れ、キヌアの素晴らしい栄養価を改めて思い、知り、
Myブーム…というよりこれからずっとお付き合いしてゆきたいと思う食品になりました。

4月クラスでのスープはイタリアのポルチーニと合わせてスープにしました。



■キヌアとポルチーニのスープ■

材料【5,6人分】

・ドライポルチーニ::10g
・水::750cc
・バター::10g
・オリーブオイル::大さじ1
・ベーコン::15g
・にんにくすりおろし::1かけ
・玉ねぎスライス::1/2個

・中華だし::小さじ2
・レモンカード::小さじ1

・キヌア(乾燥)::大さじ3
・ズッキーニ::1/2本
・ドライシェリー::大さじ3


作り方

【1】ポルチーニは分量の水で戻しておく。鍋にバターとオリーブオイルにんにくを加え、火にかける。

【2】良い香りがしてきたら玉ねぎを加え、あめ色になるまで焦がさないようゆっくりじっくり炒める。

【3】玉ねぎがあめ色になったら、5mm角にしたベーコンを加えベーコンから脂が出てきたら、絞ったポルチーニも加え炒める。

【4】ポルチーニの戻し汁を加えブツブツと煮立ってきたら、中華だしレモンカードも加え、1cmの輪切りにしたズッキーニ、とキヌアも加え弱火~中火でコトコトと煮込む。

【5】キヌアが戻り中心にポコッと印が見えるくらいまで(およそ8~10分)煮込んだら出来上がり。仕上げにドライシェリーを加えると一層おいしく頂けます。


このシンポジウム興味あるなー。参加してみたかったな。。
日本に居たら、間違いなく出かけていたと思います。

ところで、スープはいつも同様、玉ねぎをじっくりソテーしている旨みと、
今回はポルチーニの旨さもいっぱ~いです、レモン風味にしたらもっと美味しいかも?
と思って、レモンゼストを加えようと思ったのですが…
そ~よ、レモンカード加えればほんのり甘みも加わりいいかも?と…
加えてみたら味にぐっと深みが加わりました。

私にとって4月はキヌア付いていて、出版社の方がらご連絡があり
子供用の辞典に私がボリビアで撮影してきた​
​キヌアの写真
をお貸ししました。

そして出版になり、先日我が家に到着。子供達が取り合いしながら見ていました。
私の名前を記載してくださっていますが、( )内数字は年齢じゃなくてページ数なので
あしからず(笑)。
びみょ~な数字で「やだっ、間違ってる~!」なんて思ってしまいましたよ…

​PHP研究<世界の住まい大図鑑


これは、トレジョで購入したトリコロールキヌア。
どこのスーパーでも購入できます。お米等、穀物のコーナーです。


スープのレシピ、本当に遅くなってしまってごめんなさい!



いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2013年05月14日(火)

ワシントンDC日本商工会会報5月号[甘酢照り焼きチキン]、ルバーブのこと


そろそろ大好きなタートルセーターもお終いかな~?なんて思っていましたが…
また今日は綿の長袖タートル着ています。
ここ数日また寒いですね。そろそろ初夏と言っても良い時季なのに…

さてさて、
ブログ、さぼり気味ですがレシピは初夏にむけてどんどん出来ています。
今月の5月のワシントン日本商工会会報は酸味がさわやかな甘酢チキン。
手羽を使うので切る事だって省略。バルサミコハニ~な欧風照り焼き、いけますよ…。
そうそう、たまたま合わせてみたミントの葉、
これがまたこのチキンとの相性すごく良い!
若いめのミントの葉があれば是非一緒に夏のチキンを楽しんでみて下さい。

レシピはこちら(ワシントンDC日本商工会会報5月号)P.27をご参考にどぞ。

[追記]
商工会レシピに抜けていたのですが、
絡めてビニールに残った[a]はフライパンでサッと火を通しチキンに添えてもよし、
チキンの上にかけて一緒に焼いてしまってもokです。ちなみにここではフライパンバージョンで添えています。
ここで使用するバルサミコの量は少量で、あっという間にトロリ感が出てきます。
あまり加熱しすぎると甘くなり、美味しい酸味が消えてしまうので「サッと」がポイント。
ブツブツとしてきて一呼吸おけばok。
(レシピ抜けに、早速気づいてくれたAyaさんありがとぉ~!!)



ルバーブ[Rhubarb]
Giantに売っていました。ラズベリーやブルーベリーの仲間にはいって…
目立ちますよね。、
どうやら野菜の様なのですが、それはある日、イタリアンだったかな?
レストランのデザートに添えられていました。
ごぼうみたいな食感で…甘くみずみずしい…
「ルバーブよ。」と歩く食辞典…Kazukoさん。
ごぼうみたいな食感なのにデザート???どんなものなのか?
まーったく想像が出来なかったのだけれど、
ある日、Kazukoさん、ルバーブといちごのお手製ジャムを作ってくれました。
これが美味しくてね。
普段いちごジャムが大好きな兄もとっても気に入って!
いちごじゃない酸味がなんて爽やかなのでしょー。
他のフルーツではなかなか出来ない味なんですね。

それから気にして探していたのだけれど、なかなか見つからず、
そしたら今日、偶然にGiantで…旬なのかな?
こーゆう感じのもので、見た目は「ふき」とか、「セロリ」が赤くなった感じです。


一口かじると、まぁ~びっくり!!りんごより少しすっぱめなジューシーフルーツ味。
そして最後にほんのり…ふきの様なほろ苦さも感じるのです。

今日はこれで、どーしても作ってみたかったキンピラともうひとつ、出来ました。
このお話しはまた後ほど。。

そうそう、キヌアのスープも忘れていないです!!ごめんねごめんよ~。

いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2013年05月13日(月)

いんげんの素揚げからめ、今日は母の日


どぉしましょ。
また溜まってしまいました。。。
こうやってドキュメント開けたのだから、ささっと今日のから書きましょう。

今日の即効クッキングは三度豆。素揚げして絡めるだけ。



■いんげんの素揚げ絡め■

材料【4人分】

・いんげん(三度豆)::300g

[a]
・オイスターソース::大さじ1+1/2
・レモンカード::小さじ2
・にんにくすりおろし::少々
・スライスアーモンド::適量


作り方

【 】いんげんは筋をとり、170℃(340°F)の油で揚げる大きな泡が小さな泡に変わったタイミングで上げ、予めバッドに混ぜ合わせておいた[a]に絡め、できあがり。


油の温度が上がってくれたら、1分以内に出来上がり。
熱々揚げたてをオイスターガーリック風味とレモンの甘みに合わせるだけ。
ねっ、お助けでしょ。
今日はこれに、モッツアレラとトマトいっぱいの甘酢浸しと、
豚の磯辺揚げ。
チビをサッカーに送って、家に戻ってきて、お迎えに出るまでに全部出来ちゃいます。

お腹すかせて帰ってくるからね。

…、とここまで書いてまた放置してしまいました。
何日かけて1つ書くのだか…。
今日は母の日ですね、

なんだか朝からバタバタ音がしていたのですが、気づかないふりして寝ていたら、
チビが起こしにきてくれました。

ご飯できていました。



床ふきやお片づけがちょこっと大変だったのは、こっそりね(笑)…



いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2013年05月03日(金)

鶏のから揚げ夏バージョン。ケンタッキー州のダービーパイ(Derby Pie)


家の中を循環するだけ、
というアメリカ式の換気扇事情な為、
お教室中は揚げ物を控えていたので、
久しぶりのから揚げ。
この年になっても、掻き揚げ、天ぷら、から揚げ大好きな私は子供達と競争するよーに食べます。

夏バージョン、一口のお味見が2つも3つも…
鼻からほわ~っとぬけるカレー風味がこれまたあと引く…。



■鶏のから揚げ夏バージョン■

材料【4人分】

・鶏もも肉::520g
・コーンスターチ(又は片栗粉)::適量

[a]
・カレー粉::小さじ1弱
・チキンブイヨン顆粒::小さじ1/2
・粗塩::少々
・醤油::大さじ1
・ケチャップ::大さじ1
・はちみつ::小さじ1
・にんにくすりおろし::1かけ分



アメリカのお肉は冷凍⇒解答して売っているのかな?
とにかく水っぽいので、[a]に絡める前にしっかーり水気をふき取ることが
美味しく頂く必須項目。

後ろに見えるのはいつもの、お得意、にんじんとわかめの掻き揚げ、しめじも一緒に絡めてみました。
きのこ類の掻き揚げって美味しいですね。






[ダービーパイ(​​Derby pie)]
ケンタッキー州出身の方が焼いてくれたダービーパイなるものを頂きました。

ダービーパイって何なに?と不思議がると、
えー知らない?って言われたので、すごく有名なのかも?って思い、
調べてみました。

なんでも、ケンタッキー州で毎年5月第1土曜日に行われる、ケンタッキーダービーにちなんで、
これを観ながら、飲んだり食べたりする中のひとつだそうです。
チョコレートチップとピーカンにケンタッキーバーボンが入るのが一般的で、
常温においておくと、とろーんと中からフィリングが出てきて、とろ~んとしています。

数年前にダービーパーティーに参加されたというEriさん、
パーティーでは、バーボンで作ったダービードリンク(Mint Julep)、
ダービーディップ(きゅうりとマヨネーズのBenedictine Spread)など、
ダービーの伝統的(?)なメニューが色々あるんですよ〜
と教えて頂きました。

バーボンとはケンタッキー州にある地名。ここがバーボン発祥の地なのですね。
きっと、ケンタッキー州のお料理にはいろいろとバーボンが使われていそうネ。

ジェニファーが、甘いよ…なんて言うので、
覚悟していたら、な~んと甘さちょうど良い!
チョコレートチップの風味もよく味わえて、多分バーボンも入っている感じ。
お砂糖とミルクにバター、薄力粉少々…と言ったところかな?。
アメリカのピーカンパイにとっても良く似ています。
これは作ってみなければいけませんね。

家族であっという間に1ホール平らげてしまったのです。

アメリカ南部のお料理、興味津々。まだまだココで学ぶ事いっぱいあります。

…という事は、今週土曜日はケンタッキーダービーの日ですねー。
行ってみたいな…地図で見ると、すぐお隣、ケンタッキー州に。

そして、ジェニファー、ごちそぉさま!!


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top