fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年11月27日(火)

すっごく簡単バナナブレッド、そしてボストンへ


行き帰りともNY付近で1泊づつ、ボストンには1泊…
NYに行ったついでにボストン?という風にも捉えられる?。

車の長旅ですので、車中での食べ物いっぱい抱えてでかけました。
焼いたバナナブレッドはおやつ…にも、
サンクスギビングだしお店がどこも閉まっていたら食事にしてしまおう…と思いつき、
前日に作りました。

ブレッドっていう名前ですが、イーストで膨らましたパンじゃなくて、
ケーキにほど近いパンですが、アメリカではこーゆうのもブレッドって売っているのですねー。

混ぜて焼くだけ、ものっすごく簡単!!。



■バナナブレッド■

材料【ミニローフ型2本分】

・バナナ(完熟したもの)::大きめ1本
・薄力粉::180g
・ベーキングパウダー::小さじ2弱(8g)
・サラダオイル::60g
・卵::1個
・牛乳::160cc
・砂糖::80g
・バニラエッセンス::3滴


作り方

【1】材料は全て常温にしておきます。
ボールに材料全てを加え入れ、良く混ぜ合わせ均等にネットリとしたらクッキングシートを敷き詰めた型に流し込む。

【2】オーブンは350°F(175℃)に余熱し、40~45分焼いて表面が均等に濃い茶色に焼けたら出来上がり。型からだして冷まし、しっかり冷めたらラップで覆い冷蔵庫で寝かせてから頂きます。


お友達から頂いたパンプキンブレッド、とーっても美味しかったのです。
後日「パンプキンケーキ美味しかった~」って伝えたらブレッドなのよ…って。
たしかにバターの香りしないなーって思いました。
少し甘いパンという感じでチビは朝ごはんに食べていましたものね、ライトな感じでとっても良い!。

レシピを貰うと、バターの代わりにオイルが入っていて、作り方はほんっと簡単。
びっくりするのはアメリカンのレシピ、お菓子やケーキ類は、
粉もオイルもお砂糖だって全てカップ表示なのですー。

そのレシピを参考にして、作ったバナナブレッド、振るわない、別立てしない、
洗物はボール一つ!!混ぜて焼くだけのブレッド。一晩冷蔵庫で寝かせてからが美味しいです。

車の中での売れ行き抜群!行きに全て完売。
これは良いわー。色々味を作りましょう。


さてさて、ボストン旅行は大学巡りと美術館。
それと、クラムチャウダーにタラやオイスター、ロブスターと美味しいものいっぱいだとの事で









ボストン美術館はさらーっと一回りして、自然史博物館へーなんて
思っていたのが間違い。
もう至る所でじーっと立ち止まらずには居られない、
openと同時に入館し、お昼も食べずに夢中でまわり結局でたのは14時を過ぎていました。
ここは1日かかりでゆっくりと観てまわるところでした…












<ハーバード自然史博物館>
に着いた頃にはクッタックタに足が疲れ…
それでもここもすごい見ごたえがあり隅々まで見て回りたい、
カメラの容量がなくなってしまいました。。。




そうそう、サンクスギビングの夜なのに、
ボストン便利帳に掲載されていたシーフード店が開いていて
ビックリ。テンション上がり!
本場のクラムチャウダーは美味しかったー。
タラやイカにホタテ…そして私以外は生牡蠣を堪能、
どれもとっても美味しく頂いたのです。  が、、、、

実は私はロブスターアレルギー…という事がアメリカにきてから発覚。

ロブスターは日本では考えられない安さで、身近なシーフードのひとつで、
結構いろいろなお店でメニューの中にあるのですよ、
私も海老好きなもので(ロブスターはザリガニです)、何度が食べたのですが、
その何度か…のうち全て転げまわる腹痛、嘔吐…
そのほかサマザマな症状におそわれ一晩中耐える事数回。
食べた直後から半日以上も…ほーんとーに半端じゃない痛さなのです、
絶え続けるしかなく。。。。。床に転げまわって、夜が明けるのです。

自分が何かのアレルギーなんて確信したくなく、4度目に食べたのはリゾット…
その日は食べた直後から大変で、この日の夜、腹痛と戦いながら
私はロブスターアレルギーを認めました…

確信した日からもう絶対に食べないと誓ったのです。

ココのお店でも大きなロブスターがいろいろなテーブルに上がっていて、
囲んで食べている人たち多し…
うちでは、もちろんオーダーはしなかったものの、、、
どうやら何かにロブスター関係が貼り付いていたのでしょうね、
そうですよねー、厨房ではロブスターが転がっている訳ですものね。

またこの夜激しい腹痛で1時間うずくまっていました。
でも微量だったのでしょう、食べてすぐに違和感等などもなく、
この日は食後5時間経過した頃から、真夜中1時間だけで済んでよかった。

これからはシーフードレストランでも気をつけなければですね。
ロブスターアレルギーなんてあんまり聞いた事なかった、
というか日本では食べたことないかも?
残念です、食べられない事が…もう怖くてロブスタービスクも飲めません…


ニューヨーク

日系スーパーミツワはもー日本!!フードコートで大好きな定食食べて、ささ
BOOK OFFで買った古本かついで、
韓国人の方が経営されているビアードパパのシュークリーム食べ、お決まりコース。
ささやかな事が最高の幸せに感じます。

NYは小雪がちらついていました。

長くお付き合いありがとうございました!今週も元気で!



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top