fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年10月30日(火)

アメリカでもかぼちゃの煮物、ハリケーン.サンディーもうすぐ到来…


ハリケーンSandy、この辺直撃だそうです。
一昨日からGiantでは当たり前のように水や電池その他売り切れ。
学校は今日明日とお休みのメールがあり、会社もお休みです。

保存食のカップヌードルや缶、クラッカー等々買い込んで、
待ち構えていたのに、今日は今まで何事もなく過ごしてしまって…
ふと気が付くと電気だってちゃんと点いてるし…何か作れるじゃない。
と思った時にはちょこっと強い風吹き始めてます。

慌てて、冷凍庫から牛肉引っ張り出し解凍⇒冷蔵庫のもの適当に入れてトマト缶パカッと加え、
圧力鍋で急冷すること2回、
あー停電したら作れないーってドキドキしながら10分でカレー作り終わりました。
停電始まるとろくなもの食べられないものね…

あ、かぼちゃは先日つくったものです。ハロウィンナプキンだものね、
今のうちにアップデートしておかなくちゃ、電気が復旧した頃ハロウィン過ぎちゃってるかな?



■かぼちゃの煮物■

材料【4人分】

・かぼちゃ::330g(正味)
・だし汁::220cc
・にんにくすりおろし::1かけ分

[a]
・はちみつ::大さじ2
・ダークブラウンシュガー::大さじ1弱
・醤油::大さじ1+1/2


作り方

【1】だし汁を鍋に入れブツブツとしてきたらにんにくとかぼちゃを並べ入れ中火で煮込みます(かぼちゃが微笑む程度の火加減です)。

【2】かぼちゃの色が華やかな黄色に変わった頃(5分弱)、[a]も加え更に火を通します。時間があれば煮汁が半分程度になった頃、一度火を止めそのまま冷まします(時間がなければ何度か転がしながら煮汁が1/3になるまで含め煮する)。
再度火を通し、煮汁が1/3程度になったら出来上がり。

お好みでいりゴマ(黒か白)をふると一層美味しいです。


という事で、カレーも作り終わったところで。。。。
さっきから、電気がプツッと切れては点いてが始まってます…
ディスクトップなので、いつこのパソコンも消えてしまうか?分からないけれど、
9月に戻ってきて早々にHマートで買ってきたkabochaの煮物…
約1ヶ月半冷蔵庫の上で追熟し、あまーーーくなっていました。

私、かぼちゃの煮物ってそーんなに作らないのですが、夏の間実家で母の煮たkabochaを
何度か美味しく食べていて、恋しくなりました。

にんにくとかぼちゃってすごく合うのですよね、
私はかぼちゃをにんにくとお塩で炒めたのが大好きで、ここにもほんのりにんにく風味。
あまーい中に香るにんにく風味が美味しいのですよ。
やっぱり日本のkabochaの方が少し硬めで美味しいですが、ココのもオイシ。
日本の味だわねー。

はー停電おそるべしー。

東海岸にお住まいの皆さまがどうか安全に乗り切れますように!!
そして停電が長引きませんように…




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月24日(水)

コロコロチーズの煮込みハンバーグとサンラータン、手軽なウスターソース


チビの日記に「明日はハンバーグが食べたいです」と書いてあってから早1週間。
翌日も今日はハンバーグじゃなかったです。。。なんて書いてあった。

今週はハンバーグつくらなきゃ…




■コロコロチーズハンバーグ■

材料【4~5人分】

◆ハンバーグ
こちらご参考に

[a]煮込みソース
・ウスターソース::大さじ4
・ケチャップ::大さじ5
・マーマレードジャム::大さじ1強
・水::大さじ1強


作り方

【】両面こんがりと焼き色をつけたハンバーグの鍋淵から混ぜ合わせた[a]を加え蓋をして弱火~中火で5分程度煮込む、ハンバーグを押して透明な液が出てきたら出来上がり。


ハンバーグの中には何か混ぜたくなる性分なのだと思います。
その日はサンラータンがムショウに飲みたくて、
サンラータンと合わせて中華風にたけのこハンバーグにしようと決めていた…

のですが、いざタケノコオイル漬け出してみると、残り少なし…
サンラータン分がやっとでした
ので、チーズ入れてみました。スタンダードなケチャップとおソース味の煮込みハンバーグ、
とろけだしたチーズのおソースがウマイのですー。
ハンバーグはいつかのリッチなハンバーグ
にチーズ90g程度を1cm角に切り、適当に食べやすい大きさに丸めただけです。
煮込みソースは上記ご参考に、どーぞ。
アメリカで手軽に買えるウスターソースで、ほんとに旨さいっぱいです。

埼玉で生まれ育った私は、ソースといえばブルドックソースだと…ずっと思っていました。
が、結婚して関西に住むようになってブルドックソースが見つからなかったのにはびっくり!
そして、先日mamiちゃんにおいしーから作ってみてー!と貰ったレシピの中には
変なソースの名前が書いてあったのです。

mamiちゃんに質問すると、「ゆっちーウスターソースだよ!」と???
ほぉー。wikipediaで調べてみると、あらあらウスターソースってイギリスから来たものなのねー。
お勉強になりました。
どうやら私がGiantで買ってきたのは、その元祖リーペリン社(Lea & Perrins)のものだったらしい…
原材料を見ると、アンチョビやガーリック、タマリンド、グローブと…
日本のそれとは随分違った材料。
香りや味は限りなく日本のものに近く、うまさがぎゅーっと詰まってます、
少しだけ辛さのパンチがある感じカナ。

これはこれは、日本のおソース買ってこなくても良いんじゃない~!
デミグラスソースが手みじかになった!ワーイ!mamiちゃんありがとー!

早速今日のハンバーグに使っているソースもこのウスターソースです。
日本でもウスターソースでどーぞ。

ちなみに、ちょこっと自慢なサンラータン(Hot&Sour Soup)レシピはこちらから。
水煮タケノコが買えない時があるので、このオイル漬けたけのこは常備ビン!
水煮たけのこよりも、こっちで手軽に買える缶詰のよりも、食感が美味しく、
浸かっているちょこっと辛いオイルも気に入っています。
サンラータンのところでご紹介しているのが良かったのですが、最近売ってない。。。

今はこちら使ってます(こっちの方がちょこっとオイルにクセがあります)。

この日は、これにカボチャの煮物…ゴッチャゴチャな組み合わせですが、
うちはいつもこんな感じで…(汗)


そうそう!24日はmamiちゃんのお誕生日だねー!おめでと!!また色々教えてね。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月21日(日)

食べ切りトロピカルカレー、チョコレートバナナメロンパン


ハンバーグにパイナップルが乗っていたり、サラダにドライフルーツが入っていたり…苦手な方がいっぱいいらっしゃるのはしっているのですがーーー。



■トロピカルカレー■

材料【4人分】

・豚肉又は牛肉::350g
・にんにくすりおろし::大1かけ分
・玉ねぎ::250g(中1個)
・パイナップル::150g
・じゃがいも::中1個
・カレー粉::小さじ2
・ブイヨン(チキンやビーフ)::小さじ1+1/2
・水::300cc
・はちみつ::大さじ1
・コーンスターチ(片栗粉)::小さじ2~3
(同量の水で溶く)


作り方

【1】大き目のフライパンに油とにんにくを加え火にかけ、良い香りがしてきたら1㎝のくし型に切りさらに横半分に切った玉ねぎを加え炒めます。

【2】玉ねぎが透き通って来たら2㎝角に切った肉も加え、肉の表面の色が変わったらカレー粉、ジャガイモ(2㎝角)も加え少し炒め、パイナップルも加えます。

【3】パイナップルに少し焼き色がついた頃に水とブイヨンも加え、煮立って来たらはちみつも加え、中火でじゃが芋に火が通るまで数分煮込みます。

【4】水溶きコーンスターチでとろみをつけ、出来上がり。


私も昔は嫌いだったかな?パイナップルのっかてるハンバーグ。いつからだろー?
好きになったのは?
いつか作ったトロピカルハンバーグは意外にもうちでは人気者で、あれから何度も作ってます。

いつかカレーにも合わせてみたいなーってずっと思っていたのです。
カレーってチャツネ入れたり、りんごやバナナ加える人もいたりしてフルーツとの相性バッチリだもんね。。。

そして、先日ふと冷蔵庫に残っていた少量のパイナップル。。。
チビの朝食後に出してあげよーと思ったのをやめ~、夕食にまわそー
いつもはだいたい金曜日に作る2食分カレーなのだけれど、バリバリ平日だったため、
食べ切り量にしました。煮込まず超早カレー…

ところが約1名パイナップルを嫌う者がうちに居ました。
ハンバーグはあんなに気に入っていたくせに…チビくん!
そーやって1人気に入らない人がいると、いつもならUPしないのですが、

まろやか~なカレーの味とホクホクじゃがいも、ジュワっとジューシーな酸味パインが美味しいじゃないの~~!!
これはやっぱり書きたいのです、だって好きなんだものー。

という事で、フルーツ入りが苦手な方はパスしてください。
でもフルーツ入り嫌いな方も騙された?と思って…(あら?しつこいですね…)




日本でもそうだったでしょうか?
運が悪いとお店に並んでいるバナナがまーーーっ青なんですよ。
完熟までに食べ終わっちゃう…なんて事もシバシバ。
青いバナナ加えた生地にしたら、こねてる時はあんな~に良い香りだったのに、
焼きたてもいい香りだったのに、冷めたらバナナ風味も一緒に冷めてしまいました。

ということで、リベンジだけれど、チョコバナナメロンパン。

トッピングにはコーヒーに使うチョコシュガーかけてみました。

中にはおいしーラズベリーチョコはいってまーす。

素敵な秋の日曜日をお過ごしください!




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月17日(水)

キャラメルアップルレモンパイ、早朝から遠足へ行く…


多分、りんごが食べたかったからじゃなくて、アップルパイが作りたかったから買ってきた、りんご。
先週、教会のブレイクタイムにりんごの話しがあって「たっぷり狩って来たりんごはアップルパイでも作ってー」みたいに言っていた。。

その日から私の頭の中はアップルパイでいっぱい。。。。。でした。



■キャラメルアップルレモンパイ■

材料【6個分】

【パイ生地】
・強力粉::40g
・薄力粉::75g
・バター::90g
・砂糖::10g
・塩::ひとつまみ
・冷水::大さじ2-3

【キャラメルアップルレモンのフィリング】
・りんご::300g
・バター::20g
・ダークブラウンシュガー::80g
・生クリーム::80cc
・レモン汁::1/2時個分
・レモンの皮::1/2個分
・シナモンパウダー::適量



それからトレジョで買ってきた2個入りアップルパイも食べちゃったし、
やっぱり作りたくて買ってきたら、ドンドンみんなのお腹へ入ってゆく…
慌てて作りました。

フィリングが甘いので生地にもほんのり甘みをプラス。
いつものよーに簡単パイ生地にしちゃおーと思ったのだけれど、作り始めたら楽しくて、
ついつい時間かけて何度も折り折りしてました。
ひさっびさの手作りパイシート、もーさくっさくでたまらない……

トレジョのその形がとっても可愛くって、真似してみたかったのでカップケーキ型に入れて
包んでみたら切り込みいれすぎ、キャラメル詰め過ぎであふれちゃったのよー…
ありゃーって思っていたのですがー、

これがこれが…お外に出たキャラメルがカリッと美味しくって、
レモン風味なジューシーキャラメルりんご~、いいぞいいぞ。
失敗だけれど成功ー!。また作ろー、

成形はお好みでどぞ。

ちなみにカップ型やパイ型を使わない場合はキャラメルあふれてきます、
入れすぎないように注意するか、写真のよーな周りをキャラメリゼしたい方はたっぷりどーぞ。
型に油脂を薄く塗っておけば乾けばきれいに外れますよ。

食べたい時の食べたいものって危険すぎる。私いっきに2つ食べちゃった…




チビ、今日は遠足。往復6時間かかる場所なので朝7時集合、ゆうがた5時解散。
DS,DVD,ゲーム何でも、カメラも持ってきていいよー!スナック、飲み物はたっぷりねー♪
との事、集合場所のカフェテリアに到着した時には、既にゲーム大会始まってました。

お小遣い$10持って、私にメモ帳買ってきてくれました。。。。。。。サンキュ。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月16日(火)

Swrd fish(かじき)のごま照り、すずちゃん


あの日に食べれなかったSwrd fish(かじき)、翌日トレジョで出会いました。
かじきなのに脂がのっていておいしそぉー!




■Swrd fish(かじき)のごま照り■

材料【5人分】

・Swrd fish(かじき)::600g
・すりごま(白)::大さじ1+1/2

[a]
・醤油::大さじ2弱
・蜂蜜::大さじ1+1/2
・しょうがすりおろし::1かけ分


作り方

【1】かじきは厚みを2cm程度にする、表面の水分をふきとり、全体に塩をふり5分程度おき更にきっちり水分をふき取り、合わせた[a]に20分程度絡め浸しておく。

【2】大きめのフライパンに少量油を熱し、[1]のかじきを並べのせ両面焼き色がついたら、バッドに残った[a]を鍋ふちから加え蓋をして弱火~中火で5分程度煮込む。

【3】蓋をあけ、強火で煮続け汁が1/3程度になったら火を止め熱いうちにいりゴマをまぶし出来上がり。


久しぶりの煮魚。皆大喜び!1パックの量が多いので食べ盛りのうちの子達は大満足。
100gだいたい$3、ちょこっと贅沢だけれどま仕方なし。
ココで美味しいお魚に出会えた事に感謝しましょ。

仕上げのゴマがポイント、鼻からふわーっと抜けるゴマの香りが一層美味しさ引き立ててくれます。
ほうれん草のお浸しとお味噌汁、美味しくなったカボチャの煮物もあれば完璧。



先週末は霜がおりる寒さの中、ダウンコートにスノーブーツ、手袋までして帽子かぶり
サッカーゲーム観戦していたのに、
昨日今日はポカポカ暖かくてまた半そで着てます。

夕方Jennifer宅へ行ったらキーボーが小さくなっていた…
イヤイヤ違うわよ、キーボーそっくりのすずちゃん、生後8週間が仲間入りしてました。

かわいー。

皆さん体調崩されませんよーに。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月11日(木)

大豆のふりかけ 、 試作が続く…


春に仕込んだお味噌、日本から戻ってきた頃やっと一番小さいのを空けてみた…良い感じ。
後はもう少し寝かせて赤くしよー。

そーだ!大豆が残っているわよ…



■大豆のふりかけ■

【材料】[4人分]

・大豆::1cup
・だし汁::適量

[a]
・醤油::大さじ2
・みりん::大さじ2
・ダークブラウンシュガー::大さじ3
(日本ではザラメを使用)


作り方

【1】大豆はたっぷりの水に浸しもどす(半日~)。

【2】大豆から上3cm程度かぶっただし汁でアクをすくいながら茹で、好みの硬さに煮る。出来たらだし汁に浸したまま、しっかり冷ますと味がしみ込んで一層美味しい。

【3】ザルにあけしっかり水気を切る。[a]は大き目のフライパンに入れフライパンをゆすりながら加熱し、ブツブツと大きな泡が出て来た頃大豆を加え、強火で水分がほぼなくなり、ねっとりしてくるまで加熱し火を止め冷ます。
(ここで鰹節を上に乗せ広げておくと、かつお風味が美味しいふりかけになります、バター風味の時は鰹節まぶしません)。


と…作った’ふりかけ’というか’佃煮’というか…あっという間に出来てしまうご飯のお供です。
日本でもよく作っていて、こちらにきても食事の前菜に数粒サーブしてお出ししています。
よく作り方を聞いて頂けるのですけれど、何てことない簡単なもの…

本当は常備にしたいのだけれど、
豆好きなもので、タッパーあける度に1人で食べ続け、結局お弁当に1週間入れられる程度。

今日のはいつものにバターをちょこっとたらして煮詰めてみた…これまたウマ!
出来上がりからお昼いらないくらい食べてしまった(汗)

子供達も大好きなのに、だったらもー少し作ればいいのだけれど、
作るのはこの量が最適な訳で……。

大豆は水煮缶でも良いのだけれど、少し硬めが美味しいですよ。
茹でながらお好みの硬さを見つけて見て下さい。
ちなみに、私はストウブという鋳物が混合しているダッチオーブンを使っているのですが、
ブツブツとしてから5分くらい茹でただけ、後は蓋をしてだし汁に浸したまま一晩放置。
翌日好みの硬さに出来ています。

出来上がりは清潔な容器に入れておけば、2週間程度は冷蔵庫で保存可能。
都度清潔なものでサーブします。
前菜にほんのちょこっと、柚子胡椒や七味風味をほんのり漂わせてみたり、
レモンの皮を少しトッピングしてみたり…バラエティー豊富に楽しめますよ。


試作中。。。。。
もーちょいの出来…さすがに5日連続で食べているうちの人たちは見向きもしない…

やったー成功!と思い出来上がり早々を貰ってくれたお友達…
帰宅後の放置後の出来がイマイチだったので、もう少し追求してます、食べてくれてありがとー。
これはしばらくお休みして、今日からまた別のものを試作はじめました。。。
作りたいものがありすぎる。食欲の秋…

夕方は泳ぎます………


応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月10日(水)

牛肉と豆苗のオイスター炒め、シルク・ドゥ・ソレイユ


トレジョで生き生きしている豆苗と出会いました、今日は牛肉と一緒に頂きます。




■牛肉と豆苗のオイスター炒め■

【材料】[4人分]

・牛肉::420g
・豆苗::110g

[a]
・醤油::小さじ2
・紹興酒(酒でも)::小さじ2
・ごま油::小さじ2
・にんにくすりおろし::大1かけ分

[b]
・オイスターソース::大さじ1
・はちみつ::小さじ1強


作り方

【1】牛肉は5mm程度の厚さに切り[a]と絡め合わせ5分程度おく。

【2】中華なべ(又は大きめのフライパン)に油を熱し[1]を加え炒めます、牛肉全体の色が変わってきたら[b]を加え強火で絡め炒め、水分がなくなってきたら豆苗を加えぐるりと絡め、火を止めできあがり。


豆苗の豆の香りが漂うこの味、食感大好きです!
日本では少量で少しお値段も高かったのであまりテーブルに並ばなかったのですが、
ここでは入っている量が違います、栄養補給にはばっちり!なおかつ美味しい。

美味しくいただくポイントはさっと手早く炒めること。
元々は中国のお野菜なのでやっぱりオイスターソースがよく合うのです。
牛肉の味も豆の香りと一緒になって更に美味しく感じるのは気のせい?
シャキシャキっと感と一緒に100gなんてあっという間に食べられてしまいます。
ちょこっとの牛肉と豆苗倍の量にして副菜ででも良いな~
なんて考えながら食べていました。

栄養価もものすごく高く、食品からはなかなか摂取できない葉酸等も含まれています。
お味噌汁の仕上げにパパッと加えて毎日少しずつでも食べれば健康的ですね~。
Hマートでもよく並んでいます。

茎の部分が長いので汁物に加える時は少し短めにカットすると食べやすいですね。


コロンバスデーで3連休だったバージニア州(お隣のメリーランドはお休みじゃなかったそうですね)。
シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)DC公演最終日に滑り込み!

寒くなってきました、昨日は最高気温10℃最低3℃とか…
タートル着て、手袋してマウントバーノンへも行きました。
夜に食べたスンドゥブーでやっと体の芯からポカポカ…
あーーー暖かいものが美味しい季節になってきましたね。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月04日(木)

アメリカでも みたらしだんご,試作中~


この前、「今日は中秋の名月…」と聞いたその時から、みたらしだんごが頭から離れない…

ちょーど白玉粉を使って試作中だった昨日。
キッチンじゅう粉まみれになって同時進行してみました。



■みたらしだんご■

【みたらしだんご】[3人分]

・白玉粉(GLUTINOUS RICE FLOUR)::200g
・塩::ひとつまみ
・砂糖::50g
・水::170cc程度

●たれ
・醤油:砂糖:みりん=1:3:1程度
・タピオカ粉+水
(又はコーンスターチ+水)


作り方

【1】ボールに粉と砂糖、塩を加え、水を少しずつ加えてゆき都度ヘラでよく練り混ぜ、耳たぶより少し固め程度のやわらかさにする。

【2】直径4cm程度のボール状にし、真ん中を少しつぶして沸騰している湯の中へ落とす、浮かんできたらすくい取り水気を切りタレに絡めて頂きます。

【3】タレの材料は全て合わせ小さいフライパンで熱し、ブツブツとしてきたら水溶きタピオカ粉(またはコーンスターチや片栗粉)でお好みにとろみをつけ出来上がり。
(タピオカ粉は一度ついたトロミが持続します)


お教室お休み中につき、リクエストを頂いたものやその他いろいろ試作中。
実は白玉粉出した時から、おだんごも作ろうーと思っていたのですが、
いざ始めてみると、結構あわただしいー、ものすごい洗物の量…

どーにか兄の帰宅に間に合いました。
慌しいにもかかわらず、半分はオーブン熱くして焼き色つけて「焼きだんご」まで
こんな日は、夕食の用意まったくせずこーゆう事に没頭してしまいます。
はー楽しかった。
大きさ、盛り付け等々雑でシツレーしてます…
白玉粉
以前にもご紹介したタイのこちら。

こんな抹茶蒸しパンとかこんな焼きチーズ蒸しパンなんかも作れます。

…とくに変わったものでもないのですが、レシピ書いておきます。

蒸さずして茹でた焼きだんごと、ただ茹でただけのだんご。
子供達は2人とも「ただ茹でただけ」の方が食感が好きだって…
せっかく焼いたのにーーーー。
という事焼くか否かは、好みでどぞ。


試作中…
粉を変え、配合をかえ、ワクワクしながら焼き上がりを待つ。
やっと写真が取れるくらいまでの完成度になってきたわ。もーちょい!



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月01日(月)

サーモンのクリームマスタード&ラビオリ


Giantで先週見かけたSword fish、その日は夕食決まっていたので横目に通りすぎ、
今日はカジキ~と買う気満々で出かけると、買う勇気の出ない色に変色していた…
仕方なく、サーモン買って家へ、
ここ数日食べたいなーと冷蔵庫に買っておいたラビオリも一緒に食べましょー。




■サーモンのクリームマスタード&ラビオリ■

【材料】[4人分]

・サーモン::580g(厚み3cm程度×4切れ)
・粗塩+粗挽き胡椒::適量
・オリーブオイル::大さじ1
・バター::大さじ1
・にんにくすりおろし::1かけ分

[a]
・マスタード::大さじ1+1/2
・マーマレード::大さじ1
・牛乳::50cc
・生クリーム::100cc
・チキンブイヨン::小さじ1


作り方

【1】サーモンは表面の水気をふきとり、全体に粗塩胡椒をして5分程度おきます。

【2】フライパンにオリーブオイル、バター、にんにくを加えバターが溶けにんにくの良い香りがしてきたらサーモンを並べのせ、両面こんがりと焼き色をつけます。

【3】鍋肌から混ぜ合わせた[a]を流し込み、蓋をし中火で蒸しブツブツとしてきてから3分程度火を通し出来上がり。


トマトクリームにしよーか?悩んだ結果トマト缶を地下まで取りに行くのが面倒だったから…
だけの理由でクリーミー風味にしました。
手近にあった粒マスタードで酸味のお手伝い、サーモンって柑橘系と相性が良いので
ほんのり酸味が美味しい粒マスタードも絶対に合うだろうな~なんてわくわくしながら作り始め、
そうよ、柑橘系と言ったら…とマーマレードまで参加。
良くできました!

鮭をホロリと崩しながらおソースとラビオリと頂きます。
サラダほうれん草も一緒に絡めて食べました。オイシカッター。ラビオリもっと食べたかった…りして。。。

久しぶりにラビオリ食べたくて、Giantのラビオリコーナーでしばらく考え、
買ってきたのは、日本でもお馴染みブイトーニブランドのチキンとプロシュートのラビオリ。

255g入りで$4程度。
この量で、4人家族なら主食には少ないけれど付け合せにちょーど良い大きさです。
食べながら思ったのですが、このラビオリよりチーズのラビオリにすればもっと合っただろーな…

しばらくこのおソースとラビオリブームつづきそーです。


先日まで汗かいていたのに、も~すっかりお外は秋。
街はハロウィン色でいーっぱいでした。


10月ですね。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top