fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年09月27日(木)

海老と玉ねぎのチリソース、卵入り。フィロのキッシュ


レシピが溜まっているのでどんどんUpしなくちゃ…

先日のBBQパーティーで、
シュリンプカクテル…
Akiちゃんが持ってきてくれたので、すっかり出し忘れていた我が家の海老。

贅沢に使ってエビチリにしました。これならボイル済みなので下処理不要!
そして卵に絡めマイルドに仕上げました~。



■海老と玉ねぎのチリソース、卵入り■

【材料】[4人分]

・ボイル海老::350g
・塩+胡椒::適量
・卵::1個
・玉ねぎ::1/2個(130g)
・水溶きコーンスターチ(又は片栗粉)::適量
・ごま油::お好みで

[a]
・にんにくすりおろし::1かけ分
・しょうがすりおろし::1かけ分
・青ねぎ(scallion)小口切り::2本(30g)

[b]
・水::150cc
・中華だし::小さじ1/2
・ケチャップ::大さじ3
・豆板醤::小さじ1/2~(お好みで)
・砂糖::小さじ2+1/2
・醤油::小さじ1


作り方

【1】海老は表面の水分をふきとり、塩胡椒を振り溶いた卵と混ぜ合わせておきます。

【2】中華なべ(又は大きめのフライパン)に油と[a]を加え中火にかけます。良い香りがしてきたら1cm強のくし型に切った玉ねぎも加え炒めます。

【3】玉ねぎが透明になってきたら、中火から強火にし卵に絡めた海老とバットに残った卵液も残さずを広げのぜます、少し触らずに火を通し卵が固まってきたらひっくり返し更に火を通します。

【4】卵全体が黄色く固まったら[b]を加えブツブツと煮立ってきてから一呼吸おき水溶きコーンスターチでトロミをつけ出来上がり。火を止め、お好みでごま油たらりとしても美味しいです。


なんとなく海老だけじゃなにかなー?と思い、玉ねぎも一緒に炒めました。
大正解!かさ増しにもなるし玉ねぎの甘みも加わり一石二鳥。
エビは下処理した後に予め炒めたりボイルしたり…面倒ですが、
ボイル海老使えば面倒な事まったくなし!
あっという間に出来てしまいます。

衣代わりに卵液を絡めて焼いてみました。これもNice!!おソースに卵味も加わって
見た目もキレイに仕上がりました。
海老に火を通す時間もさっとで良いので、ぷりっぷりに仕上がって、嬉しい出来上がり。
今まで作ったエビチリの中で一番の出来かも?なんてルンルン(←あら?死語?)してマス。

辛さはお好みで、レシピ程度ならうちのチビにも全く問題なしでした。
もっちろんですが、こーいった餡かけタイプ、うちの子供達は必ずご飯にかけて頂くわけです。。。

海老チリって贅沢…って思ってしまうので、なかなか作らないのですが…。
久々に満足でした。




そーいえば、先日ご紹介したフィロですが、
この前こんな風に、キッシュの土台でお出ししました。
これ以外写真がありませんでした…
右に並んでいるのは黒いおこわと栗おこわとポリチーニの炊き込みリゾット(←こちらは追ってご紹介します)。

フィリングは玉ねぎと海老に枝豆、フィロは低温で空焼きしてから使ったのですが、
とってもお手軽で便利!!良い感じ!今度デザートにも使ってみなくちゃね。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top