fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年09月14日(金)

トルコ料理、ほうれん草とFETAチーズのフィロ包み


このうっすらパイ生地の中身は…
日本へ帰国する直前、ジェニファーと一緒にトルコ料理作りしました。

その中でとっても気に入ったのは、
フィロという薄いパイ生地で包まれたほうれん草とFETAチーズ。
このパイ生地、中東系のお料理やさんでよく出てくるのです。出会えて嬉しい!!

Fetaチーズとほうれん草がフィリングにたーっぷり入ってます。
山羊の乳から作られたこのチーズ、
牛乳から作られるチーズよりカロリー脂肪分がぐっと少なくて、カルシウム豊富。
ダイエットにもおすすめ、触感も大好きなのです。



■ほうれん草とFETAチーズのフィロ包み■

【材料】[4人分]

・フィロ::8枚
・にんにく(すりおろし)::大1かけ
・玉ねぎ(みじん切り)::1個(250g)
・サラダほうれん草(小さ目に切る)::200g
・ディル(みじん切り)::20g
・Fetaチーズ(かたまり)::220g

[a]
・カレー粉::小さじ1/5
・オールスパイス::10振り
・チキンブイヨン::小さじ1

[b]
・トマトペースト::大さじ1
・はちみつ::大さじ1
・レモン汁::1/4個分
・レモン皮すりおろし::1/4個分
・卵1個


作り方

【1】フィロは常温に戻しておきます。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを加え火にかけ、よい香りがしてきたらたまねぎとカレー粉、オールスパイス、を加え炒めます。

【2】玉ねぎが透き通ってしんなりとしてきたら、ほうれん草を加えさっと火を通す。

【3】ほうれん草がしんなりとしたら火を止め粗熱がとれたら、fetaチーズを手で崩し加え、ディルと[b]も加えよく混ぜ合わせます。

【4】耐熱容器の底に溶かしバターを塗り、フィロ(8枚)を半分の大きさに切り、広げ乗せます。その上に[3]を広げのせ更に上へフィロの残り半分を広げかぶせ表面にバターを塗り190℃(370~380°F)で30分程度焼き、表面がきれいに焼き色がついたら出来上がり。


トルコ人のご主人をもつジェニファーが、作ってみたい!とレシピを用意していてくれていて、
それを見ながら2人で作ってみました。
この日はひき肉で作るケバブを教えてもらって、
そのほかいくつかトルコ料理を2人で作ってみたのですが、
トルコ料理ってお野菜いっぱい使うのですねー。
もうひとつ作ったのはズッキーニ一色のハンバーグでした。

アメリカ向けのレシピなのでほうれん草は冷凍の[チョップドスピナッチ]と書いてあり、
玉ねぎもみじん切りパックが売っていたりするので、基本的には包丁使わないのですよね。
レシピに忠実なジェニファーは、変えたり、プラスαしたり…というのはだめよーとの事でしたので、
この日は基本に忠実に。
冷凍ほうれん草を使ったので、フィリングが少し水っぽくなってしまったのですが、
それぞれの素材の味にディル風味と塩プラス、これが美味しかったのですよ!

フレッシュなチーズと蜂蜜ってとっても合うし、もう少し香りがあればいいな~…と、
私風に作ってみました。
ディル20gって結構な量ですが、結構いけるのですよ!子供たちも美味しい~って食べていました。
パリパリフィロが楽しいおいしーしね、ハーブ苦手な方はディル控えめにどーぞ。

バターがたっぷり入ったパイ生地よりこちらもヘルシーで、焼きたてのパリッと感がすごくいい!

日本でも冷凍のフィロ生地←売っているようです。
少し高いですが、冷凍なので長期保存できるし、手軽だし、
とってもきれいに見えて美味しいのでおもてなしにも良いですね。

中東系レストランではデザートや前菜など色々なものに使われています。
アップルパイのパイ生地にしても良いし、春巻きみたいに具をクルクル巻き込んだり…と
とっても重宝しそうです。
Giantでは冷凍パイシートのすぐ近くにおいてありますよ。
トレジョでも売っていましたので、どこにでもあるはずです。

ジェニファーがささっと作ってくれたケバブは美味しかった~

できてすぐにお味見してしまった…

これが、2人で作ったフィロ包み

はー楽しかった!またつくろーね~!



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top