暑くなると、梅を使うレシピも続々登場します。
梅干しには殺菌効果があって、おにぎりに塗すと腐食を遅らせてくれるだけでなく、
梅に含まれているクエン酸は夏場の疲労回復、
食欲増進などにも係わり、毎日1個お口へポンッと
入れたいものですねー。
なんて記事的な書き出しになりましたが…(今、頭の中が夏レシピ生成中になっていて…)
うちの梅ドレをヘルシーな畑の野菜、お豆腐と夏野菜のアスパラと合わせていただきました。
■アスパラと豆腐の梅ドレサラダ■【材料】[4人分] |
・豆腐::200g ・アスパラ::200g
[a]梅ドレッシング ・梅干し::50g(種を抜いてたたいたもの) ・だし汁::150cc ・粗塩::小さじ1/3 ・玉ねぎすりおろし::大さじ1 ・蜂蜜::小さじ1 ・ごま油::大さじ1 ・サラダオイル::大さじ1 ・すりゴマ |
作り方 |
【1】豆腐はしっかり水切りし(耐熱容器にのせキッチンペーパに包み電子レンジで2分加熱後開いて冷ます、他どんな方法でもOK)ます。アスパラは4,5cmに切ります(元の太い部分は更に縦半分に)。
【2】フライパンに油を熱し、アスパラを元の固い部分から穂先と順に加え炒め、豆腐も崩し加え、粗塩をひとふり(分量外)し炒めます。アスパラに歯ごたえ良く火が通り、豆腐に焼き色がついたら出来上がり。梅ドレッシングを添えてどうぞ。 |
ドレッシングは作ってから3日ほど冷蔵庫で寝かせる事により、甘みが増しまろやかになりますが、
辛みが苦手ですぐに召し上がりたい場合は、だし汁+玉ねぎすりおろし+塩を加え電子レンジで1分程度加熱後、他の材料と合わせます。
冷蔵庫で1週間程度保存可能なので、予め作っておいて寝かせて甘み…が栄養的にもオススメ!
豆腐はしっかり水切りが美味しさのポイントです!
梅ドレがさわやか~で、するすると食べてしまう美味しさです。
冷たいそうめんなども加えて食べるのもいいな~なんて思いながら食べていました。
金曜日夜に大きなサンダーストームが来ました。特別大きなストームが来る予報もなく、
夜10時すぎ豪雨と強風であっという間に停電…
タウンハウスの近所の方々はここから慌てて車で逃げてゆく?方もチラホラと見え、
チビと固まっていました。
家が飛んでいってしまったら?どうしよーなんて頭の中で考えながら、
チビがブルブル震えていたので、「だいじょうぶーだいじょうぶだよー」と
口だけは出ていたのですが…

とにかく怖かったです。
幸いにも、私の住む場所は翌日午後には電気が復旧されましたが、
Giantに行くと、もちろん水は売り切れ、油や砂糖、粉などと言った生活必需食料が袋詰めにされていたりして…




ガソリンスタンドは売り切れ続出。嵐の大きさを思い知りました。
DCエリアの半分以上が災害に侵されたそうで、完全復旧には長い時間を要するそうです。
ところで、アメリカに来て何度も停電を経験していますが、
信号の停電もしょっちゅうです。
こちらでは信号のない交差点の一時停止ルールが決まっているので、
緊急事態の場合はみなそのルールに従って運転しています。
だから警察の方が居なくても、安全に暗黙の了解で4way stopをしているのですねー。
これは感心した事です。

では、アメリカのみなさん良いインディペンデンスデーをお過ごし下さい。
日本のみなさん、夏休み目前に慌しく毎日をお過ごしの事と思います。がんばって!


応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。