fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年04月18日(水)

海老と豆腐のねぎ塩マーボー、アメリカのお誕生日パーティー


近所の巨大モール、日曜日の開店は11時からとか、お昼から…とか、
朝イチの空いている時間にささっと買い物したかったのに、
一仕事終えても9時…出る気を失い家でまったりしてしまった、この前の日曜日、
あるもので作った夕食です。




■海老と豆腐のねぎ塩マーボー■

【材料】[4人分]

・むき海老::小ぶり20尾(300g)
・豆腐(木綿)::430g(トレジョの)
・青ねぎ(scallion)::3本(70g)
・生姜すりおろし::3×3cm程度
・にんにくすりおろし::大1かけ
・コーンスターチ(片栗粉)::小さじ2程度(海老用)
・コーンスターチ(片栗粉)+水(とろみ用:各小さじ2程度)
・ごま油::適量

[a]
・中華だし::小さじ1
・粗塩::小さじ1/3
・砂糖::小さじ2
・紹興酒::大さじ1+1/2
・ぬるま湯::100cc


作り方

【1】海老は酒と片栗粉でもみながらこすり洗い後、流水で洗いキッチンペーパーで水気をしっかりふきとります。木綿豆腐はキッチンペーパーを3重くらいにし包み、耐熱容器に乗せレンジで(1000w)2分加熱し、取り出しキッチンペーパーを広げそのまま冷まし(熱いから注意)、一口大に切ります。

【2】海老は塩胡椒をふり、表面にコーンスターチを振り(全体に絡めなくてもよい)、少し多めの油を熱したフライパンで色よく火を通し取り出しておく。

【3】空いたフライパンの油とフライパンのこびりつきをキッチンペーパーで除き、粗もじん切りの青ねぎと生姜、にんにくと新しい油を大さじ1程度加え火にかける。

【4】良い香りがしてきたら(1)の豆腐を加え焼きつけ、[a]を加え煮立ってきたら海老も加える、水溶きコーンスターチ(水溶き片栗粉でも)でトロミをつけごま油を絡め出来上がり。


男組みはさっさと外出してくれたので、
平日あわただしくてなかなかゆっくりと買い物も出来てなかったし…
と心躍らせていたのにねー。
結局キッチンに篭って、また趣味していました…

ところで、アメリカのお豆腐、正味期限すごい長いのです、ハイ。
どんなスーパーでも売っています。
あ、でも絹ごしはHマートでしか買えませんね…。
忘れた頃でも平気なので、いつでも冷蔵庫に常備してあります。

海老も冷凍が常にありますからねー。

趣味も一段落し、
夕方そろそろ帰宅するであろうみんなを待ちながら、のんびり~と作っていました。

海老のぷりっぷりと柔らかいお豆腐、ねぎ塩ソースに絡ませるのが好きなんです。
もう少し餡かけをたっぷりにしてドンブリにしても良かったな~、
なんて…みんながご飯にのっけてガツガツしているのを見て思いました。






アメリカではお誕生日パーティーが盛んのよーで、特に低学年の子達は
親しい(あまり親しくない人まで、という場合も…)お友達を招待して、
それはそれはハデにパーティーするのです。
ある子はゲームセンターみたいなパーティールーム貸しきって、
中のゲーム使い放題とか、
お家に呼ばれてみると、玄関前に空気で膨らませた大きな遊戯があったり…、
いろいろな業者があるのですね。感心…
個人であんなものまで借りれてしまうなんて…面白い。。。

お誕生日プレゼントは、だいたい$20前後のものを持参(高い)、
殆どの場合、ピザとアイスをみんなで食べて帰ってくるわけですね。

うちは男の子に呼ばれることが殆どですから、
前まではレゴショップのギフトカード(商品券ですね)にしていたのですが、
結構大きなものを持参している子が多いとか…で、
今回は、人気だと噂のニンジャシリーズ持ってゆきました。

そしてね、レゴショップでお会計の時「ギフトレシート下さい」って
お店の人に伝えると、
こんな↓レシートくれます。

このレシートには金額が書いてないのですね。

もしもそれを貰ったお友達が気に入らなかった場合、
このレシートと一緒にレゴショップへもって行くと、
金額相当の別の品物と交換もしてくれるし、
プラスαすればもっと高価なものとの交換だってOK。
交換大国アメリカ!考える事が面白い…最初聞いた時は訳が分かりませんでしたケレド。
結局これならギフトカードでも同じだわねー、と思ったりもして…

このレシートって結局お店に行けば金額が分かる訳なんだから、
あんまり意味ないよーな気もするのだけれど…
マー日本人が金額ラベル剥がすみたいなマナーなの、カナ。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top