fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年03月06日(火)

Misoサーモン、わくわくインドネシア料理と手前味噌


ピンクの桃や白もくれんの花がきれいに咲き、春も間近と思いきや…
今日は朝から小雪が振っています。やだわー。体がついて行かない…

味噌って国際的調味料になりつつある?らしく、レストランに行くとたま~にMiso○○○とネーミングされたご馳走に出会います。

日本人なので、やっぱり気になり注文。甘く味付けされていたサーモン、
美味しかったので、真似っこ。。。




■Misoサーモン■

【材料】[4人分]

・サーモン::フィレ4枚(450g)
(できればアトランティック)
・粗塩

[a]
・味噌::大さじ2
・にんにくすりおろし::1/2かけ
・生姜すりおろし::1/2かけ
・砂糖(ダークブラウンシュガー使用)::大さじ2
・みりん::大さじ1/2
・コンデンスミルク::小さじ1
(なければ牛乳小さじ1+砂糖小さじ1/3)

ここで使っている味噌は少し甘めの手前味噌。
使用する味噌により量を加減して下さい。


作り方

【1】サーモンは皮を外し、2cm程度の厚みに切り、全体に塩をまぶし5分程度おきます。

【2】天板の上にクッキングシートを敷きサーモンを並べのせ、混ぜ合わせた[a]を側面と上に伸ばしのせ、370F°(180~190℃)に余熱したオーブンで13分程度焼き出来上がり。レモンを字ボルト一層美味しいです。


レストランのMisoサーモンは、お皿の上にホワイトバターソースが敷かれ、
その上にスチームライス、そしてライスの上にmisoサーモンという形でした。
クリーミーなおソースと甘いお味噌サーモンが、ご飯も合わさって口の中でミックス。
美味しかった~♪

おもてなしにそんな形でサーブしてもいいですね。
甘いお味噌、サーモンに合わない訳がなく、とーっても美味しく頂きました。

アメリカではオーブンにお任せメニューがその辺にいっぱい転がっていて、
お料理ばっかりの番組を見ていると、前から離れられなくなってしまう。
今日、副菜のお野菜いっぱいもオーブンにお任せグリル。レシピ近々UPします。

そういえば、昨年中冬に仕込んだ手前味噌、そろそろなくなってしまいます。
作らなきゃーと麹を冷蔵庫に眺めながら数ヶ月…春になってしまうわね。
早く仕込まなくてはー。






インドネシア出身のアメリカ人、Ratuと一緒に…
インドネシア大使館でインドネシア料理のレシピを頂いてきました。
入って正面には”ガルーダ・パンチャシラ”と呼ばれる
インドネシアの国鳥でもある国章が飾られていました。

そしてDCエリアで唯一のインドネシアンレストランに連れて行って貰い、
懐かしのインドネシア料理。
10年以上も前に行ったバリ島の、災害を防いでくれる神様バロンのお面は
日本でもここでも、我が家の玄関入った正面で、うちを守ってくれています。

彼女に、私が大好き~なミーゴレンやナシゴレンの作り方やお勧め調味料も伝授してもらって、
何から作ろう?インドネシア料理…ワクワクしている、私です。

私の最悪英語に、1日中お付き合いしてくれた彼女に感謝!
TARIMA KASIH!(ありがとう)



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top