fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年12月15日(木)

サーモンの海苔わさ焼き


こではお魚は贅沢ご飯です。
サンクスギビングにターキー、クリスマスにチキンとお肉続きなので、
ちょこっと休憩に、お魚。。
サーモンはGiantでも美味しいものが手に入るので、
サーモン→鯖→さんま…とワンパターン化しているうちのお魚ご飯…

妹のお家に大きなお頭つきブリが送られてきた!って大騒ぎなメールを貰って羨ましくって
ゴクリとしてしまいました。…脂ののったぶり、、、たべたい。





■サーモンの海苔わさ焼き■

材料【4人分】

・鮭::500g

[a]
・醤油::大さじ2+1/2
・みりん::大さじ1
・海苔の佃煮::大さじ1/2
・わさびチューブ::小さじ1強
・顆粒かつおだし::少々
・砂糖::小さじ1


作り方

【1】鮭は2cm程度の厚みの切り身にし、混ぜ合わせた[a]に10分程度絡めます。
(このまま冷蔵庫で半日程度保存し、いただく前に常温に戻して焼く工程でもOK)

【2】フライパンに薄く油を熱し、両面こんがりと焼いたら出来上がり。バッドにタレが残った場合はグリル後、煮詰めて一緒に添えて頂きます。

(写真が光っていてごめんなさい)
タウンハウス前のスーパーお惣菜コーナーに並んでいた
<グリルドwasabiサーモン>買ってみよーか?何度も迷ったのですが、大金だしてがっかりしてしまいそーだったので、
Giantでサーモン買ってきて、自分で作ってみました。

チューブの練りわさびは火を通すと風味を損ねてしまうので、
少々多めに、でもほんのり…香る感じくらいなしあがりです。
もしかしたらグリルしながらくっ付けて焼いた方がわさびは強調できたかなー?という感想。
子供達はそのwasabiに気づく事なく、海苔味を堪能していましたが…

サーモンはトラウト、アトランティック、キングとありますが、脂が一番のっているのはキング。
でもこっちに来てあんまり見かけません。トラウトはマスです、アトランティックよりも脂がないので、
私が好んで買うのはアトランティックで、Giantで購入したこれもそうです。
スモークサーモンもキングが美味しいですよ。

焼きすぎると身がパサパサしてしまうので、ほどよくグリルが良いですね。
やっぱり鮭はご飯に合います!これとお浸しとお味噌汁があれば幸せ。
ここに来てお魚のありがたさをつくづく感じています。


教会のポトラックパーティーには海苔巻きを持って行きました。
前日までボケーっと過ごしてしまい、海苔2帖しか残っていなくて、
重箱2段分しか持って行けませんでした。。。
具はいつもと変わらず、ツナマヨときゅうり、チーズ、かにかま。





お友達eriちゃんからの幸せいっぱいな日本便が届きました。
その中にELLEが入っていて付録でついていたラピングクロスは
手持ちがついているふろしき。とっても重宝してもう何度も使っています。
重箱もきゅっと結んで固定されてます☆ありがとぉ~。



雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ



(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top