昨日、食塩水にその他の材料を混ぜ合わせ、おーーきな七面鳥を抱えて漬け込んでくれたのはチビ。
今年もおいしく焼けました。
■クランベリージャム■材料 |
●ローストターキーの作り方は こちらをご参考にしてください ●クランベリージャム ・クランベリー::360g(フレッシュ) ・ブラウンシュガー::200g ・オレンジジュース(100%)::200cc ・レモン汁::1/2個分 |
作り方 |
●クランベリーソースの材料は全て鍋に入れ(アルミ鍋は避けます)好みの状態になるまで煮詰めるだけです |

●ローストターキーの作り方は
こちらをご参考にしてください
今年は、タウンハウス前の
スーパーHPからオーダーしておきました。
オーダーしたターキーは一番小さなサイズ10~12パウンド(4.5~5.5kg程度)だったのですが、
取りに行くと12パウンドを超える大きさのターキー。重かったー。
備考欄に「小さめにしてください」と添えればよかった。

今年のはももも手羽もくっ付いていて、内臓も首もちゃんと入っていました。
砂肝は塩焼きに、レバーはにんにくオイスター炒めにしてお昼ごはんに食べました。

スタッフィングは昨年同様もち米。
去年は給水が足りなかったので今年はリゾットを作るように少しずつ水を加え炒め、
半透明になってから詰め込みました。
(今年はもち米400ccに対し、水320ccで、bestでした)
背→腹→背と1時間おきくらいにひっくり返し、焼き時間や温度も昨年とほぼ一緒です
オーブンの中、ターキーのお隣にあるお鍋の中では、パンを焼いています。

こんなパンが焼けました。先日お教室に来て下さった方から教えて頂いたレシピで、
10年以上前にニューヨークタイムズに載っていたレシピでだそうです。
粉と水と塩と、本当に少しのイーストを加え、こねないで混ぜるだけ、
あとは半日以上かけて発酵させ、
仕上げ発酵前にたっぷり粉を振るい作業…と教えて頂いたのですが、
あんまりにも生地がベトベトだったのでキャンパスの上でパンチを兼ねて纏め、
バヌトン型に全粒粉と小麦胚芽をたっぷり振るって発酵させました。2時間発酵後やっと焼成です。
ゆっくりお家に居れるし、ターキー焼きながら作れるのでちょーど良いタイミングで作ることができました


タルト焼いたりマロンクリーム作ったり、ジャムやマッシュドポテト作っているうちに
あっという間に3時間経過。焼けましたー。

クランベリージャムも先日お教室に来て下さった方から、「作ると美味しいのですよー」。
と聞いたら作りたくて仕方がなくて、
まーー本当に美味しいこと美味しいこと!!
あんなにすっぱいクランベリーがこんなに美味しいジャムに変身!ターキーにもマッシュドポテトにも
とっても良く合います。
ジャムだけでも何度も食べてしまいました。
残ったジャムはお菓子にしましょう。絶対に美味しいお菓子ができるはず!



今年は作りながら、あれこれつまみ食いしてしまったにもかかわらず、
皆と「いただきまーす」って言ってからもふつ~に食べてしまい、、、苦しくて苦しくて…
皮はパリッパリもち米はターキーの旨みいっぱいしみ込んでいて、
ターキー美味しいー。グレイビーソースは薄力粉、牛乳と生クリームにブイヨンで、、
昨年より遥かに大きいターキー。。。明日はパンと一緒にサンドウィッチですね。
ご飯と食べてもいいな~、
そしてチャーハンと続きます…
デザートはお決まりのパンプキンパイはやめて、
作ってあった栗の甘露煮使ってマロンクリームを作り、トップのクリームはほんのり抹茶味にホイップ
[抹茶モンブラン]にしました。
レシピはまた後日UPします。
もちろん苦しくったって、デザートはペロリと平らげ、食べ過ぎて胃が痛くなりませんよーに。
一日中キッチンに閉じこもって、久しぶりにお家にずっと居れて、すっごく楽しかった。
明日はブラックフライデーで今夜半から、大安売りでopenするお店がいっぱい。
今日電気屋さん前を通った主人とチビは、電気屋さん前でテント張ってopen待ちしている
人々を見たそうです。
昨年、わざわざ見物がてらアウトレットに行ってしまい、
人混みに圧倒されオロオロして帰宅した経験ありの我が家ですので、
明日は大人しくしている予定です。
では、みなさんHappy Thanksgiving Day!

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。