fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年11月05日(土)

あめ色オニオンのクラムチャウダー、ハロウィンの夜


オニオングラタンスープ - グラタン = 飴いろオニオンスープ

玉ねぎをじっくり炒めて、グラタンは省略してクリーミーなスープに。美味しさはクラムにお願いしてみました。





■あめ色オニオンのクラムチャウダー■

材料【4,5人分】

・玉ねぎ::1個(200g程度)
・クラムミンス缶(90gクラムジュース含)
・にんにくすりおろし::ひとかけ分
・中華だし::小さじ2
・生クリーム::大さじ3


作り方

【1】玉ねぎは薄着地にし、弱火から中火でゆっくりゆっくり(途中なべ底にこびり付いた茶色をこそげ取りながらじっくりです)濃い茶色になるまで炒めます。

【3】濃い茶色になり本当に少しのカサになったところへ、クラムを汁ごと加えます。

【4】にんにく、水も加え煮立って来てから弱火にし中華だしも加え2分程度煮込み、仕上げに生クリームを加え温めできあがり。


夏休みあけ、スープをいろいろと考えている時間がなくて、
スタンダードに私スープ。いつもの様に玉ねぎをじっくり炒めるのに時間がかかるだけ。
あとはあっという間に出来てしまいます。
あめ色に炒めた玉ねぎは時間をかけた分、本当に味わい深いスープとなってくれるのですよ。
先月のパンと一緒に召し上がって頂き、早速作って下さった方がたくさん、嬉しいです。

玉ねぎを炒め終わったら薄力粉を少々炒め、ルーを作ってトロミをつければ、
クリスマスなどにパイ包みのスープにもなりますね。

クラムミンス缶は以前トマトチャウダーでも掲載しているものと同じものですこちら
グロッサリーストアー、イタリアンのコーナーに置いてあります。
メーカーが色々入れ替わりますが、あまり違いはありませんでした。

日本にもあさりの缶詰、どこででも手に入ります♪



遅ればせながら…
ハロウィンの写真を。。。
ハリーポッターになりたい!と去年のハロウィンが終わってすぐから宣言していたチビ。
ラッキーな事に後ろで$100札に変装している、Mutsukiお兄ちゃんに2年前に着たという
コスチュームを譲って頂き、
もう大喜び!
この日までに何度、着替えた事かしら??

ド近眼のチビ、昨年はゴーストのお面をかぶり裸眼で、今年もハリーの丸いダテメガネをかけ、
わ~。景色が花火みたい~って申しておりました。
来年もハリーが良い!と言っていましたが、
彼が華やかなハロウィンの夜を楽しめる日は来るのでしょうか?




木から首が…地面から手が…出ていました。

昨年は日曜日だったこともあってとても明るくて賑やかだったのに比べると、
少々人出も少なかった気がしました。
しかし、疲れます。足が棒のよーに、手は寒くてカチカチになっていました。


みなさま、元気に週末をお過ごし下さいね。






いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ



(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top