うちのカレーにはじゃが芋は入らないのでけれど、
ドライカレーには必ず入れます。さいの目のホクホクじゃが芋が、うちのカレー醤油味なドライカレーに
とっても良く合うのと、じゃが芋のデンプンが全体を繋いでくれるところも気に入ってます。
いつものと、
夏のバージョンともそんなに変わりはないのですが、先週ある日のドライカレーは牛ひき肉で…
■ドライカレー・牛バージョン■材料【5人分程度】 |
・カレー粉①::小さじ1 ・牛ひき肉::550g (だし醤油(又はつゆ希釈タイプ):大さじ1と合わせておく) ・玉ねぎ::小さめ1個 ・にんにくすりおろし::1かけ分 ・じゃが芋::小さめ1個(90g程度) ・カレー粉②::小さじ1強 ・パプリカ::1+1/2個(好みの色)
[a] ・マーマレードジャム::小さじ1強 (なければその他ジャム) ・醤油::大さじ1強 ・中華だし::小さじ1
|
作り方 |
【1】挽肉はだし醤油(つゆでもOK)に絡めておきます。中華鍋(又は大き目のフライパンに油を熱し)カレー粉①を加え炒めます。 良い香りがしてきたら、粗みじんにした玉ねぎを加え塩ひとつまみと炒めます。
【2】玉ねぎが透き通ったら、牛肉を加え全体の色が変わった頃、1㎝角に切ったじゃが芋、にんにく、カレー粉②を加え更に炒めます。
【3】じゃが芋が透明になった頃、1㎝角にきったパプリカと[a]を加え炒め、強火でさっと絡め合わせながら火を通し出来上がり。ほかほかご飯と一緒に頂きます!
仕上げに鰹節いっぱいパラパラと…も美味しいですよ。 |
日本ではミートソースもドライカレーも、そぼろご飯も、ほとんど豚挽き肉を使っていました。
豚大好きなもので、冬のお鍋も脂がいい具合にのった豚肉鍋が殆どだったのですが、
近くのスーパーでは新鮮なひき肉は、どちらかって言うとビーフの方だったり、
圧倒的にビーフの方がいっぱい並んでいます。
宗教上ブタを食べれない方々も多くいらっしゃるしね。
という事で何を作るか?決めもせずに帰宅したその日の夕方できたのはドライカレーでした。
また相変わらず、分量多いレシピですが、冷凍保存も可能ですので、
たくさん残ったら、週末のお昼ご飯に、半熟卵と一緒に~!なんていうのも美味しい。
私のドライカレー、和風味なので、鰹節がとっても良くあうのです。
よくオカカいっぱいトッピングして頂きます。
カレーとジャムはとても相性が良くて、チャツネより奥深く…ではないですが、
必ず何かジャムを加えて、フルーティーな甘みプラスがポイントです。
今朝は雪(みぞれ?)の予報もあったくらい、外は起きた時4℃でした。
朝からの雨で久しぶりに、野球もサッカーも中止となり、めずらしく慌しくない休日の朝。
レシピ整理中。来月のパンのレシピ作りもしなくちゃね。
秋のお教室にお越しくださった皆様、ありがとうございました。
次回は大好きな
シナボンのピーカンボン目指して
試作すごく楽しかったです。
ベットベト~になりながら、なかなかシナモンの調整が難しかったのですが、
少々甘さ控えめで、日本人のお口に合うように出来たつもりです、
でも、あまーいが苦手な方、ゴメンナサイ。
それでは、みなさん寒さに負けず元気に週末をお過ごし下さい。

良い週末を~♪yuchi

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。