fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年08月30日(火)

サーモンのレモンバター焼き


ハリケーンが来るという予報の前日、
Giantは異様な混雑でした。
その前日Giantで新鮮そうなサーモンがあったのでその日はお魚Day。
すごーく適当に作ったのが、おいしくて、書いておきます。





■サーモンのレモンバター焼き■

材料【4~5人分】

・サーモン::500g強
・粗塩
・粗挽き胡椒
・醤油
・バター
・シーズニングブレンド
・レモンスライス


作り方


【1】サーモンは適当な大きさに切り、少々多めの塩と胡椒を塗してキッチンペーパーで包んだ上からラップで包み半日程度冷蔵庫に置いておきます。

【2】調理する前に冷蔵庫から取り出し常温に戻したサーモンを天板に並べ置き、シーズニングブレンドをまぶし、その上から醤油(1つにつき小さじ1/2程度ずつ)を垂らし、バター(1つにつき小さじ1くらい)、レモン輪切りと順にのせます。

【3】200℃(410°F)に余熱したオーブンで15分焼いたら出来上がり。


サーモンは、生のものの周りにいろいろな調味料が塗してあって、
その上にガーリックバターが乗っかっていて、購入後焼くだけ。っていうスタイルのものが良く売られています。

それを意識しながら本当に適当に作ったのが、ジューシーで美味しかった。
グリルで焼いている間に、コンロではいろんな種類のキノコをオリーブオイルでソテーして、
秋っぽいメニューで頂きました。
お醤油をちょこっとたらしたのは日本風。
レモンの酸味とバターの香りに包まれて、塩加減もちょうどよくって大人気でした。
お魚食べると大満足な夕方です。



このシーズニングブレンドは、ターキーを焼く時にたっぷり塗したもので、お塩は入っていません。
オニオン、パセリ、セロリ、バジル、マジョラム、オレガノ、セイボリー、クミンにローズマリーニンジン、トマト、マスタード、レモン……とまだまだ。

とってもいっぱいのブレンドで、クセがありすぎるかなー?
とコワゴワ購入したのですが、何が際立つわけでもなく、とっても良い香りで調合してあって、
お肉にもお魚にも良く合うのです。

お塩が入っていないのも気に入ったところで、塩加減の邪魔にならずに、
良いですね。これを買ってからクレイジーソルトの出番が少なくなってしまいました。





さてさて、ラスト1週間。子供達は今週は2人そろってキャンプに出かけ、
新学期からの規則正しい生活に向け、ウォーミングアップ。

キャンプで毎日送迎していたレックセンターの駐車場で、カルガモの集団に出会いました。
ここでは、大きな道路を親子数羽で横断していたりする場面がチラホラあるのですよ。
カルガモが横断中は大きな道路でも、みな車をストップでそれを見守っています。
アメリカらしい風景に、親子を見ながら微笑む朝はラッキー。
この日は駐車場に居たので、携帯で撮影できました。


そして次の日は、上の方からキュキュッ!キュキュッ! って音がするので、どんな鳥?虫かなー?
と思いながら上を見ると、
リスが木の実を両手で持って食べていました。

リスはこの辺では全く珍しくないのですが、あんな音を立てながら食べているのを見たのは
初めて。
絵本の1コマを見ているみたいで本当に可愛いかったデス。



ハリケーンが来るというニュースを聞いて、私はカップヌードルを買いにGiantへ。
朝はガラガラの駐車場が異様な混雑でした。中へ入ると水は売り切れ、あらゆるコーナーから品々がドンドン売れて行っていました。

強風や大雨で当たり前のよーに停電になるココで、ハリケーンが来るのに停電しない訳もなく、
停電に備えての買い物です。
雪で停電した時は2日間繋がらなかったので、覚悟していたのですが、
大騒ぎしたわりに、被害は少なく、夜中から日中にかけて数時間停電しただけで済みました。
朝ごはんは予め購入しておいたハムをパンにサンドして、子供達はシリアル食べて。

あ、でもね道路はおおーーーーきな木が倒れていて、通行止めになっている所いっぱい。
チビのお友達を送りに、駅まで行くとNY行きのバスもキャンセルになってしまい、
チビは1日多くお友達と過ごせて大喜び!久々の再開、とっても楽しい時間を共にしました。

DC内では路上に駐車してある車の上を大きな木が倒れていて、車が潰れていたり、
窓ガラスが割れていたり…。
地震があったりハリケーンがきたり、と慌しい夏の終盤。コオロギが出てきました。
もう秋なのねー。



それでは、みなさん。今週も元気にお過ごしください。




先週、今週と試作中だったパンも完成!
お待たせしていました、来月お教室のお知らせHP<yuchi>にUP致しました。
空きがございます。ご連絡お待ちしております。









いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top