飲み物みたいな名前ですが、食べ物です。
メロンパンの時のレモン果汁がいっぱい冷凍室にあったので、
最近思い出したよーにレモンを使っています。
レシピを考えるとき、名前から入ること、とっても良くあるのですが、
今回も、蜂蜜レモン…っていう名前がつけたくてチキンと合わせました。
夏らしく粒マスタードで少しの酸味が加わって、美味しいレシピ、できましたよ。
■蜂蜜レモンとマスタードのチキン■材料【4人分】 |
・鶏もも肉::590g
[a] ・レモン汁::40cc ・蜂蜜::大さじ2 ・粒マスタード::大さじ1+1/2 ・ケチャップ::大さじ1 ・醤油::大さじ1 ・中華だし::小さじ1/3 ・にんにくすりおろし::少々 |
作り方 |
【1】一口大に切った鶏肉は混ぜ合わせた[a]に絡め10分程度置きます。 (朝絡めて冷蔵庫で置き、夕方常温に戻してから調理でもOK)
【2】フライパンに油を熱し、鶏肉を並べ加えます。両面しっかり焼けたらバ容器に残っている[a]も加え絡めながら火を通します。 ブツブツと大きな泡がでてきてトロリとしてきたら出来上がり。 |
レモン果汁はジップロックに入れ、平らな場所に置いて空気を抜き冷凍です。
都度必要な分だけポキッと折って使えばとても便利です。
ドレッシングの酸味に加えるとフルーティーなさわやかさも加わるし、
炒め物、スープに加えても美味しいのですよ。
子供達が「これおいしー!」って言ってくれると合格!私の機嫌が良くなるわけですねー。
可愛いネーミングでご紹介できるのも嬉しい訳ですハハッ。
兄はお代わりのご飯の上にタレものせて、2杯目もガツガツいってました。
レモンとマスタード、蜂蜜の優しい甘みで夏らしいチキン、出来ました。
ここで使っているもも肉はcostcoで購入しているもの。
大体600g~700gづつのパックが8パック束ねてあります。
小分けになっているし、4人家族でちょうどいいくらいのパッケージなので
そのまま冷凍で保存しています。

1lb(約450g)99セントですねー。アメリカはお肉類はとっても安いですが、
Giantなどで売っているボンレスの鶏肉は皮が付いていなくて、
付いているものは分厚い皮や脂と一緒に骨までくっついてくるのです。
costcoのは皮は付いていないものの、
適度に脂身もくっついていて柔らかくて気に入っています。それに安いしね。
(ごめんなさい!先日このお肉を開封してびっくり!
分厚い皮付き骨付きチキン、間違って購入してしまいましたー
写真は皮付き、骨ありもも肉です。また改めていつものをレポしますね)
日本でもコストコとのお付き合いは随分長くて、
まだ関西になかった頃は、横浜からダウニー買って神戸に戻っていたりしていました。
その海外商品や目新しいものを物色して楽しんでいた日本でのコストコと、
こっちのニーズは私の中では違っていて、
今は楽しむ、っていうより安くて美味しいから…という感じで、
ゆっくり見て歩く雰囲気でもなく、必要な物を買って後にする事が多いですね。
我が家でいつも買うものは、
・カークランドの36本入り水
・牛肉(リブアイ)
・ロブスターのディップ(お客様用の時)
・サーモンフィレ(新鮮な時だけ)
・ベーコン
・海老
・ダノンのヨーグルト
・お米
・キッチンペーパー
・トイレットペーパー
・お掃除用のウェットティッシュ
・子供用のスナック
(学校用に持参できる小分けになっているチップスやグミなど)
こんな感じです。
あとは、アサイの入っているチョコレート買ってみたり、日本の「きのこの山」
なんかが入荷されている時は絶対に買ってきます。
日本と一緒で、いつも同じ商品が必ず陳列している訳ではないようで、
次、購入したくてもないものも多々。
それでcostco(こちらではコスコと呼びます)です。
入り口から入ってすぐここはレジ前です。





通路に面した売出し中の陳列中に「うどん」の文字発見!
6個入りで$7ちょっと、これは買ってみないと気がすみませんでした。

作り方は日本の生めんの即席うどんやラーメンみたいな感じ。
生めんにお湯をたっぷり入れて2分、その後カップの隙間からお湯を捨て、
新たにお湯と濃縮ダシパック、乾燥の具を入れて待つこと数分。
早速昨日のお昼に…

アメリカのメーカーがで作ったものではなくて、韓国のメーカーで作った日本のうどん。
さすがアジア同士!ダシのお味はなかなかでしたよ。
うどんのコシなどはもちろん期待できないですが、
この値段でこの美味しさだったら合格ですね。
先日頂いた小笠原の風味いっぱいな島唐辛子と頂きました。
(そうそう!私の親友motomiの住む小笠原、世界遺産に登録されましたね。
おめでとう!小笠原のお話はまた次回…)
これがいつも我が家で食べているリブアイ。
日本では肩ロースの部分かな?1lb(450g)$7弱なので、ものすごく安いし、美味しい!
この倍の値段で更に霜降りなリブアイも売っています(食べた事ありません)が、
これで充分美味しいです。

お肉コーナーの真ん中に、暖かいお惣菜や冷たいお惣菜も売っています。
中でもこのチキン、夕方になると焼けるのを待つ人の列も出来ていたりしていました。
丸ごと1羽のチキン$4.99! もっちろん我が家でも数回頂きました。


中まで味が染みこんでいて、濃くなく薄くなくちょうど良いお味。美味しいのですよ。
1日で食べきろうなんて考えず、冷凍したりしながら数日楽しめます。
日本でも人気のあるフードコートは、
ココでも価格よし、味よし、で人気のよーです。
メニューはブルコギベイクがないのが残念なところ。
でも少し味が違うのですがチキンベイクはあります。
ホットドックもありますが、クラムチャウダーはありません。
ピザはもっちろんあります。

チュロスは日本のより大きい感じ。アイスもフローズンヨーグルトもおいしそー!
ふぅー、
以上、私の生活をちょこっとご紹介でした。
いつかGiantも思い出に撮っておかなきゃね。
では元気に週末をお過ごしください。

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。