fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年07月02日(土)

ベトナムの牛肉スープ


先日、ベトナムの方から頂いた牛肉のスープが美味しかったこと美味しかった事。
早速レシピをお伺いすると、レストランのレシピだから…とのことで、
頂いてきたフレーバーペーストと八角粉を使って。。。。





■ベトナムのビーフスープ■

材料【4,5人分】

・牛肉(ここではリブアイ使用)::300g
・玉ねぎ::大き目1個
・にんにくすりおろし::1かけ分
・しょうがすりおろし::1かけ分
・水::700cc
・ナンプラー::大さじ1
・ビーフフレーバーペースト::大さじ1+1/2

・八角粉::小さじ1


作り方

【1】鍋に(ここでは圧力鍋を使用しましたが、密封性の高いお鍋などでも良いと思います)油を熱し、くし切りにした玉ねぎを加え透き通るまで炒めます。

【2】にんにく、しょうがも加え炒めよい香りがしてきたら小さめの一口大に切った牛肉も加え炒め色が変わったら水、ナンプラーを加えます。

【3】煮たってきたらペーストも加え、蓋をして圧力鍋なら圧があがってから弱火で3分加熱後、火を止め、圧が下がったら八角粉を加えさらに煮詰め出来上がり。
(その他の鍋の場合は牛肉が柔らかくなるまで煮込みます)


何だったかのお礼に…と、主人がオフィスの女性から頂いた、お母様が作ったというそのスープ。
昼食に頂かず、家に持って帰ってきてくれて温めなおしていただきました。

そのスープには、牛テールの部分や見たことのない管のよーな?部分まで入っていて
トロトロに煮込んであって、
一口食べた主人が「うまい!」といい、私も一口。
お店のお味でした。レシピを絶対聞いてきてね、と主人にお願いした数日後、



このフレーバーペーストとジップロックに八角粉を入れて下さいました。

【原材料】を見ると。。。
玉ねぎ,大豆油,トマト,にんにく,塩,レモングラス,砂糖,醤油パウダー?,生姜、ビーフフレーバー
と大体こんな感じで、
多く含むものから順に書いてあると思うので、特別なものは入っていませんね。

肝心なレシピは?と聞くと、やはり……レストランのレシピなので教えられないとの事。
でもペーストのメーカーって重要ですものね。

わくわくしながら、冷凍してあったリブアイを解凍し、作ってみたところ、
んふっ、美味しくできましたー!特に難しい事は全くなくって、
味見をしながらこんな感じかなー?とあっという間に。

日本人が作ったので、主人いわく日本人の口に合うとのこと。
頂いたスープと比べると、何か?どこか?少し違うけれど、
ほど近く、フレーバーペーストに感謝だわ!
子供達がこれまたとっても気に入って、2人ともお代わりと連呼していました。

日本でもですが、同じものでもメーカーが違うと、本当にそれぞれの風味がありますものね。
リピーターになります。このペースト。
にんじんやその他のお野菜たっぷり加えて栄養いっぱいのスープにしても良いですね。

うちでは、よくパッタイ風にライスヌードルを炒めるのですが、それに使用してもとっても
おいしかったです。
ただの炒め物に使っても良いですね。
ちなみに、全く辛くありませんヨ。


これがなくなる前にこのペーストがどこで買えるか?探してみようと思いますが、
結構近所においてあったりするかな?


日本でもこれに近いものがカルディーなどで見つかると思いますよ。
私はそーゆうの見ていたり、探したりしている時間が好きなので、
お好きな方は是非、日本で見つけて教えて下さいね。








私達が来て早々から、母子とも本当にお世話になったご家族が、
今日帰国されて行きました。

渡米間もなく、初めての登校日、全く環境も違って、言葉も通じないあの時、
兄はKくんにどんなに力になってもらった事でしょう。どんなに心強かった事でしょう。

学年が変わり、Kくんと離れてしまった昨年の始め
「はーーKくんのありがたさが本当に良く分かった」と日本人1人のクラスに馴染むまで
とても苦労していました。

何から何まで事ある毎にご相談すると、細かく優しく教えてくれたakemiさん。
私にとっても心の支えでした。心から、ありがとう!

いつか、日本でお会い出来る日を楽しみに!See you












いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top