最高気温38℃だった先々週。。
サッカーの練習だったチビは霧吹き持参で行きました。
その日も、お酢とスパイシーなレシピが頭を過り。
Hマートで買ってきたチンゲン菜はベーコンマリネと一緒にマリネしました。
日本風にいうと酢の物ですね。
■ベーコンとチンゲン菜の酢の物■材料【4人分】 |
・サラダオイル::大さじ3 ・チンゲン菜::270g ・青ねぎ(scallion)::3本 ・ベーコンスライス::4枚(80g程度) ・にんにくすりおろし::大1/2かけ ・玉ねぎスライス::60g ・中華だし::小さじ1/2
[a] ・白ワインビネガー::大さじ2 ・醤油::大さじ1 ・砂糖::小さじ1/2 |
作り方 |
【1】フライパンにサラダオイルとにんにくを加え火にかけます。
【2】良い香りがしてきたら刻んだ青ねぎも加え炒め、3,4cmに切ったベーコンも加えます。
【3】ベーコンから脂が出てきたらチンゲン菜を芯から葉と順にいれ、中華だしも加え強火で炒め、しんなりとしたら火をとめ、熱いうちに玉ねぎのスライスを加えます(ピーラーで直接落とすと良い)。 粗熱がとれたら[a]を合わせ出来上がり。少しそのまま置いて味を馴染ませてから頂きます。 |
うちの
ベーコンマリネ、
夏にはサラダと一緒に食べるため、よく作るのですが。
くせのない青梗菜と合うだろうなー。って、帰り道運転しながら考えてました。
ベーコン大好きなチビはサッカー後お腹が空いてか、ベーコンの香りに誘われキッチンへやってきて、
フライパンの中を見るなり、食べたいー。と
器出して来ました。
お代わりお代わり…と結構な量を平らげている中、それなら…と写真を撮りはじめた私です。
チビはとっても気に入ったらしく、お魚焼ける前にこれで小腹を満たしてました。
本当は少し冷めてからが美味しいだろうなー。って思っていたのですが、
出来立ても美味しいそうです。冷めてからはもっと美味しく頂けます。
ベーコンのスモーキーな香りがチンゲン菜ともとっても合いますねー。そしてお酢が食欲をUP.
その後も塩さばとご飯にお味噌汁。しっかり食べていました。
レシピでは白ワインビネガーとしてありますが、最近はシェリービネガーが気に入っていて、
アメリカに来てからは白ワインビネガーは買っていません。
ここではシェリービネガーと穀物酢を1:1で混ぜて作ってあります。
酢の物苦手な方でも、もしかしたら気に入っていただけるかなー?っていうお気に入りレシピです。
少し酸っぱめが美味しいですよ。
本当に慌しい数日が過ぎて行きました。
何が?って良く分からないのだけれど、
そうよそうよ、子供が何一つ自分の足を使って行動出来ない事も、慌しい一つの大きな要因。
送迎だけでもあっちへこっちへ、大人は振り回されています。
それでも、我が家は学校がすぐ近くで、兄が高学年なので2人で登下校してくれますが、
他のご家庭はこれに学校への送迎も、ですもの、大変ですよ。ホントーに。
さてさて、いろいろなイベントがあった先週ですが、
子供達が社会の時間に数ヶ月間頑張って作業してきたプロジェクトの発表があります。
との事でお手紙があり、クラスに覗きにゆきました。


どんな発表会なのかしら?あーきちんと英語話せるかしら?
と、ものすごく心配でドキドキしながら向かったところ……
なーんてことない、なんだか文化祭的な展示会風。
子供達はそれぞれグループに分かれて、放送室できれいな映画を作ったグループもあれば、
写真1枚展示してあるグループもあったり、
兄のグループは、数枚の写真に音声説明がついていました。
それにちなんだゲームや展示品などがあり、まぁー賑やか賑やか。
山盛りのキャンディー達は、ゲームの景品。



暫く眺めていると、女の子と笑顔で言葉を交わしているこんな場面も見れたりして、
少しホッとしてみたり。
担任の先生はこの場に居なくて、お隣のお部屋で机に腰掛けて来ていた父兄とお話ししていたり、
こういった場は全て子供任せ。
何か困った事があれば、相談に乗ってくれ、手を貸してくれる程度。
このプロジェクトも、課題を決めることから最後まで、おそらく先生の助けなどはなくて、
それぞれのグループが案を出し合って、分担して作って行ったのだと思います。

こうゆうところは、本当に文化の違いを感じる私です。
校庭を覗くと、この日アイスクリームパーティーがあったチビが、
アイスを食べ終わってお友達と遊んでいました。ドッチボールみたいな遊びだったけれど、
ドッチボールじゃないみたい…今度聞いてみヨ。

この日はこの後と、夜にストリングスのコンサートもありました。が、
写真がいっぱいになったので続きはまた。
先週金曜はフィールドデー
(昨年も、今年もお手伝いに行けなかったので、どんな感じなのか?良く分からないのですが)。
着替えと替えの靴、そしてタオル持参でビッショビショの運動靴と洋服もって帰ってきました。
ランチは校庭でピザやハンバーガーなどを予め注文しておいて、
外で食べたそうです。
そうゆうフェスティバルなのでしょう。来年は見に行かなくちゃね。
そして、今日でこの学年の終了です。
明日からながーーーーーーい、夏休みに突入です。
来週からは少しゆっくりできるので、たまった写真を整理しながらUPを楽しみたいと思います。
アメリカのお母さん達、そして日本のお母さん達、頑張って夏を乗り越えましょう!

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。