fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年05月23日(月)

スモークサーモンとほうれん草のキッシュ、アメリカ田舎のお祭り


神戸のダイエーのごとく、頻繁に利用している近所のGiant。
今日もチビがサッカーの合間、
卵と牛乳だけ購入するつもりが、グルグル…何か見つけよーと、冷凍コーナーやチーズコーナー、
スナックや粉のコーナーと立ち止まり。

仲良くしていただいているお友達2人に出会いました♪





■スモークサーモンとほうれん草のキッシュ■

材料【直径23cmのタルト台,1台分】

●タルト台(2台分の材料)
・ヘーゼルナッツパウダー::30g
・薄力粉::270g
・バター::75g
・塩::2つまみ
・溶き卵::1個
(1台分の材料はこれを1/2にする。この分量で作って半分冷凍も可能)

●空焼きしたタルト台に塗る材料
・クリームチーズ::40g程度
・クミン::少々

●フィリング(具)
・玉ねぎ::1/2個
・ベーコンスライス::1枚
・にんにくすりおろし::1/2かけ
・中華だし::小さじ1弱
・サラダほうれん草::60g
・牛乳::大さじ2
・スモークサーモン::50g
・粗挽き胡椒::少々
・シュレッドチーズ::適量

●アパレイユ(流し込む生地)
・卵(小)::2個
・牛乳60cc
・生クリーム::80cc
・顆粒コンソメ::少々
・粗塩+胡椒::少々


作り方

●タルト台を作ります
【1】ヘーゼルナッツパウダーと薄力粉、塩を合わせフードプロセッサーにかける(振るう代わり)
次に1cm角に切り冷蔵(又は冷凍)しておいたバターも加え、カタカタと音がしなくなるまでFPにかけ粉状にする。

【2】卵を加えスイッチオン。ひとまとまりになる前で止める。粉っぽさが残っていてポロポロのそぼろ状でOK。

【3】ラップやビニール袋に入れまとめ、30分程度冷蔵庫で休ませ、5mmに伸ばし型に敷き詰めます。
(型に敷いた後、時間があれば更に30分程度冷蔵庫で休ませる)
フォークで底に穴をあけ、重石をのせ180℃で15分→重石を外し5分焼き冷ましておく。

●フィリングを作ります
【4】フライパンにバター(大さじ1分量外)とオリーブオイル(大さじ1分量外)を加え火にかけます。

【5】スライスした玉ねぎを加え、中火で薄い茶色になるまで良く炒めます。次に小さめに切ったベーコンとにんにくも加えベーコンから脂が出てくるまで炒め火を止めます。

【6】余熱のあるうちに、中華だし、ほうれん草、牛乳を(5)に混ぜ合わせ、粗挽き胡椒も加え冷ましておきます。

●仕上げ
【7】冷めたタルト台の底に、常温で柔らかくしたクリームチーズを塗り、その上にクミンをパラパラと散します(たくさんじゃなくてOKです、ほんのり香る程度がオイシー)。

【8】その上にフィリングを広げのせ、スモークサーモンはちぎって、チーズと共に散します。

【9】アパレイユの材料は泡立てずに、卵を切りながら良く混ぜ合わせ、(8)に流し込みます。
(アパレイユより上にでてしまった具は、焦げない様にその部分にアパレイユを塗ってあげましょう)。

【10】200℃に余熱をしたオーブンで25~30分焼き出来上がり。中央がふんわり膨らみ、押してみて液が出てこなければOKです。


この辺は日本人の方がすごく多いという訳ではないのですよ。
どれだけ長い間、スーパーウロウロしているの?私。。。

でもお会い出来ると嬉しい!ついつい立ち話も弾んでしまいます。
akemiさんは、昨日UPしたコーンスープを作る予定ヨ♪って、
コーン缶見せてくれました。ウレシイー。
趣味のブログも、こうやって温かい言葉を頂いたり、作ってみてくれる方がいて下さって、
なによりもの励みで、こんなに長い間続けられています。
ありがとう!をいつも心から思っています。

ところで、先日お友達と食べたキッシュですが。こちらもレシピを教えてー。
って言って頂いて、食べ残しを写真撮りました。
いつもあるものを合わせるだけのキッシュですが、お客さまの時は食べ応えもあっていいですよね。
これは、ほうれん草いーっぱい入っています。

キッシュ台はオールパーパスとヘーゼルナッツを使っていますが、
全て薄力粉でもOKですし、冷凍パイシートならもっと手軽ですね。

キッシュにクリームチーズとクミンの香りの技は、
以前、越智シェフにフレンチを習っていた頃に教えて頂いたこと。
第一線で働くシェフに教わったことは多々、楽しくて仕方がない時間だったなー。と
つくづく思います。お店にも良く足を運んでは色々と質問させて頂いていました。

何?この香り??って香るクミンの香りとクリームチーズの酸味がこのキッシュの特徴です。
(というか、それからはどんなキッシュ作る時にでもこの技、使わせて頂いてます)

スモークサーモンは以前ご紹介したこれを使用。少々入れすぎてしょっぱいかな?とも思いましたが、
お友達も子供達も丁度良いとの事です。加減して使ってみて下さい。





・アメリカ、田舎のお祭り・
さてさて、昨日のMcLeanフェスティバルですが、私とチビはサッカーまでの合間に出かけると、
またまたakemiさん親子やその他のお友達に出会いました。
兄やチビも仲良くして貰っているスウェーデンのHくんJくん兄弟とも出会い、チビは大喜び。

私がびっくりした事は、お~きなジェットコースターやその他のアトラクションが
いっぱい建っていた事。
先週までサッカーグランドに使っていた場所に、どうやってこれらを運んで設置したのか?
疑問だわー。(カメラの充電がなくて撮影できなかったのが残念)

ここにある小さなアトラクションたちは全て無料だそうです。

フード屋台もいっぱいで、私達が食べたのは骨付きのリブサンドとクリスピーチキン。
美味しくてボリュームいっぱい。チビと2人では食べきれず、おやつにも頂きました。

背の高い男子達は兄のお友達です。「RYOTAはどうしたの?」って皆に聞かれましたが、
土曜の午前は英語のレッスンの兄は、夕方から楽しんだのでした。





では、みなさん素敵な1週間をお過ごしください。









いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top