fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年05月01日(日)

トロピカルジンジャーなハンバーグ、アメリカで手作り味噌


こんにちは。
春休みが終わってあっという間に1週間が過ぎてしまいました。
日本では5月に突入しましたね。こちらでは桜や梨の花、はなみずきの花なども散ってしまい、
つつじが咲き始めてきました。

トロピカルという響きは少々早い気がしますが、パイナップルが残っていたのでー。。。




■ トロピカルハンバーグ■

材料【4人分】

・豚ひき肉::450g
・パイナップル::80g
・パン粉::大さじ4(20g)
・牛乳::50cc
・玉ねぎ::80g
・卵::1個
・塩::小さじ1/3
・中華だし::小さじ1/2

[a]
・生姜すりおろし::小さじ1
・醤油::小さじ2
・みりん::小さじ1


作り方

【1】パイナップルは8mm角に、玉ねぎはみじん切り、牛乳とパン粉、卵は合わせておきます。

【2】ボールにパイナップルを除いたすべての材料を合わせよくこねます。粘りが出て、ひとまとまりになったらパイナップルも混ぜ合わせ、お好きな大きさのハンバーグ型にします。

【3】真ん中を窪ませ、油を熱したフライパンで両面こんがりと焼き色が付いたら[a]を加え蓋をして弱火~中火で2,3分蒸し焼きにします。表面を押して透明な液が出てくればok。出来上がり。


ハンバーグにパイナップルの組み合わせ、好きと嫌いがパカッと分かれそうですね。
実は私も小さい頃から、食べず嫌いで避けて通ってました。
が、意外にもチビがパイナップルのせハンバーグが大好きで、
何でも食べる主人も兄も大好き!
・・・・・という事で、このハンバーグ我が家では大人気おかずなのです。
うちのトロピカルハンバーグは上に乗っかっているのではなくて、
中にゴロゴロとパイナップルが入っているのですよ。

今回は豚肉オンリーで家計にも優しく、
パイナップルの酵素がお肉をふわふわにしてくれます。
おソースは肉汁に生姜を加えてジンジャーソースです。すごく合います!
ちなみに、豚挽き肉は御用達Giantのお肉を使用。1Lb(約450g)あっという間に食べてしまいました。

今までフルーツ+お肉を苦手に思っていたあなた!ぜひ食べてみて下さい。
甘酸っぱいが加わったフワフワハンバーグ旨いです。





冬に仕込もうと思っていたのに、やっとやっと作りました。春仕込。
麹は、お友達にニューヨークのMITUWAで購入してきて頂きました。
こちら↓を2つ使用しました。ドライ麹です。

今まではTupperwareの方に材料を取り寄せて頂き、レシピ通りに作っていましたが、
初めての麹に、大豆、そして塩は韓国の粗塩を使いました。

真夏の暑い時期に出来る予定です。おいしーお味噌ができますよーに。



先週は真夏の暑さを感じる日もあったのですが、今日はまた寒かったです。
チビのサッカー観戦後、寒くて指先がなかなか温まらなくて、
お昼にスープ求めてパン屋さんへ向かいました。

明日もまたサッカーです、、、、、あーパンが焼きたかったのに……
みなさん、素敵な休日をお過ごし下さい。














いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top