やみ付きになっている、
シーズニングソースです。
お醤油の代わりに使っているので、日本の高いお醤油の減りがゆっくりになりました。
この日は、私お得意なナッツと鶏肉炒めに使用。
鶏肉といえばカシューナッツですが、
最近、よくテイクアウトするようになった中華やさんのメニューには、
鶏肉とウォルナッツの組み合わせがメニューにあり。早速うちでもつかってみました。
■鶏肉とくるみのタイ風炒め■材料【4人分】 |
・鶏肉::180g ・にんにくすりおろし::1/2かけ分 ・たまねぎ::100g ・くるみ::20g ・にんじん::40g程度 ・パプリカ::緑1個
[a] ・シーズニングソース::小さじ1 .塩::少々 ・コーンスターチ(片栗粉)::小さじ1
[b] ・シーズニングソース::大さじ1強 ・砂糖::小さじ1 ・醤油::小さじ1 |
作り方 |
【1】鶏肉は2,3cm角に切り、[a]の塩、シーズニングソースに絡め5分程度置き更にコーンスターチと合わせます。
【2】中華なべ又は大きめのフライパンに少し多めの油を熱し、(1)を広げ並べあまり触らずに火を通します。鶏肉に火が通ったら一度取り出しておきます。
【3】鶏肉を取り出した中華なべに、2cm角に切った玉ねぎとにんにくを加え炒め、玉ねぎが透き通ってきたらくるみを崩し入れます。
【4】次に斜めに薄くスライスしたにんじん、2cm角に切ったピーマンと順に加え(1)の鶏肉も戻し加え、[b]も加え合わせます。強火で全体を絡めるように混ぜ合わせながら火を通し出来上がり。 |
うちは育ち盛りのギャングが2人居るので、
1品で白も緑も赤の野菜も一度に摂取できる、こーいったおかずは頻繁です。
どんぶり感覚で頂く場合は鶏肉の量をも少し増やして、ご飯とガツガツ頂いてもいいですね。
くるみのほろりーと香る香ばしさや食感もカシューナッツに負けない美味しさですね。
醤油の代わりにオイスターでも美味しいですよ。
まだまだ続きます。シーズニングレシピお楽しみに。
<National Cherry Blossom Festival>
先週末のワシントン桜祭り。出かけてみました。
メトロ’フェデラルトライアングル駅’を降りて、ペンシルバニア通りは歩行者天国になっていて、
両脇に屋台がたくさん並んでいました。
お腹ペコペコでどこの屋台にするか?見て周り。
一番初めに決めたのはチビ。日本の屋台で$6カレーを。
次に主人と兄はこれまた日本食屋台で。$8だった牛丼が$5になっていたのをget。
そして最後にやっと私が決めたのはタイの屋台のオレンジ色したパッタイ。
(これはイケナイお味で、がっかりー)
私が食べ始める頃には皆食べ終わってお腹いっぱいだったのでした。
午後からでしたので、パレードは見れなかったものの、雰囲気をいっぱい味わってきました。

まず、カメラを構えてしまった光景はこれ。
こちらでは、本格的コスプレっていうのでしょうか?流行っているのだとか??
他にもいろいろな仮装をしていた大人達がたくさん歩いていました。
ちょっとしたハロウィン。
帰ろうと出口に向かって歩いていると、ステージが賑やかに。
とっても寒かったのでチラッと見て帰るつもりが、見ごたえのある楽しいショーで、
最後まで釘付けになってました。
この方たちニューヨークから来て下さった方々だそうです。
DC周辺は官庁街のような感じなので、
久しぶりに若者の活気を吸い込んで元気を貰いました。



〔SAMURAIショー〕と言っていたよーな?
このようなショーは日本では見た事がありませんでした。アメリカならではのショーなのでしょうか?
また来年まで楽しみにしたいと思います。

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。