こんにちは。
これ、考えたのは兄の発想から。
キッチンに置いてあったスパムの缶を見て、スパム食べたいと兄が言えば、
となりに追熟していたアボガドを見て、アボガド食べたいとチビ。
2人とも真っ白いご飯とこれらをそれぞれ食べるのが大好きなのですが、
「じゃあ一緒にしようよ!」という言葉で、作ったのが最初。
それから、お昼ご飯にどんぶりで登場することもしばしば。ご飯が進んでしまうので要注意ですよ。
■焼きアボガドとSPAMのどんぶり■材料【4人分】 |
・アボガド::1個 ・スパム::1缶(340g)
[a] ・わさびのチュウブ::2,3cm程度 ・醤油::小さじ2 ・小さじ1/2 ・顆粒鰹だし::ひとつまみ |
作り方 |
【1】アボガドは5mm強の厚さの一口大、スパムも同様の大きさに切ります。フライパンに油を熱しアボガドの表面にうっすらとこげ色が付くまで火を通し、スパムも加えます。
【2】たまにヘラなどで底から持ち上げるように火を通し、全体がこんがりとしてきたら[a]をジュワッと加え下から持ち上げるように全体を絡めながら火を通し出来上がり。
|
アボガドを天ぷらにしたり、炒めたりしていただくのが好きです。
火を通すとホクホク感もいっぱいになるし、変色がゆっくりになるので良いですね。
その場合、表面はしっかり茶色になっていて、触って少し固めのアボガドがオススメ!
うちの子達は、これをわさび醤油でご飯と一緒に食べます。トロの味ですよねー大好物なのです。
スパムも同じく、さっと焼いておにぎりにしたり、どんぶりにしたり。
そして合わせてみたら倍おいしーのですよ、アボガドのトロ味を出したくて仕上げにわさび醤油をジュワッと絡めるのですが、
辛みは殆どないです。
スパムはちょっとしよっぱいのがアボガドでマイルドにしてくれるものの、
塩分控えめ缶でもいいかなー。というのも感想なのですが、
うちではご飯もりもりと、オリジナルスタイルを好んでます。
レシピは4人分となっていますが、オリジナルのしよっぱさでしたら5人分くらいの量かなー、と思います。
とっても手軽なので、お昼ご飯には活躍しますヨ。
今日はこちらのヒッコリースモークを使いました。ベーコンバージョンのSPAMでも作りましたが、
私はこれが好みです。

日本ではSPAMを買う事って殆ど無かったのですが、どんなバージョンがあるのでしょーか?
アボガドはこちらでは安いのかしらー?って勝手に思ってましたが、日本と同じくらいの値段、
または少々高めです。
少し生活して思うことは、こちらは日本に負けないくらい食品の物価が全体的に高いです。
ドライフルーツとかチーズやナッツ、そしてお肉などなど日本に比べると断然安いものもありますが、
売っている量が多いのですよね。
最近食べているギリシャのFETAというチーズは、日本ではビックリする値段ですが、
こちらでは1/4程度の価格。
書き出すとキリがありませんが、大好きな日本的食材は当たり前ですが高価なので、
なるべくこちらの優れた食品を見つけては食べ慣れるよーにしています。
私は、乳製品やナッツ類など、こちらで安く、そして手短に手に入るものが大好きなもので、
年齢と共に控えなければいけないと分かっているのですがーーーーー。
日々肥えてゆく自分を感じます。ハイ。気をつけます。
パン教室は3月9日(水)に空きがあります。
お申し込みお問い合わせは、HPからお願いします。
いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。