fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年01月29日(土)

にんじんとピーナッツのあたたかサラダ


ピーナッツバターレシピ続きます。
我が家に、たんまりとストックがあったにんじんと向かい合いました。
ピーナッツドレッシングが人参のおいしさを引き立ててくれます。





■ にんじんとピーナッツのあたたかサラダ■

材料【4人分】

・にんじん::130g
(アメリカの細いのなら3~4本程度、日本のなら小さめ2本)
・にんにくすりおろし::1/2かけ程度
・カシューナッツ::適量(有塩のおつまみ用でOK)

[a]
・オリーブオイル::大さじ2
・クレイジーソルト::小さじ1/5~
(又は粗塩)
・ピーナッツバター(無糖、クリーミータイプ使用)
(又は練りゴマ白でも)
・酢::大さじ1
・蜂蜜::小さじ1


作り方

【1】にんじんは5,6cmの千切りに、カシューナッツは砕きます。

【2】フライパンににんにくとオリーブオイル、カシューナッツを加え火にかけます。良い香りがしてきたらにんじんを加えオイルに絡めさっと炒め火を止めます。

【3】粗熱が取れた頃、滑らかに混ぜ合わせた[a]を加え、味見をし塩気が足りないようならクレイジーソルトで味を調え、出来上がり。温かいうちにどーぞ。
(火を止め熱々の状態で混ぜ合わせると、酸味が飛んでしまうので粗熱がとれてからがbestです)


私が袋にいっぱいの人参を買ってきた翌日、子供達と買い物に出かけた主人が同じものを買ってきました。
我が家の野菜コーナーはオレンジ色いっぱいになり。
今週2回目の人参サラダです。1回目のときに子供達に人気だったので、レシピにしてみました。

フライパン1つで、ドレッシングも作ってしまいます。
ピーナッツの甘い旨みととっても良くあって、もりもりとカロテン頂けます!。
カシューナッツと炒めると更に美味しさUPですよ。

にんじんにたっぷり含まれているβカロテンは油と一緒に摂取する事で、
吸収率がぐんとアップするので、
うちでは、生で食べるよりささっと油で炒めて頂くことが多いです。
和できんぴら風に、洋風に炒めサラダで、栄養いっぱい摂取できますね。

もひとつ、ビタミンE`をいっぱい含むピーナッツと一緒に摂取することで、
ガン予防や老化予防にも効果的なのです。

いっぱい頂かなくてもいいのです、
毎日ちょこっとずついろいろな種類の栄養が摂取できると良いですねー。
私の目標です。ちなみに人参は皮も一緒に食べて下さいね。

と。。。。ひさしぶりにレシピのお話しを頂いて、嬉しくなり野菜と向かいあって見ました。
まだまだたくさん書きたいのですが、かたくなりそうなのでこの辺で、、、






今週は水曜日の朝、起きると真っ白で、それからずーっと学校がお休みでした。

来週は元々決まっている学校のお休みもあるので、7連休の子供達。

毎日の雪遊びが日課になっていて、手袋の洗濯がおいつきませんー。
テラスに山盛りになっているのは、作りかけのかまくらだそうです。

本日もソリを持って出てゆき、夕方ビショビショになって帰宅。
5時過ぎには入浴完了。2人でお湯をたんまりと使った様子。
私が入るときにはシャワーからお湯が出てこなくて、、、寒かった。もぉー!




みなさん暖かい格好で、楽しい週末をお過ごし下さいね。













いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top