fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年01月05日(水)

クリームオニオンのパイスープ


明けましておめでとうございます。
年末や新年のごあいさつが遅くなりました。

今年も、ここアメリカバージニア州から、
アメリカンな日本の家庭料理と
奮闘生活記などを記してゆきたいと思います。

本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。






■クリームオニオンのパイスープ■

材料【4人分】

・玉ねぎ::::::::大き目1個
・ロースハム::::::3枚程度
・にんにくすりおろし::1/2かけ

[a]
・水
・固形ブイヨン
・生クリーム
・牛乳

・コーンスターチ(片栗粉でも)+水

・冷凍パイシート


作り方

【1】スライスした玉ねぎは、溶かしたバターとサラダ油(分量外)で飴色になるまで炒めます。
飴色になった頃、にんにくのすりおろし、刻んだハムを加え、良い香りがしてきたら、[a]を加えお好みの味に仕上げます。

【2】仕上がったスープは水に溶いたコーンスターチでとろみをつけ耐熱容器冷凍パイシートを乗せ230度のオーブンで焼き出来上がり。
(オーブン温度は目安です)

§水、生クリーム、牛乳の割合目安は、1:1:2 です。固形コンソメは4人分(1人あたり150cc)で1個強、
粗塩やブラックペッパーなどで調整します。家庭味を作ってみて下さい♪


昨年末の忙しない時季になんとメインのパソコンが壊れてしまい、不自由な生活中です。
ハードーディスクが壊れてしまった為に、写真などのデータ等々不安なのですが、
ミニパソコンから作業中です。

毎年恒例のクリスマスパイスープ。去年は全く手間をかけずにパイに飾ってもらいました。
すごく適当に作ったので、キチンとレシピはないのですが、
とっても簡単なのに、家族に大好評だったので覚書しておきます。

パイは面倒だったので容器に張り付けず乗せただけ、
しっかり包む場合は溶き卵で、表面にもぬるときれいな焼き色にもなります。
残ったパイ生地はクロワッサンに形成。
焼き立てミニクロワッサンもいっぱいできました。

年明け早々、クリスマスメニューで失礼しました。




見た目すごーく美味しそうなケーキに何度も失敗しているわたしですが、
美味しいケーキ屋さんもやっと見つけられました。
フランス人のシェフが作っているそうです。
でもね、やっぱり日本のケーキは最高ですよ!

奥ふかーい、日本のケーキ、あ~たべたいナ…



昨日は、パン初焼きをしました。
でだし好調!とっても気に入ったレシピが出来ましたヨ。
焼きあがりも上出来で、オーブンともやっと仲良しになれました。


今年はご要望にお応えし、お教室も少しづつ、開催してゆく予定です。
たくさんお問い合わせを頂きましてありがとうございます。
なかなか日程が調整出来なくて申し訳ないです。

徐々に体制を整えてゆきたいと思っていますので、気長にお待ち頂けると嬉しいです。

左サイドバーに、HPを添付しました。
まだ未完成ですが、詳細を記載してあります。
お問い合わせはHPまたは、ブログ内のメールボックスよりお願いします。
1月は20日(木)に2 1名様の空きがあります





みなさんにとって、素敵な1年になりますように!









いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top