fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2010年12月09日(木)

カレーポークステーキ


ぐっと寒くなってきました。
今朝、家を出る時は0℃以下でした。
でも子供達は元気ですねー。日本より薄着で手袋つけて自転車で学校まで、元気に通っています。

夕方まで留守にする最近は、あさ漬け込んでレシピが、活躍してます。昨日はチキン。
今日はポークにしました。




■カレーポークステーキ■

材料【4人分】

・豚ロース肉(1cmの厚さ)::::5枚(550g程度)

[a]
・カレー粉:::::::小さじ1
・醤油:::::::::大さじ1
・ソース(中濃)::::大さじ1
・にんにくすりおろし::1/2かけ程度
・中華だし(顆粒):::小さじ1/3


作り方

【1】1cmの厚さに切った豚肉は筋に垂直に切り込みを数か所入れます。混ぜ合わせた[a]に両面しっかり絡め、ビニールに入れ冷蔵庫に1時間~半日程度置きます。

【2】お肉は冷蔵庫から取り出し、なるべく常温にもどしてから、油を熱したフライパンで両面こんがりと焼き色がついたら、蓋をし中火で1,2分蒸し焼きにし出来上がり。


厚切りにお肉はどこででも買えます。
昨日Giantで見つけたロース肉、
半分の厚さにして漬けておくだけ。
帰ってきたら美味しーステーキが5分もあればできちゃいますよ。

豚肉は焦げ目をつけてからは蓋をし蒸すように火を通す事で、
中まで短時間で火が通り、柔らかくてジューシーなステーキに仕上がります。
結構短い時間で大丈夫。火をとめたら少し蓋をしたまま置いておきます。

美味しそうな豚肉だったので、細かく切ったりせずに食べてみたくて、
なーんとなく作ったカレー味。とっても美味しく仕上りました。
子供たちもとーってもお気に入り。5枚のレシピですが、4人分です。

サイコロ状に一口サイズにカットして漬けこみ、お弁当用にも良いですね。






サンクスギビングが過ぎ、街はクリスマスムードでいっぱいです。
本物の大きいモミの木をお家に飾るのには、びっくりしている私です。
タウンハウスを出た道の迎えにはツリーを売る車が止まっています。

みなさんお忙しそうですよ。日本の師走もそうですね。
全然忙しくない時でも、慌てて見られる私ですが、
年末など、ちょこっと忙しくなると更に慌てて見られます。
そーゆう時は決まってドジをしてしまうのですよ。
指を切ったりつまずいて転んでしまったり。

先日は、使いかけのにんじんが冷凍庫にありました。
これくらいで済めばいいですねー。

今年の年末はクールな大人の女性を目指し、少しゆとりのある日々を過ごしたいものです。

皆さんもお忙しい日々をお過ごしの事と思います。
風邪やけがなどに気をつけて、年末まで元気にすごしてゆきましょう。




雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top