このごろは平日に行ってみると、結構新鮮な青い野菜が並んでいる韓国スーパー。
同じアジア同士、韓国のもの達は日本の香りに似ていて、見ているだけで心が躍ります。
先日購入してみたのは、「油菜花」と書いてある小松菜より少ししっかりとし、細い葉のお野菜。
同じ油菜科だと思うので、栄養価も期待できそーな親しみ深い美味しさで、辛子胡麻和えにして頂きました。
今日、我が家へ一緒に連れて来たのは、チャイニーズブロッコリー(Chinese broccli)なるもの。
こちらも菜花がついていましたから油菜科のお野菜ですね。
■チャイニーズブロッコリーとかまぼこのオイスター炒め■材料【5,6人分】 |
・チャイニーズブロッコリー:::400g ・にんじん:::::::::::50g ・ちくわ::::::::::::3本
[a] ・オイスターソース::::大さじ1+1/2 ・醤油::::::::::大さじ1/2 ・紹興酒(酒)::::::小さじ2 ・砂糖(ブラウンシュガー使用):小さじ1/2強 ・にんにくすりおろし:::少々 ・顆粒ビーフコンソメ:::小さじ1/2 (又は中華やコンソメなど) ・ごま油 |
作り方 |
【1】チャイニーズブロッコリーは茎元の太い部分だけ除き、他は5cm程度に切り太い場合は縦に1/2,1/3と切り太さを合わせます。 葉の部分は3cm程度にざく切りします。 にんじんは縦長にスライス、ちくわも縦長一口大に切ります。
【2】中華鍋(又は大き目のフライパン)に油を熱し、ちくわを加え炒めます、チャイニーズブロッコリーの茎、にんじん、葉と順に加え塩(分量外)をひとふりし強火で炒めます。
【3】全体がしんなりとしてきたら、混ぜ合わせた[a]を加え絡めながら炒め、火を止めゴマ油をたらし全体に合わせ出来上がり。 |
チャイニーズ、とありましたので、まずはスタンダードにオイスターだな、と。
いつもの感じに。
ちくわと一緒にビーフ風味にお手伝いしてもらいました。
お味は、セニョールブロッコリーにほど近くって、
でも食感は少しシャキッとした感じ。
根元は少し固いのか?と思って居たのですが、そんな事もなくすごく太い部分以外はシャキシャキと美味しい食感です。
その他は全て葉の部分。
この葉の部分も固くなく、柔らかすぎず、ここの食感は菜の花に似た感じカナ。
オイスター風味がとっても良く合いました。
中華料理って炒めたり揚げたりして頂くお料理が多いので、
こんな感じが一番合うのかなー?って思います。
ちなみに、少々多めのレシピですので、半量なら調味料も半量でOKです。
日本で代用するなら小松菜やブロッコリー(セニョールでも)、
春菊やターサイなど、どんなお野菜とも相性の良い味です。
かまぼこの代わりに、カニカマや油揚げなどでも美味しいですよ。
だーんだん、チンゲン菜以外の葉っぱものも仲間に加わってきて、
日本のうちの食事に近づいてきた感じ、、、。
白いご飯がおいしー(あ、新米の季節ですね)
そろそろ毎朝お味噌汁も復活しそーな♪
茎が太くてとっても固そうに見えますが、実際に除いた部分は乾燥している部分1cm程度です。

ここから車で1時間ちょっと。
先日、Shenandoah(シェナンドー)に行ってきました。
「耳をすませば」などでも歌われている名曲《カントリーロード》の舞台となったところです。
スカイラインの山道を登るとパノラマの絶景が楽しめ、
これから秋が深まると更に美しく色鮮やかに染まった景色が楽しめることですね。
この辺りは、大小いくつもの鍾乳洞があり、この日はまず大きな鍾乳洞と、そして乗馬が目的。
スケールがすごくて、
シャッターをきりたい場所が多すぎました。ずーっとカメラ越しに子供達を見ていた私です、、、

ぼやけてしまいました、入口を入ってすぐの写真は上から。






ゆっくり歩いて周りおよそ2,30分の大きな洞窟。中は冷えると聞いていたのでしっかり防寒して行ったのですが、
温暖化のせいか結構温かく、湿度も低くなってきている様で、ところどころ折れている部分もありました。
兄ギャングは2歳の時に山口県の秋吉台鍾乳洞に行った事は、まったく覚えてなく、自然の美しさにとても感動していた様子。
先日、夏休みの思い出を書く宿題で、すごーく簡単な英文を提出していました。
けっこうな山道を40分もの乗馬、珍トークはまた次回…♪
ではみなさん、ステキな秋の週末をお過ごしくださいネ。∮Hava a nice weekend∮

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。