fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2010年08月11日(水)

OREOチーズケーキ


先日、キャンプで仲良くして頂いたお友達から嬉しい急なお誘いがあり、慌てて作ったチーズケーキ。
容器のまま差し入れし、そのオレオの部分が写ってないのですがー、、、




■OREOチーズケーキ■

材料【直径14cmマンケ型1台分】

・オレオクッキー::::::10枚

・クリームチーズ:::::200g
・牛乳::::::::::30cc
・生クリーム:::::::100cc
・レモン汁::::::::大さじ1
・砂糖::::::::::50g
・レモンの皮すりおろし::少々(あれば)
・ゼラチン::::::::小さじ2
・水(ゼラチンふやかし用)::大さじ2


作り方

●オレオはビニールに入れ上からめん棒などで叩き崩しておく。
クリームチーズは常温におき柔らかくしておく。ゼラチンは水に振り入れふやかしておく。
【1】型は底と周りにクッキングシートを敷き詰め、崩したオレオを入れます。上から指で抑え付けすき間なく広げ(ラップなどの上から作業すると手が汚れません)、冷蔵庫で冷やしておきます。

【2】生クリームと牛乳を合わせ、電子レンジで1分程度加熱、グツっとなったら取り出し、ふやかしたゼラチンを加え完全に溶かします。

【3】クリームチーズと砂糖をボールに入れ滑らかになるまですり混ぜ、(2)を少しずつ流し入れ都度攪拌します。

【4】レモン汁とレモン皮も加え混ぜ、(1)の容器に流し込み冷蔵庫で固め出来上がり。


私、オレオは普段買わないのですが、
こちらにきて(日本でもあるのかなー?)サンドしてあるクリームがチョコクリームなのを見つけ、
どーーーしてもどーしても食べてみたくなり買ってきたところ、
中に小分けの包装があるのか?と思いきや、ズラーっと並んだオレオ36枚。
1枚お味見後、冷蔵庫にしまってありました。

クリームチーズはなんだかとっても安くて、いつでもチーズケーキ作れるよーにスタンバイしていたので、
時間もなかったこの日は焼かないケーキにしました。

レモンの香りするレアチーズ、オレオとの相性はバッチリです。

大きさだけで選んだ型、作っている最中に気が付いたのですが、
底が外れる型とかセルクルで作れば良かった―。
型から出すのに失敗するとイヤなので、型のまま貰って頂きました。

兄ギャングに感想を聞いてみたところ、
「もう1つ下さい」と、皆の倍いただいてしまったそうで、
うれしーよーな、申し訳ないよーな気持ちでした。

レシピ書いておきます。

ブルーベリーが美味しい季節ですので、おソースにして添えると、
甘酸っぱい美味しさと鮮やかなむらさきがアクセントになって、おもてなしにもニジュウマルです。

今度はお家用に作ってみよ。






チビは小食で、お弁当も多すぎると文句を言われます。
いつものお弁当はちっちゃな塩おにぎりに、韓国海苔(貼り付けずジッパーに入れて持って行きます)。
それにデザート用のこれまたちっこいポケモンタッパーにおかずをちょこっと。
おやつもあんまり持って行かないので、帰ってくる頃一番お腹すいているのでしょーね。

今日は15時過ぎに帰宅後、「ママー塩おにぎり作ってー」と言うので、
じゃー昨日の残りも食べる―?と質問したところ全て頷き。
内心、ぜったいに全部食べれないだろーと思っていたら
あっという間にすべて平らげ、

おまけに私のだーすきなシナボン(Cinnabon)の残りもペロリと食べられてしまいました、、、、、
「うっそー」、、、、、


大きくならないでー、ちっちゃいままでいいんだよー。







いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top