赤シソのふりかけは、万能調味料。
ご飯にはもちろん、お豆腐と、炒め物と、即席和えものには本当によく使っています。
本日は即席しば漬け。
■しば漬けきゅーちゃん■材料【4人分】 |
・きゅうり:::::2本 ・赤紫蘇ふりかけ::小さじ2 ・酢::::::::小さじ2 ・砂糖:::::::小さじ1 ・いりゴマ:::::小さじ1 |
作り方 |
【1】きゅうりは板ずりし、洗い水気をふきとり5mmにきります。
【2】全てを合わせジッパーのついたビニール袋に入れ、軽くもみ合わせます。30分後くらいから美味しく頂けます。 |
塩分も一緒になっているので、お塩いらずですね。
モミ合わせてから、30分から次の日になっても、しょっぱすぎたりしません。
(それ以降は残った事がないのですが・・・)
食べたくなったらすぐに作れるし、何か1品、、、の時にはとっても便利です。
先週末はNYへ。たった5ヵ月ぶりなのに。
日本スーパーMITUWAでの楽しーひと時といったら、
語りきれません。
お店に入ると、「おくさーん、ごぼうが2本で99セント!お安いですよー」の声。
ニコニコしながら引き寄せられると、
suzukiファームのSUZUKIさんがいらっしゃいました。
ごぼうをカゴへ。
「ゴーヤもいかがですかー」と声をかけられ、ゴーヤもカゴへ。
生産者の方とお話ししながらお野菜を手にできた事も、お土産でした。
お店に並ぶお野菜のパックは、そうそう!日本のスーパー。
山積みにドカーンと並ぶのではなく、
4人家族でちょーど良い量に小分けされてパックしてあるのですよね。
私が購入したのは。小さな日本のピーマンにトマト、ごぼうにゴーヤ。
表面をさわると痛いきゅーり、日本のかぼちゃとポン酢醤油。
きゅうりは、こちらの韓国スーパーでも「Japanese cucumber」と書かれ
売っているのですが、表面がざらざらとしているものは久しぶりー。
ピンク色に染めたら早速、納豆や、肉じゃが、お味噌汁などと一緒に和定食。
うちのギャング達も大好き!美味しーものに囲まれ会話も弾む本日のお昼ご飯でした。
本当は脂身の入った豚ひき肉や薄切りのお肉、
喉から手が出るほどカゴへ入れたかったのだけれど、
ひと時の嬉しさの後に、恋しさも残りそーなので我慢我慢。
その代り、しょっぱくない小さな日本のソーセージ。
安売りしていたので2パックも買って来ちゃった。
もったいなくてまだ食べれてませーん。
目的はmituwaだけではなくて、他にも9年ぶりのNY観光やエジソン歴史博物館。
とどちらかというとそっちの方がメインだったのですがー。
■ゴーヤ味噌炒め■我が家の夏の定番。母の味です。

あーおいしー。食べたかったのよー。
・ゴーヤ:小さめ2本(270g)
・カツオ節:3g
[a]
・味噌:大さじ1
・醤油:大さじ1弱
・みりん:大さじ1
・砂糖:ひとつまみ
§油で少し炒めてから、[a]を加えさっと水分を飛ばしながら強火で炒め、
火を止めおかかと合わせできあがり§
美味しさのポイントは、[a]を加えてからは手早く炒め、火を止めることです。
ゴーヤのシャキシャキ食感は、美味しさの1つです。
ニューヨークは、9年前の9.11直前に訪れた以来、現場の復興作業もやっとはじまり、
街はあの時と変わらない活気があり、人々であふれていました。
暗くなるまで、車で下見がてらドライブし、ライトアップが輝く街へ。
途中、Book offを見つけてしまい、スゥーっと吸い込まれるように入店。
閉店までそこで過ごしてしまい、たっぷりの本を購入してしまったので
またホテルに置きに戻ったり……
やっとキラキラな夜へ



ホテルに戻ったのは随分遅い時間でした、、、
翌日は現地ツアーに参加し、お決まりのコースでお決まりのポーズなどをとり、


教会ではちょうど結婚式が行われていて、


NYの街とお別れし、

mituwaや
兄ギャングがよばれていたエジソンの元へ向かったのです、、、
続きはまた。

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。