fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2010年07月30日(金)

チーズイン、チキンナゲット


暑中お見舞い申し上げます。

ありがたい事に、こちらに来て初めてのお仕事を頂き、作業をしておりました。
そんな中、試作中に出来たチキンナゲット、覚え書きしておきます。





■チーズイン、チキンナゲット■

材料

・鶏挽肉:::::430g程度
・パン粉:::::1カップ
・玉ねぎ
・パプリカ
・チーズ
・チキンブイヨン(顆粒)
・砂糖
・塩+粗挽き胡椒

・片栗粉



いい加減な覚え書きでごめんなさい。つなぎは入っていなく、
パン粉たっぷりと玉ねぎやパプリカいっぱい練り込んで、丸め片栗粉を塗して揚げただけです。
中にチーズを入れてみたり、カレー味にしてみたりしながら、試作しておりました。

これ一つで栄養満点です!シンプルな味付けにしてポン酢や粗塩ちょこっと、、なんていうのも
おいしーです。
次の日には、残りをテリヤキ味にリメイクしてマヨネーズやサラダと一緒にサンドウィッチもgoo。
いっぱい揚げていっぱい手抜きをしましょー。

とエピソードなども添えて、「リビングQ」では違うバージョンでのご提案をしております。


ちびっ子から、パパママ、おじいちゃんおばあちゃんと、、久々の再会を喜びながら、
ビールを片手に、日本酒片手に、ご飯片手に、
みんなでテーブルを囲んでもらえるよーなレシピです。
私も遠くの両親を懐かしく思い出しつつ、楽しく作成させて頂きました。

サンケイリビング新聞社「リビングQ ひまわり特別号」、29,30日配予定号です。
<兵庫,大阪エリア>

参考にして頂けたら嬉しいです。




サマーキャンプまっただ中のギャング達。
今週は「INTERNATIONAL WONDERS」と題して、母国のアピールなど、、、。
玩具を持っていったり(竹トンボとかこまとか、そーいったものが良かったなーなんて思ったのですが、
まったーく無くって、トトロの絵本を持って行きました)、
明日は、ランチをシェア―して食べるそうです。。。
我が家は、いつもの海苔巻にしよー。

帰ってきてからギャング達が食べてきた、色々ごはんのお話し聞くのが楽しみです。




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年07月21日(水)

焼きえんどうのペッパーチーズ


青い葉っぱで馴染みのお野菜が数少なく。
小松菜が食べられなくなってから3カ月が過ぎ、いまだに小松菜に代用しそーな葉物を探し、野菜コーナーをウロウロしている私です。

そんなわけで、スナップえんどうやさやいんげん、三度豆、アスパラやブロッコリーと、そんな感じのお野菜を食べる事が多いのです。

春先から初夏にかけて、農協に豆類がいっぱい並んでいた光景を思い出しますが、今年はまだ出ているのかなー?




■焼きえんどうのペッパーチーズ■

材料【4人分】

・オリーブオイル::::大さじ3
・スナップえんどう:::230g
・粉チーズ:::::::小さじ2
・粗挽き胡椒
・粗塩


作り方

【1】えんどうは洗ってから筋をとります(この時えんどうの両端に少し穴が開くよーに)。

【2】フライパンにオリーブオイルを熱し、えんどうを広げ入れ、塩をふり、全体にうっすら焦げ目が出来たら火を止めます。
(オリーブオイルはしっかり熱し、火を通している時間は短時間です)

【3】粗熱が取れてから粉チーズ、粗挽き胡椒を合わせ頂きます。

§スナップえんどうは水気をしっかり拭き取ってから炒めます§


はじまりは、水がもったいないから炒めて食べたいんげんが、茹でるよりずーっと甘くて美味しくて、最近ではもっぱら炒めています。
オイルは毎日大さじ1程度飲むと良い…って言われているオリーブオイル。暖かいドレッシングで頂きます。

これだけで、さいこーのおかず。ワインのお供に、トーストのお供にもお勧めです。
コンガリの色がポイントですよ。






暑いです、暑い。。。
日中は息苦しい暑さなので、なるべく朝と夕方に用事を済ませるよーにしています。
運転していても車の中がなかなかヒンヤリとしないのですよー。
車が古いせーか?この強い日差しのせいか?イマイチわからないですが、、、
そうそう、ここのところ夕方になると激しー雨と共に雷が。
ここの地域は、落雷が多くて以前1週間も停電が続いたとか--。。
ちょっと想像できないので、それに備える事は考えないよーにしています。


日本も梅雨があけ、猛暑だと伺いました。どんな夏をお過ごしですか?
そろそろ夏休みにも突入する頃ですね。

みなさん、暑さにまけず食事をきちんととって、暑いここ1ヵ月強、乗り越えましょー。




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年07月15日(木)

とんかつ、夏


脂ののった薄切り豚肉ー食べたい。
たぶん、一番欲しい食べ物かなー。
こればかりは、母に頼んで送って貰う訳にもゆかず、、、




■とんかつ、夏■

材料【4人分】


・豚肉(1.5~2cm程度の厚さが良い)
・塩・胡椒

●衣(豚肉およそ500g程度の量)
[a]
・薄力粉:::::100g
・カレー粉::::小さじ1
・冷水::::::200cc
(顆粒コンソメを混ぜてもgoo、お弁当に重宝です)

[b]
・パン粉


作り方

【1】豚肉は水気をしっかりとり両面に塩、こしょうをしておきます。

【2】衣[a]の薄力粉+カレー粉は手(又はお箸)でよく混ぜ合わせ、冷水を注ぎ合わせます。ここへ(1)の豚肉を絡め、次に[b]パン粉を絡め、170℃の油でからりと揚げ出来上がり。


薄切りの豚肉はあるのですよ、でもイマイチ脂がのっていない、
あったー!と思って何度か買ってみれば、
それは脂ののりすぎた薄切りバラ肉。

日本でいっちばん食卓に登場していたお手軽コマ切れ肉、薄切りロース、
たべたいでーす。
適度な脂身に薄切りで、カリッと炒めて、煮込んで、纏めて揚げて。。。


スライサー買ってしまうかも。。。そんな自分と闘っている今日この頃。


そんな訳で、コストコ(こっちではコスコと呼ばれています)で買ってきた分厚いお肉のトンカツです。
名前の通り、カレーの香りがするとんかつは、衣にまたまたカレー粉混ぜてあり、
一口食べて食欲増進。
体力消耗する夏、ガツガツっと食べて元気に乗り越えましょー。


薄力粉、卵液、パン粉のこの作業が得意じゃなくて、
結婚してからしばらくはフライから遠ざかっていた頃もあったりしてました、
そんな私のフライは、面倒作業を2ステップに省略するのです。
卵なしでもさっくり、そしてサクサク感は卵を通した時より持続します♪

最初の薄力粉にカレー粉をプラス。サクッと食べればカレーの香りがふわ~っと広がるとんかつですよ。

カレーととっても相性の良いおソースタラリと頂けば、卵でとじなくてもカツドン感覚で食べれるうちの皆。

たっぷり揚げて、次の日はホント―のかつ丼はどうかしら~








いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年07月14日(水)

海老とブロッコリーの夏中華和え


こんにちは。
こちらは毎日暑い日が続いております。
そちらはいかがですか?梅雨の合間の晴天は嬉しくて、お洗濯山ほどした後、たたむ作業がオックウになったりしますよね。




■海老とブロッコリーの夏中華和え■

材料【4人分】

・ブロッコリー:::::1株
・むき海老:::::::12尾(160g)
・カレー粉:::::::小さじ1/2程度
・塩、胡椒
・片栗粉

[a]
・酢::::::大さじ1
・醤油:::::大さじ1+1/2
・砂糖:::::小さじ1強
・ごま油::::小さじ2
・水::::::大さじ1
・顆粒中華だし:小さじ1/3
(ラー油)

・ナッツ


作り方

【1】海老は酒と片栗粉(分量外)でこすり洗い後、水で洗ってしっかり水気を吸い取ります。
ブロッコリーは小房に分け茹で、ザルにあけておきます。

【2】海老は塩胡椒をし、カレー粉をまぶした後、片栗粉をまぶします。バットの上にキッチンペーパーを広げその上で作業すると手も汚れず全体にムラなく絡まります。

【3】フライパンに少し多めの油を熱し、粉をはたいた海老を加えます。海老はあまり触らずに1,2回ひっくり返しコンガリと焼き、火を止めます。

【4】粗熱がとれた頃、良く混ぜた[a]とブロッコリーも加え全体を絡めて出来上がり。
ラー油をプラスしてピリッとも美味しいです。


ムシムシジメジメとしているこの季節は、さっぱりしたもので済ませたいですね。
夏はキッチンに居るだけで暑いし、ご飯作りもどーも面倒になったりしますものー。

カレーやお酢、梅干し・・・と私の頭の中はそんな夏レシピが、残暑までクルクルウロウロとしています。


こちらのスーパー、お魚コーナーを覗くと必ずあるもの。
海老。冷凍コーナーでは大きなワゴン1つ全部が冷凍エビ、っていうコーナーもあったりして。
いろーんな種類と大きさの海老が並んでいるのですヨ。

それで今晩は海老を使って一品。
あっという間に出来るお手軽、食欲増進レシピです。

海老はふんわり~とカレー風味で食欲増進。オイシーです。
一口食べてご飯モリモリと、サラダ感覚にも、前菜にちょこっとずつでも。








来てから、まず観光したのはホワイトハウスやワシントンモニュメント、その次に出かけたのは
スミソニアン<航空宇宙博物館>


ライト兄弟が最初に運転した動力飛行機、実物。




ポリスマンと。

じっくり見てしまうと1日では廻りきれない展示の数。さーっとひとまわりというつもりでしたが、半日かかりでした。
その後は、みんな1日ががりで、航空宇宙博物館別館や国立自然史博物館、アメリカ美術館と、、、
現実的な生活の狭間に、観光気分も。。。




サマーキャンプが始まり、毎日元気に通っているギャング達です。




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年07月09日(金)

カシューナッツとチーズのパン


今日焼いたパンは、1人で食べ過ぎてしまい、もう食べてはいけないと口を閉じておいたカシューナッツ。とチーズのパン。




■カシューナッツとチーズのパン■

材料【ミニパウンド型4個分】

・強力粉::::::300g
・ヘーゼルナッツパウダー::25g
・ドライイースト::6g
・塩::::::::5g
・砂糖:::::::15g
・水::::::::60cc
・牛乳:::::::140cc
・バター::::::25g

・パルミジアーノレジアーノ:::20g
・プロセスチーズ::::30g
・カシューナッツ::::25g



ナッツ類が豊富で安いスーパーがあります。
ワインコーナーの前にあるナッツ類のコーナーでは、ナッツ好きの私は、もう目が泳いでしまい。
あれもこれも、、、、とカゴに入れてしまいたくなる勢いですが。
グッと我慢し、毎回1種類と決めました。

カシューナッツはきれいに形があるのではなく、崩れている方が安い。
塩味控えめを選んで、
夜中に食べているとおそろしーくらいを1人で食べてしまっています。

残りはパンへ。ヘーゼルナッツ粉も一緒に練り込んであります。
チーズは大好きなパルミジアーノとプロセスチーズ。
パルミジアーノはこねているうちにホロホロと生地に入り込み、
サクッと一口食べるとふんわ~りと香ります。

ふたつ山とワンルーフと、型が足りなかったのは型なしコッペ型と、
いろんな顔のパンですが、成形が違うだけで味わいもそれぞれ。

カシューナッツをパンに入れたのは多分、初めて?だったと思うのですが、
この食感がとっても気に入りました。松の実みたいにホクッとした感じで。
プロセスチーズは日本で使っていたのより、ちょこっとしょっぱくて、
これが、チーズの種類もありすぎるのですよ。。
チーズ探しの旅がはじまりそーです。


これは、ワインのお供によさそーですね。
今度は固めにシンプルな生地で作ってみよー。




先日の日曜日は、Fourth of July「米国独立記念日」でした。
DCの花火を見に夫の会社へ、20Fから。

15分間、すごい数の花火の数が打ち上げられます。フィナーレに近づくと、それはそれはボンボン連発、
窓際に寄り、思わずシャッターを。。。大きな火の玉みたいですが、、、、
写真左、煙の中に白く建っているのは、ワシントンモニュメントです。

OL時代に、みなとみらいで毎年見ていた日本の花火、思い出していました。




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年07月04日(日)

フルーツカップケーキ


こちらに来てからカップケーキを作る機会が増えるから…と
渡米直前に会ったお友達から頂いたカラフルなカップケーキキット。

来てみて納得。
ケーキやさんは見当たらなくてもカップケーキやさんは良く見かけるし、
お誕生日に小学校へ持って行くのも、カラフルなあまーいホイップこんもーりのっかった、カップケーキ。
スーパーにもモールにもガソリンスタンドにも置いてあったり。。




■フルーツカップケーキ■

材料【直径7㎝×深さ4㎝のカップ 15個分】

・卵::::::3個
・バター::::180g
・砂糖:::::150g
・バナナ::::1本と半分
・チョコチップ:30g
・クルミ::::40g(軽くローストしたもの)

[a]
・薄力粉::::::::255g
・アーモンドバウダー::45g
・ベーキングパウダー::大さじ1

[b]
・牛乳::::::90cc
・キルッシュ:::大さじ1

●アイシング
・粉砂糖+レモン汁+レモンの皮



近くのスーパーに行っても、カップケーキ作る道具や材料はいっぱい並んでいるのです。
そんな雰囲気にのせられ、来て間もなく…
そうそう中華鍋を買ってしまったのと同じくらいの頃、カップケーキ型も購入してしまいました。
大きすぎて帰国後は絶対に使えないのに、どうするのだろー。

あ、バナナとチョコとくるみなのに、なんでフルーツ?ですが。
バナナの他はチェリーのキルッシュとアイシングにレモンの香りをプラスしているから。
という事で、ちょこっと強引に名前をフルーツにしてみました。

中に入れるフルーツをバナナ以外のドライフルーツやその他のナッツに代えて、
いろーんなカップケーキできますね。

けっこうな量のレシピなのですが、
卵1個で5,6個分できます、その他の材料も1/3量で。

mokoさんから頂いたカップやアイシング用のキラキラボールやラメ。
桜花漬けの刻んだのとか。。
へぇーこんな材料まであるのねー。
日本の香りを懐かしく思う頃、桜の香りも忍ばせたお菓子も
作ってみよう。ありがと!早く遊びにてきてネ。







すごく手抜きしたラッピング。トレーにクルリとワックスペーパー巻いて、裏でとって来たアイビー添えました。
運んでくれる途中コロコローっと脇から出ちゃったのは、私のせいよ、ごめんねーかわい~aちゃん。




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年07月03日(土)

夏のドライカレー


そうそう、カレーの季節ですよね。
本当はレーズンの入ったドライカレーが食べたかったのですが、レーズン入ると食べるの遅くなるチビが居るので、その代りマーマレードで甘酸っぱさの隠し味。
パックで売っていた豚挽き、全部使っているので、少々多めのレシピですが、調整して下さい。




■夏のドライカレー■

材料【4~6人分】

・豚ひき肉::::::450g
(だし醤油:大さじ1)
・パプリカ(大きめ):1+1/2個
・玉ねぎ(大きめ)::1個(330g)
・じゃが芋(小さめ):1個(90g)
・にんにくすりおろし:1/2かけ分

①カレー粉::::小さじ1/2
②カレー粉::::小さじ1/2
③カレー粉::::小さじ1/2

[a]
・マーマレードジャム::小さじ1
(砂糖小さじ1弱でもOK)
・醤油:::::::::小さじ1
・中華だし(半練り)::小さじ1
・塩・胡椒


作り方

【1】挽肉はだし醤油(つゆでもOK)に絡めておきます。中華鍋(又は大き目のフライパンに油を熱し)カレー粉①を加え炒めます。
良い香りがしてきたら、粗みじんにした玉ねぎを加え塩ひとつまみと炒めます。

【2】玉ねぎが透き通ったら、豚肉を加え全体の色が変わった頃、1㎝角に切ったじゃが芋、にんにく、カレー粉②を加え更に炒めます。

【3】じゃが芋が透明になった頃、[a]と1㎝角にきったパプリカを加え炒め、最後にカレー粉③も加え、強火でさっと火を通し、出来上がり。ほかほかご飯と一緒に頂きます!


なんで夏にカレー?って思いませんか、
発汗して体が冷やされるから。とかスパイスの香りと辛みが食欲を増進させてくれる…
といろいろありますが。

このドライカレーはちびっ子も食べられる美味しさなので、汗はかきませんが、食欲増進です!
うちのギャングは2人ともおかわりーと、もりもり夕食に食べましたので。
次の日の主人のお弁当用を少し残した以外は、立派に4人分の分量でした。

パプリカはそれぞれの赤み青みが、たっぷりな栄養を含んでいますのでいろいろ使います。
カラフルで見た目も美味しく、更に食欲UPに繋がるのですヨ。

ミックスビーンズなど混ぜると、さらに食感も美味しさも、栄養面でもgoo~ですね。






先日からスミソニアで始まったフェスティバルに行ってきました。
主人が久々に持って行ったカメラをダウンロードしてみたら、
私とギャング達の写真がありました…めずらしー自分の写真!

お久しぶりでーす。
皆さんおげんきですか?私はこの通り元気です!


私はアジアン料理のデモストレーションテントに1日中張り付いて見てました。
日本料理は残念ながら前日で、その日はカンボジア料理とマレーシア料理とフルーツのカービング。
おもしろかったです。

その間、3人は博物館...


この日はものすごーく暑かったのですが、ここ数日朝からヒンヤリとするほど過ごしやすい日が続いています。
そろそろプールにも連れて行ってあげなければ…




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年07月01日(木)

海老ニラ


ここでもキッチンに置いてあるパソコンです。
今のスクリンセーバーはMyピクチャーのフォルダーから私が撮った画像がランダムに流れているのですが、
その写真を見ながら、「あー大きくなっちゃったなー」などと少し前のギャング達をふと、眺めていたりしています。

そんな中で、「あら?これいつか作ったけれど、気に入った美味しさだったケド…」と
数日前から気になっていた画像がありました。




■海老ニラ■

材料【4人分】


・むき海老:::::300g
・ニラ:::::::100g

・ごま油:::少々
・薄力粉:::少々

[a]
・にんにくすりおろし::::1/2かけ
・生姜すりおろし::::::1かけ
・砂糖:::::::::::小さじ2
・ケチャップ::::::::大さじ1
・中華だし(半ネリタイプ):::小さじ1/2
・ぬるま湯:::::::::大さじ1
・塩::::::::::::ひとつまみ


作り方

【1】海老は酒と片栗粉(分量外)でこすり洗いし、水気をしっかりふきとります。表面にパラパラと薄力粉を振います(しっかりと覆わなくてOK)。

【2】中華鍋(フライパン)に油を熱し、海老をなるべく触らずに火を通します。海老の全体が鮮やかに赤くなった頃合わせた[a]を加えます。

【3】さっと絡めながら炒め、3cmに切ったニラも加え素早く炒め、火を止めゴマ油を絡め出来上がり。


忘れているはず、渡米が本格的にきまり、目のまわるよーな日々を過ごしていた3月のあの頃のレシピでした。
レシピも日記も書きかけてありました。今更ながら懐かしく思い出しUPします。(以下なつかしの文章引用ー)


§  §  §  §  §

短時間で調理しないと美味しさが全然変わってしまう海老。
あー通しすぎた―。。。と何度もガッカリした事があります。

一度取り出し。。。って作業が面倒だし、少々高価でなかなか夕食にはでませんが、、

忙しい時でもフライパン1つで出来る海老料理!
ニラは予熱で火を通す程度でも充分です。栄養満点なニラたっぷりと一緒にどーぞ。



ニラの旬もすっかり過ぎてしまいましたが、
香りの少ないこちらのニラでも、また作りたいレシピです。

§  §  §  §  §




住んでいるバージニア州とDCの間にポトマック川が流れています。
川沿いへは車で10分とかからずに行けるので、一番近いアウトドアスポットになりそうです。
まずは散策から。

何台か車が止まっていたところへ並んで駐車し、道がある方向へお散歩してみると、
なんと、目の前に広大な景色が飛び込んできました。



ちょろ・・っとやってきて、カヌーを始める家族がいたり、読書を楽しんでいるご主人がいたり。
10人程度の川辺はゆったりとした時間が流れていました。

その辺で手軽に売っているカヌーに、ついつい目が行く私達です、、、

夏休みに突入していてすっかり夏モードですが、
明日から7月なのですねー。長ーい夏になりそーです





いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top