fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2010年06月30日(水)

はちみつバタートップ


材料は全部そろっていたし、道具だって。いつもいつも作りたかったのですが、なんだかドキドキして作れないでいました。
時間の余裕をもってゆっくり楽しみたかったから?
使い慣れていた材料ではなく、全部を手身近にあるもので作ってみたかったから?。
いろいろな不安もあったのだな、と。作ってから思いました。




■はちみつバタートップ■

材料【1.5斤1本】


・強力粉:::::300g
・塩:::::::6g
・砂糖::::::15g
・蜂蜜::::::15g
・ドライイースト:6g
・卵:::::::30g
・水:::::::150g
・バター:::::30g
・焼き上げ用バター:20g



まずは、バタートップから。甘みははグラニュー糖とはちみつです。

持ってきた日本の粉じゃなくて、近所のスーパーでいつでも買えるもの。
はじめは、ドライイーストも、お塩もお砂糖も。手短に揃うもの使って作ってみたかったのです。

ここ数年パンの勉強に集中していました。
いっぱい作って、いっぱい学んですごーく頭でっかちになっていたのだナ。って思いました。
だからきっと、いろいろと恐れていたのかもしれないです。

大きな発酵機、抱えて来たし、オーブン大きいし、パンだってたっぷり作りたくなりますよー。

粉の味はやっぱり学校で使っていたものが大好きですが、
近所で買ったドライイーストは大満足。
こねあがった生地を見て、やっと[ペリッ]と皮がはがれた自分が現れました。

オーブンの温度調節も、水分量も、発酵の具合もずーっと心配で、
都度、生地に張り付いていたので、エアコン壊れている部屋で結構汗だく。だったけれど、
久々に、ホント楽しかったです。

こうなると、今度は粉やその他の材料にこだわりたくなる訳です。
もっともーーーっとな、パン作りますよ。

〈チビの手とネコ〉

こねている横で、「少しちょーだい!」とうるさいチビ。いつの間にかちょこっととられていたワ。
「ねこ」ですってー。発酵はちっちゃなタッパーで。仕上げ発酵も他の生地のお隣にちょこんと居ました。

撮影の時まで、ご一緒でした。食べるポーズまでとっていましたので。。。--




同じ生地で作ったクリームパン。カスタードゆるすぎました。出てます、、

私のパンを楽しみにしてくれる方がいらして下さることが、たまらなく嬉しいです。







日本代表負けてしまいましたね。こっちでも兄とテレビにかじりついて応援してました。
ここまで日本の国民を楽しませてくれた選手にお礼を言いたいです。
これからダイジェスト見ます!





いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年06月22日(火)

かきあげ


ずーっと食べたかった、かきあげ。
急遽作ることに。




■かきあげ■

材料

・玉ねぎ:::::1個
・桜海老
・のり細かく刻んだもの
・炒りゴマ
・ふりかけ昆布
(その他なんでも、しそのふりかけなんかも美味しいです)

●衣
・薄力粉
・冷たいだし汁
・ベーキングパウダー(あれば)



昨日、たくさん作りすぎた海苔巻。
生ものも入っていないので蒸し寿司ならぬ、蒸し海苔巻としてあたためて夕食に。
おまけに昨日、外で焼いておいたサーモンもあれば、パパ不在時の立派な夕食。

海苔巻見て「てんぷら食べたいー」と急にチビが言いだせば、兄もつづく。。
実はママもずっと食べたかったのよねー。と
海苔巻頬張っている横で作ったのは、玉ねぎに桜海老、海苔とゴマにふりかけ昆布。
はぁー日本の味だわー。カリッと揚がる頃には、案の定チビは満腹中枢いっぱい状態。
兄は相変わらず良く食べます。が、stopしました。
私も兄に続いて食べ過ぎて気持ちが悪くならない程度に。。。
んーかき揚げオイシィー。

明日は、天丼弁当にしましょー。


いつも御用達していたお好み焼き粉のかき揚げは、しばらくおあずけですね。
ベーキングパウダー少々でサクッと感UPですよ。
なんてことないかき揚げで、しつれーしました。



年度末の行事がいろいろと続いています。先週は学年最後のお別れアイスクリームパーティー。
私も、お手伝い(殆ど見ていただけですが)に。1ガロンのチョコアイス2個持参の係です。

1ガロンっておよそ3.8リットルですヨ。それが2個すんごく重かったです。。。。
というかこんな大きなアイスはアイス屋さんでしか見たことがありませんでした。

スーパーで当たり前のよーに陳列されているのです。日本でもあったのかなー?

兄ギャング担任のMr.G。ほんとーに良い先生でした。たった2ヵ月だったのですが、
毎日、兄から先生のお話しを聞くほどに親近感がわいてきて。
こうやって兄の近くに寄って来てくれる先生。兄ギャングも大好きでした。
17年間もこの学校でお勤めされていたそうですが、この秋に転勤になってしまうそうです。


明日はフィールドdayだそうです。校庭には大きなビニールの遊具が膨らんでました。
着替え持参ですので、きっとびしょ濡れになるのだと思います。

そして金曜から、ながーい夏休みが始まるのです。






いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年06月18日(金)

クリーミーわさび醤油のBEEFハンバーグ


焼き肉のタレはやっぱりわさび醤油のうちです。
こっちのハンバーグってつなぎが入ってないんですよねー。そんな噛みごたえのあるハンバーグの入ったハンバーガーが大好きな、我が家の男組。

来てから、4回も作ったハンバーグのうち2回はつなぎなしの牛肉ハンバーグにしました。今日は5回目。
そう、牛肉にはわさび醤油。




■クリーミーわさび醤油のBEEFハンバーグ■

材料【4人分】

・牛ひき肉:::::450g
・塩・胡椒:::::適量(塩は少し多め)
(あれば粗引き)
・玉ねぎ::::::1個(250g)

[a]
・牛乳:::::大さじ2
・生クリーム::大さじ2
・醤油:::::大さじ1/2
・練りワサビ::小さじ1/2強
・顆粒コンソメ:ひとつまみ


作り方

【1】玉ねぎは粗みじんに切り、牛肉、塩胡椒と一緒にボールに入れ良くこねます。

【2】ひとまとまりになったら、4個~5個のハンバーグ型にし、真ん中を窪ませ、フライパンで両面こんがりと焼きます。

【3】両面しっかりと焼き色が付いたら蓋をし3分程度蒸し、蓋を開けて合わせた[a](わさびは小さなゴムベら等でダマの残らないように溶かします)を加え、ひと煮立ちさせ火を止め出来上がり。
〈ハンバーグは焦げ目をしっかり目につけると、おソースが一層美味しく仕上がります。〉


郷に入れば郷に従え・・・
高価な納豆はそう毎日食べられないので、コーンフレークに卵にソーセージの朝食だったりするし、
夜ごはんは肉食が殆ど。。
おいしーお魚が恋しいです。
きっともう少しすれば、お魚情報もたくさん伺える事だと思っていますが。。

挽肉も牛&豚の合挽きってまだ見つけられず、
牛&豚&仔牛の合挽きなのです。
1パックずつの量がすごいですからねー、牛と豚を別々に買うと1キロを超える挽肉になる訳ですので、
牛だけ、豚だけのハンバーグがお手軽です。

そうそう、それでハンバーグもこっち風に、牛肉と玉ねぎのみ。
卵も牛乳も、パン粉も入ってませんよー。お手軽でずっしりとした噛みごたえ。
なかなかの人気者です。
今日は、チビギャングも大好きなわさび醤油味を少しクリーミーに。
そのおソースも大人気で、チビは兄ギャングよりたくさんのハンバーグを平らげました。
Beefだけのこのハンバーグにとっても合うおソースだと思うのです!

わさびはお好みで調節して下さい。レシピの量はほんのーり香る程度です
(ただし、しっかり溶かして使用します)。





週末、晴れていて家で夕食の場合はすっかりテラスになりました。
洗いものも少ないしー、外だって言うだけで楽しいから、いつもの…だって美味しく感じる。

この日はタコスの会。チリビーンズの美味しいの見つけて嬉しかったので。
サルサソースは日本で食べていたものと同じ、馴染みの味を見つけて。
ギャング達はチーズを焼いて食べるのが楽しかったみたい。

刈っても刈っても生えてくる雑草。まいったーー。
早速、はじめたハーブ達の菜園も、雑草と共にスクスクと大きくなってます。





いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年06月11日(金)

にほんのチョコレートケーキ


いえいえ、「ゆっくりお菓子を作ろうー」なぁんて気持ちの余裕はまだないのですよ。
でも、チビギャングお誕生日のリクエストは、お赤飯と日本のチョコレートケーキ。
小豆は持ってきていたので、お赤飯はお安いご用なのですがーーー。



■にほんのチョコレートケーキ■

仕方なく、ちょこっと重い腰あげて、慌てて前日に色々と買い物、「あーあれがない、これがないと、、、」
まだ、日本のよーに何でも揃っている冷蔵庫でもありませんしー。バターが足りないわ、生クリームを買うのは始めてよー。
チョコレートはどれにしよー、、、と結構な時間を費やしました。

いつも使っていたリキュールが手に入らなかったり、チョコレートも日本のより高価だったし、
仕上がりはびみょーにいつもと違っちゃいましたけれど、喜んで貰ってなにより。
「にほんの」・・・ってついたのには笑えました。

チーズケーキを食べてもイマイチチーズの味がしなかったり、パンチのある甘さのケーキを最近よく食べていましたものねー。。。

作り方は、こちらとほぼ一緒です。
タルト生地はシンプルに、薄力粉、バター、卵液で作っています。
ご参考まで。


ちょーど、お友達とお会いする約束をしていたので、持参して伺いました。こっちはミニタルト。

日本で使っていたオーブンも持ってきていますが、ここには2つオーブンがついていて、
今までの3倍以上も焼けるスペースがあるので、調子にのって作りすぎました。

中はムース。重石はそんなに持っていないので、タルト浮いてます、ハイ。




そうそう、昨日、朝はチビの学芸会?みたいな劇の鑑賞があり、
夜7時からまた小学校へ行き、高学年のコーラスとスペイン語の歌の発表会(?)と、
1日中行ったり来たりしていました。

内弁慶なチビは親の心配もよそに、お隣の子と演技中だって横向いてじゃれ合ってるし、、


兄の方は、意外と両手前に合わせちゃってコチンと固まってるし、もちろん口はパクパクさせているだけですよ。
異常に大きく見えますが(大きいんですけれど)、最前列に居るクセに台の上にあがっちゃってます。
並び方はまったく自由です。

スペイン語の先生も一緒になって、マイクを持って歌っているのも楽しかったです。

時が流れるまま生活している日々です。





いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年06月09日(水)

簡単ホイコウロ


こんにちは!
トラブルがあり、また数日ネットの繋がらない生活をしておりました。

覚え書きする事を忘れながら夕食を作っていると、後悔したりする美味しさに出来たりしてます。
撮影場所もキチンと決めてないし、日も暮れているのだけれど、でもやっぱりカメラ構えているわたし。
長年のクセかしら。。。




■簡単ホイコウロ■

材料【4人分】

・豚バラ肉::::::150g程度
・キャベツ::::::300g程度
・ピーマン(赤):::大き目1個
・ピーマン(緑):::大き目1個

[a]
・味噌::::::::小さじ2
・キムチの素:::::小さじ2
・砂糖::::::::小さじ2
・豆鼓醤:::::::小さじ1
(トウチジャンなければ赤味噌)
・鶏ガラスープ顆粒::少々
・紹興酒(酒)::::小さじ1
・醤油::::::::小さじ1

・片栗粉+水

・ごま油


作り方

【1】豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、だし醤油少々(分量外)に絡めておきます。野菜は全て一口大に切ります。

【2】中華鍋に油を熱し、豚肉を炒め、色が変わってきたらキャベツ、ピーマンと順に加えます。野菜がしんなりとしてきた頃、合わせた[a]を絡め強火で炒め、片栗粉+水でとろみをつけます。
火を止めゴマ油少々絡め出来上がり♪



分量は全てきちんと計っていないので、だいたいを記載してあります。[a]は合わせてから加減して下さい。

キムチの素、我が家では、ギャング達も大人もだーいすきなアイテム。
こっちにきて、すごく早い時期に買っていました。
調理に使う事はあまりなくて、
うちで冬に毎週行われるお鍋では、自分の器にとってから好きな味で頂くのですが、
この時、ポン酢、ゴマだれに並んで出て来きたり、
オイルと一緒にドレッシングに混ぜたり、、といった感じで登場します。

そうそう、豚キムチ炒めとか、カクテキとかキムチキュウリとか、と~っても重宝しますよねー。

こちらでは、韓国の方がとっても元気で、スーパーで、韓国料理店で、人とふれて…いつも元気を貰ってます。
韓国料理を食べ過ぎて、胃を壊すことも多くなりましたケドー。

前おきが長くなりましたが、そんな旨さいっぱいのキムチの素に力を借りた、
おいしーレシピです。
激辛じゃないですよー。ギャング達にも大人気でした(今日のお弁当にもいれちゃいましたー)。

これからの季節、ちょこっと汗ばみながら、どんぶりになんかでも、いーです。




歩いて6分、ギャング達の小学校。9月の新学期からは2人だけで登校できます。
小学校に歩いて付いて行くなんて日本じゃあまり考えられない事だけれど、
小学生である2人と一緒に歩く朝。きっと忘れない思い出になるんだろうなー。と

帰宅後、お家前より。明日8才になっちゃうチビ。
あーちっちゃいままでいいのに。。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top