fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2010年05月26日(水)

チンゲン菜とカニかま、オイスター炒め


こんにちは。
今日で船便の全てが揃い、お家の中はゴチャゴチャーっとしています。
韓国スーパーにも1人で買い物に行けるよーになり、慣れ親しんでいるお野菜も、そして冷凍だけれど薄切りなお肉にも出会え、やっとそれなりの夕食を食べれるよーになりました。

久々に味わったこれがおいしくって、19時過ぎに窓際に寄って撮影。




■チンゲン菜とカニかま、オイスター炒め■

材料【4人分】

・チンゲン菜::::::150g
・カニかまぼこ::::: 80g
・ごま油::::::::少々

[a]
・オイスターソース:::::大さじ1
・紹興酒(酒):::::::小さじ1
・醤油:::::::::::小さじ1弱
・ブラウンシュガー(砂糖):小さじ1弱
・鶏ガラスープ(顆粒):::少々


いやいや、ふつーのオイスター炒めですけれど、おいしー。ゴマ油は火を止めた後にちょこっとです。
グラニュー糖より、上白糖に似ているコクがでるブラウンシュガーは私のお気に入りの調味料。

我が家の味になりました。

カニかまぼこは近所のアメリカスーパーに普通に置いてあるのですよー。
ただ、白身魚を使っているのか?はビミョーな味ですが、、、。

お寿司屋さんに行くと、カルフォルニアロールのメニューの中に
キュウリやアボガド、ツナ、などに交じって、「カニ」とありましたが、もちろんカニかまでした。

シーフードスープなんて中にも、これが入っていたりするので、カニかまもイッチョウマエにシーフードですね。


さてさて今晩は、豚の生姜焼に、にんじんの金平。キャベツの胡麻和えにこれと玄米入りご飯。
あっという間の簡単メニューですが、ホッとする夕食です。

冷凍ピザも安くてピザも美味しいし、私が大好きなトコのアイスも安い!。
スタバのコーヒーもその辺のスーパーで手軽に買えマス。
今日は近くの薬局でスタバのコーヒー豆安売りでした。
アメリカンな食事だって楽しんでますヨ。

そろそろお片付けしながら、パンも焼かなくちゃー。と思ってます。




ギャング達も元気ですよー。ハプニングの連続でまだまだアタフタとしている毎日ですが…
小学校がすぐ近くなので、こちらではあんまり普通じゃない徒歩通学(もちろん私も一緒ですヨ)してます。
リスがチョロチョロ、色んな虫がニョロニョロ、大きな木に囲まれた大自然な中、
お散歩がてら登校です。
でもちょこっとお疲れモードだったりすると、徒歩の方がよっぽど早く行ける距離を遠回りして車で迎えに行ってみたり。
主人と私、1台ずつ車がなければ生活できないココでは何処へ行くのも車頼みです。
私は、日本で今まで乗っていたのと同じ車種を中古で購入。
なので運転はそろそろ慣れてきました。

そうそう、ここは日本?って思ってしまうくらい日本車だらけなのですよ。


あーー書きたい事はたくさんありますが、すこしづつ。

とにかく、みんな元気で過ごしています!
新緑の季節ですね。みなさんお元気ですかー?




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年05月15日(土)

ナチョスチキン


こんにちは!
ご無沙汰しております。
ホテルからタウンハウスに移動してきました。
が、まだ船便がちょこっとしか届いておらず、椅子もなく中途半端な高さのセンターテーブルを囲み、
床に座って食事を食べています。

まだまだですが、ホテル暮らしよりずっと快適、すこーしづつですが環境を整えている最中です。


調味料も少しずつ増えて行っていますが、まだまだ。まな板も届いていなかったので、大きなまな板を購入。

大きなチキンを買ってきて、ここで始めての唐揚げ。
もも肉のボンレスを見つけられなく、柔らかいむね肉で。
コーンスターチと薄力粉そしてナチョスチップスを砕いて衣にしました。

いつものお醤油+みりん+にんにく+生姜味。


これがですね、こちらの電気調理器をうまく使いこなせず、半分くらい焦がしてしまいました。
それでも久々のうちの唐揚げはみんな大喜び。少々黒い唐揚げも売れました!





お弁当も、少しはまとも?になってきました。卵焼きがメチャクチャですがー。





日本はお豆のおいしー季節ですねー。
スナップえんどうに三度豆、菜の花などが並んでいて、
みどり色がいっぱいで幸せーな気持ちになる農協の今頃を思い出します。

所属しているフードソムリエで、私レシピ【そら豆とsakuraのおこわ】を紹介して下さっています。
美味しいそら豆と桜の香る塩味がたまらないおこわです。

おもてなしの席にも華やかに彩ってくれるのでは?ご参考にして頂けたら嬉しいです。





楽しい週末をお過ごしくださいね。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top