fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2010年02月25日(木)

キャラメルのライ麦スコーン


そうそう、もう1っこスコーンのUPを忘れてました。
この前のかぼちゃライ麦スコーンが、私てきにはとーーっても気に入り。

お友達のお家へ持参したのは、キャラメルスコーン。こっちもはまりました。




■キャラメルのライ麦スコーン■

材料【直径5cm、10個分】

・薄力粉:::::200g
・ライ麦粉::::60g
・砂糖::::::15g
・バター:::::80g
・ベーキングパウダー :9g
・卵:::::::1個

§「キャラメル」§
・砂糖:::::80g
・生クリーム::70g



ほろ苦香ばしく仕上げたキャラメルはしっかり冷まします。

ライ麦の香りと食感、ちょこっとの酸味がたまりません。。
私って、つくづく粉もの好き。。ほんっと1日中スコーンでもいいわー。

撮影後、運んでる途中にどっさり床に落としてしまう私、、、マッタク-。


かぼちゃのスコーンとなんら変わりない画像ですが、こっちはキャラメル色ブラウンがカワイー。

作り方は、先日のこちらをご参考まで。




最近兄ギャングが好きな女の子のお話しを良く、してくれます。
ニコニコ笑いながら、片思いですが、たのしそー。
参観日に行ったら先生もおっしゃってました。「誰がすき」とかが流行っているとか。
「お母さんお子さんの好きな子知ってますか?」って。

そう言えば、私も手作りチョコ初めてあげたの4年生だったっけ。名前もフルネームで覚えてる。





ん~今日も気持ちがいいーお天気。ではではいってきます。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年02月24日(水)

菜の花と海苔のかき揚げ


暖かいですねー。
一日中お家の中にとじこもっていた昨日。夕方慌てていつもの様にウールのロングコート羽織って出たら、恥ずかしかったデス。

今日は、カーディガン1枚羽織って、朝イチで農協に走り、寄り道したくなるよーな気候に誘われる気持ちをおさえ、帰って来ました。
入りぐちには菜の花がいーっぱい並んでましたよ。




■菜の花と海苔のかき揚げ■

材料【4人分】


・菜の花:::::::170g
・海苔::::::::2帖
・玉ねぎ:::::::60g

[a]
・薄力粉:::::適量
・冷たいだし汁::適量
・ごま油:::::大さじ1
・塩:::::::小さじ1/3


作り方

【1】菜の花は3,4cmにざく切り、玉ねぎは薄くスライス、海苔は手でグシャグシャと崩します。

【2】ボールに全てを合わせ、粉、塩、だし汁+ゴマ油と順に入れ、全体がなじむまでさっくり合わせます。

【3】170℃の油でからりと揚げたら出来上がり。


春のほろ苦野菜は油との相性バツグンですので、まずはかき揚げ。
いつだったか韓国海苔と一緒にかき揚げにした菜の花がすごく美味しかったの、思い出し。

韓国海苔の代わりにごま油と塩をプラス。

ホントに美味しーデス。

私はまず野菜に付いている水気を吸い取るべく粉をパラパラと、そして水分を加えササッと混ぜ合わせます。
粉の量は少な目に、揚げ油に入れると一度全体に広がり離れてしまいますが、網で纏め少し抑えておくと纏まります。

水分は冷水で。
粉は薄力粉でもお好み焼き粉でもてんぷら粉でも、使い慣れている粉でドーゾ。

以上、素人のかき揚げ屋さんですが、カラリと揚げる参考にして頂けたら嬉しいです。


残ったら、次の日は甘辛く煮て菜の花丼!こちらもおいしーですよ。





目の前の事を1つづつ、お片付け。散らかすのはジョーズなんだけどなー。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年02月22日(月)

三つ葉と柚子胡椒醤油のパスタ


今週は撮影week。
カメラの事は全く分からないのですけれど、シャッターをきる事がすごく好きデス。夢中になりすぎて、トイレ行きたいのも後回し。。。
ふと気が付くとお腹も空いてたー。
すっかりお昼もまわり、パン発酵中に簡単パスタ。

薬味でほんのり、ではなくって、たっぷり主役で三つ葉を、柚子胡椒醤油でどーぞ。




■三つ葉と柚子胡椒醤油のパスタ■

材料【1人分】

・パスタ:::::::80g
・オリーブオイル:::大さじ1
・にんにくすりおろし:極少量
・三つ葉:::::::20g

[a]柚子胡椒醤油
・だし醤油:::::小さじ1強
・柚子胡椒:::::小さじ1/4程度
・砂糖:::::::ひとつまみ


作り方

【1】パスタは塩とオイル少々入れたたっぷりの湯で茹でます。

【2】フライパンにオリーブオイルとにんにくを加え、良い香りがしてきたらアルデンテに茹でたパスタを加え少々炒め、火を止め[a]を絡め出来上がり。
1㎝に刻んだた~っぷりの三つ葉を添えて頂きます。


先週はリビングの取材がありました。来月は三つ葉を使ったレシピをご紹介いたします。
残った三つ葉を贅沢に使って今日は1人ランチ。

簡単だけれど、大満足なお昼ご飯。
それと朝のお味噌汁の残り、ここも三つ葉入り、玉ねぎとワカメも一緒です。
一口飲んで「はぁーおいしー」と朝、夫が言ってました。


柚子胡椒醤油とほんのりにんにくの香り、柚子胡椒醤油はひとつまみのお砂糖が旨みUPのポイント!
たっぷりな三つ葉がシャキシャキとおとをたててて、香りもとっても美味しく頂ける
そんな大人なパスタです。

はぁー満足マンゾク。ごちそうさまでした。





サンケイリビング新聞「歓菜勧菜亭」3月6日号掲載予定です。

またまたカメラマンさん捕まえたー!私の質問攻撃に丁寧にたーくさん教えて頂き、ありがとうございました!
奥深い写真の世界。。。本日も100枚を超える撮影でした、、、、、夜はクタクタになります...



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2010年02月21日(日)

長野

20100221200207
週末の予定変更。
急きょ、長野に来てます。久々に携帯からのUP。
ギャング達はいとこ大集合で雪の中大騒ぎ。
慌ただしい日常をふと忘れさせてくれるひとときだったりしました。

明日からまた、現実と向き合いネジをしっかり巻き巻き……
2010年02月16日(火)

サクサク、クリスピーチキン


鶏むね肉がとーってもお買い得だった日!

サクッサクで食べたかったので、ギャング達のおやつを少々はいしゃく。

UPするのをすっかり忘れていました。。。






■サクサク、クリスピーチキン■

材料【4人分】

・鶏むね肉:::::::2枚(520g)
・溶き卵:::::::::1/2個分

[a]
・醤油:::::::::::::大さじ1+1/2
・生姜すりおろし::::1かけ分
・にんにくすりおろし:ほんの少し
・砂糖::::::::::::小さじ1強
(甘みのしっかりついたシリアルの場合は少し減らす)
・みりん:::::::::::小さじ1
・塩少々

[b]
・玄米フレーク:::::::30g
(無糖じゃなくてもOK。他コーンフレークでも)
・薄力粉::::::::::::大さじ2
・片栗粉::::::::::::大さじ2


作り方

【1】[a]は合わせしっかり砂糖を溶かしておく、[b]は合わせてビニール袋に入れ上から手でフレークをつぶしておく。
鶏肉は広げ、1㎝程度の厚さにそぎ切りし、[a]に絡め5分程度おきます。


【2】(1)の鶏肉に卵液を絡め、[b]を絡めて170℃の油でからりと揚げできあがり。


頂いたのは、シリアル。やさしー甘さが少しある玄米フレークを使いましたが、コーンフレークでもOKですよ。

ほらほら、モスバーガーのチキンが大好きなので、白玉粉で試してみたり、道明寺粉で試してみたり。
どれも大好きですが、一番手軽で甘みも一緒に衣になってくれるところが結構よかったりして。

シリアル類は、片栗粉と一緒のコーナーにストックしてあるので、けっこう衣代わりに登場します。

ムネ肉は家計にも優しいし、もも肉よりも柔らかくって、高タンパクなうえに低カロリー。
鶏のから揚げがーーーっつりたべたぁーい。というダイエット中の方にもドゾ。

サクッサクでたいへんな美味しさですよ(^_-)




数日前はとーっても温かくて、カーデガン1枚だけ羽織って出かけていたのに、また今日は分厚いウールのコート。
鼻もムズムズしてます。

お友達に、メール貰ってはっと気付くと、最近は甘いものばっかりUPしてました。
バレンタインも終わり、今度は頭の中が春色に染まり始めてきました。
(あ、でもも1つお菓子のUP忘れてますシィー)

そうそう、春はふらふら~っとお外に出かけたくなる忙しい季節ですね~。
あー待ち遠しー。


雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年02月11日(木)

チョコレートブラウニー、ブラウニーチョコレート


「アーモンドプードル買いに行かなきゃー」と言ってたお友達3人。
みんな女の子のお母さんで、友チョコ作りに使うとか。。。

今はバレンタインデーって男の子も女の子もドキドキしながらこくはくー!なんて時代じゃないのかな?

私は毎年恒例の(10年以上も続いてるワ)ブラウニー作り。
友チョコでも本命チョコでもないのですがー。




■チョコレートブラウニー■

材料【4×20cmの型5本分】

・チョコレート:::::120g
・生クリーム::::::大さじ2
・バター::::::::120g
・砂糖:::::::::100g
・薄力粉::::::::120g
・卵::::::::::2個
・キルッシュ::::::大さじ1
・バニラエッセンス:::数滴

・ピーカンナッツ
・ピスタチオ
・ドライクランベリー
・ドライマンゴー 等など


作り方

作り方
↑ご参考まで


今年も去年と同じく、
お化粧バージョンを型にいれてみました。

ブラウニーも焼き立てよりも、冷蔵庫で1晩寝かしてからがおいしーです。
今年は日曜日だものね。土曜に作っておけるからgooですね。




《ブラウニーチョコレート》
こっちは、トッピングしないで焼いたシンプルブラウニーをカット。
コーティング用のチョコに絡め、チョコが固まらないうちにトッピング。
つやつや感を楽しめます!スプレイチョコはきっとギャング達のハートをつかめるはずー。

冷凍してあります。





そしてこれは早くもチビギャングが、カワイー彼女に頂いた、ホンメイ?チョコ。
卒園してから週1度、スイミングでだけ出会っている彼女。
来週のスイミングではバレンタイン過ぎちゃうからって。カワイーラッピングして。
いちご色したマカロンとハートのクランキーチョコ。
手作りなんですって。すごぉーい!

母まで嬉しすぎました。ありがとう♪

なんとも言えない得意げな顔して頬笑みながら帰ってきたチビギャング。写真に撮っておきたかったな。あの顔...。





雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年02月06日(土)

かぼちゃシナモンのライ麦スコーン


農協でおいしそーなかぼちゃを発見!
かぼちゃはカットしてあるのしか買わないので、まん丸でしか置いてない農協では買った事がないのだけれど、最近はきれい~な黄色を見せて並ぶようになりました。

こんな美味しそうな色しているかぼちゃ、買わない訳にはいきません。

大好きなスコーンに変身させてあげました。




■かぼちゃシナモンのライ麦スコーン■

材料【直径5cmの円型10個分】

・薄力粉:::::::180g
・ライ麦粉::::::60g
・ベーキングパウダー:小さじ2
・砂糖::::::::35g
・バター:::::::70g
・卵:::::::::1個
・かぼちゃ::::::80g
・シナモンシュガー::小さじ1/2

・牛乳:::少し


作り方

●バターは1㎝角にし冷凍庫で冷やしておく。かぼちゃはレンジで加熱し指でつぶせる程度の柔らかさにし、温かいうちにシナモンシュガーと合わせ潰しておきます。

【1】薄力粉、ライ麦粉、ベーキングパウダー、砂糖は合わせてフードプロセッサーで、スイッチオン、オフを3回程度繰り返し振います。

【2】冷凍庫から出したバターも加え、カタカタと音がしなくなるまでフードプロセッサーにかけます。

【3】用意しておいたかぼちゃも混ぜスイッチオン、次に溶いた卵(卵はこの段階で冷蔵庫から出す)も加えスイッチオン。粉っぽさが残りポロポロとした感じで止めます。
(ひとつに纏まってしまう前にスイッチは止める)

【4】ビニール袋に入れ、2,3回折りたたみ伸ばしを繰り返し2cmの厚さにし冷凍庫で15分程度休ませた後、型抜きをし、刷毛で牛乳を塗ります。

【5】210℃に余熱をしたオーブンで18分~20分焼き、出来上がり。(電気オーブンを使用しています。焼き温度はご家庭のオーブンにより加減して下さい)


スーパーではこれからの季節、国産のかぼちゃが消えてしまうのですよねー。
今年はまだ地産がポツポツと並んでいました。

少し前まではブロッコリーも1年中国産が出回る事は少なかったのに、最近では地元産が1年中並んでます。
農家の方もたくさん工夫して、美味しい野菜を作ってくれているのだなー。と
本当にありがたいですね。

この前、雑誌をパラパラとめくっていたら、おいしそーなスコーンが載っていて、見てから頭を離れなかったのですよ。
はぁーやっと食べれた!オイシスギー
シナモンの香りがほんのり、ライ麦の香ばしさにかぼちゃの優しい甘み。
おやつに2個ペロリー。






昨日作ったカスタードと。。後ほど、また食べよーと目論見。あーイケナイイケナイ。

寒いですが、元気に週末をお過ごしくださいね。




雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年02月03日(水)

切干だいこんと鮭の炒めたの


ここ数日、あー食べたい食べたいと思いながらストックから出すのを忘れ、結局テーブルに並ばずだった切干大根。
今朝はちゃんと朝から思い出し、ストックを覗くと2袋。それも生産者の方が同じだから笑ってしまった。

そうそう、大好きなもので、切らせちゃいけない。。と見るとカゴに入れている訳です。




■切干だいこんと鮭の炒めたの■

材料【4人分】


・切干大根(乾燥)::::30g
・にんじん::::::::30g
・塩鮭::::::::::30g程度
(焼いて粗くほぐしたもの)

[a]
・醤油::::::小さじ2
・ざらめ(砂糖):小さじ1
・みりん:::::小さじ2
・ぬるま湯::::小さじ2
・中華だし::::小さじ1/3
(半ネリタイプ、鮭の塩加減によって加減)

・すりごま
・茹でた青豆


作り方

【1】切干大根はぬるま湯でもどし水気をしぼり、にんじんは千切りにします。

【2】フライパンに油を熱し、弱火から中火で切干大根、にんじんと順に加え炒めます。ほぐした鮭も加え炒め、混ぜ合わせた[a]を加え汁気がほぼなくなるまで炒めたら出来上がり。


私は、切干しは炒めたのがだーいすき!
そのかみごたえのある食感とこの大根の香り。

戻す時間もぬるま湯で10分程度もしないかなー?
煮るより時間も短縮だし、
切干大好きな方には是非おすすめな食べ方です。

今日は朝チビギャングが残した少しの焼いた鮭、崩していれました。
あ、それとお隣で茹でていた青ばつ豆も一緒に入れて、あーオイシー-!

ワカメと一緒だったり、梅を混ぜたり、ツナとやあみエビと炒めたり。大根だけだったり。

私の切干メニューたっぷりあります。

焼きもろこしさん!
たーくさん作って、お弁当にもどーそ。にんじんと一緒だと色どりもきれいですヨ。

ちなみに、、、お酒のお供にもとっても合うとのこと。






今晩は海苔巻なので、あとはニラをたーくさん入れた豚汁と湯豆腐の予定。
チビギャングが鬼のお面持って帰って来てくれるそーです。







チビギャングが作った、カワイー鬼さんランドセルの中に入ってました。。
恵方は西南西だそーです。ガブリ



雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年02月02日(火)

白菜のあったかコールスロー


私は、野菜はサラダよりも温野菜で食べる方が多いのです。
冬は特に、温かいのがたっぷり食べれて嬉しいです。

白菜はお鍋にたっぷり使ったあと、お味噌汁にシチューに、即席漬けに。。。と
今夜はコールスロー。




■白菜のあったかコールスロー■

材料【4人分】

・白菜:::::260g
・玉ねぎ::::60g
・にんじん:::50g
・ハム:::::40g程度
(薄切りのサラミタイプを使用)
・砂糖:::::小さじ1/2
・塩::::::ひとつまみ

[a]
・マヨネーズ::::大さじ2
・練りゴマ:::::小さじ2
・オリーブオイル::小さじ1強
・練りからし::::小さじ1/3
(又はマスタード::小さじ1)
・塩::::::::小さじ1/4

・ミニトマト
・茹で卵


作り方

【1】白菜は洗った後、水気をしっかりと吸い取りハムと共に1㎝角に、玉ねぎは粗みじん切り、にんじんは5mm角にきります。

【2】全てを耐熱容器に入れ、塩、砂糖も加え電子レンジ(600w)で2分半~3分加熱、蓋をしたまま粗熱をとります。

【3】粗熱がとれたら、混ぜ合わせた[a]を混ぜ合わせできあがり!
トマトやブロッコリー、茹で卵など色々一緒にどーぞ。


頂く前に混ぜ合わせあたたかく食べても、その後冷蔵庫で冷やしても美味しいです。

耐熱容器いっぱいにあった白菜も、あっという間に食べられてしいます。

夕ご飯に焼き魚のお供に、朝ごはんにトーストと一緒に、ランチのパスタの横に。
白菜の安いこの時季、週1ペースで是非どーぞ。
ちょこっとカレー風味も美味しいですよ。





あっ、と言う間にもう2月でした。時間の使い方がとってもへたっぴな私は、気持ちだけ慌ててなんだか結局片付かず。
また明日も、きっと、あわててるフリだけして1日をすごすのでしょー。



雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top