fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年10月29日(木)

さつまいもと柚子のバタみつ煮


自然がプレゼントしてくれる、旬な素材の組み合わせは期待を裏切らない美味しさに仕上がってくれます。

毎年恒例の組み合わせですが、今年は蜂蜜も一緒に。





■さつまいもと柚子のバタみつ煮■

材料【4人分】

・さつま芋::::::中1本(200g)
・柚子::::::::小さいの2個(60g)

[a]
・水:::::120cc
・はちみつ::大さじ2
・砂糖::::大さじ1
・バター:::30g


作り方

【1】さつま芋は1㎝の厚さに輪切りし、更に一口大に切り、一度水にさらししっかり水気を切ります。
柚子は5mmの輪切り、大き目なものは更に半月、又はイチョウ切りに。

【2】鍋に[a]を入れ、さつま芋を広げ入れます。上からスライスした柚子を広げのせ弱火~中火で途中アクをひきながら、コトコトと煮込みます。

【3】水分が半量になった頃、クッキングシートで落としぶたをし、2,3分煮てから火を止めそのまま冷まし味を含ませます。
完全に冷めたら煮汁の残りがわずかになるまでもう一度弱火を通し、やさしく全体を絡め出来上がり。


シーズン初めにつくったこれは、わたし1人で全部食べてしまいました^^;。。
柑橘の甘く煮たもの、乾燥したもの、、、などなどがだーい好きなわたしにとってはタマラナイおやつなのです。


昨日は、お好み焼きやさん顔負けの旨さのお好み焼きを、うちで作ってくれる約束をしていたので、
もいちどこれを作って、焼けるまでのお通しに。。
みんなと食べ物の好みが似ているので、気に入ってもらえてウレシカッタ!!




ネギ焼きにすじ焼き、豚玉に海鮮焼き。。。
6人中、私が一番頂いてしまったハズ。。その時はお腹いっぱいもぉー食べれない-!!という状態なのに、
おやつに、、ってギャング達に焼いて帰ってくれたのを、おやつに食べる姿をみたら、また食べていたのは私です。。

今月はテーブルもハロウィン色にしてみました。明日はチビも仮装します。




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月26日(月)

秋鮭の味噌タツタ


旬なお魚はお買い得、その頃は栄養価も高く食べごろ。
日本の鮭はお味噌との相性がバッチリ!
毎度おなじみの味噌タツタ。ほんのりとトウチの香りで、おいしさ大です。





■秋鮭の味噌タツタ■

材料【4人分】

・生鮭:::::::400g

[a]
・溶き卵:::::::1/2個分
・味噌::::::::大さじ1
・トウチ醤::::::小さじ2
(赤みそで代用もOK)
・塩:::::::::ひとつまみ
・砂糖::::::::小さじ1/2
・紹興酒(酒)::::小さじ2

・片栗粉:::::::大さじ4~5程度

(我が家の味噌は塩分控えめです。味噌の量、又は塩で加減して下さい)


作り方

【1】鮭は骨と皮を除き、一口大にそぎ切りし、水分はしっかりキッチンペーパーでふきとります。
合わせた[a]に絡め5分程度おき、片栗粉を合わせます。

【2】170℃の油でからりと揚げて出来上がり。長く揚げすぎると中がボソッとしてしまうので、油からあげ余熱で中まで火が通るくらいがベスト。


片栗粉は多めに絡めるとカラリと歯ごたえが良くなりますが、その分油の摂取量も・・・。
お好みの片栗粉量で揚げて見て下さい。

うちのみんな、一見、鶏肉だと思ってパクっと。「あら、鮭なんだね~!」と驚きながらご飯が進んでいました。




日本の味噌と中国の味噌。うまく手をつないで鮭をとっても美味しく包んでくれています。
一口食べてピンク色がのぞくタツタ。目でもとってもおいしいのです。






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月23日(金)

うちの八宝菜


うちの自慢な八宝菜をご紹介します。
特に特別なことをしていたり加えたりしているわけではないですし、タケノコやキクラゲも入ってなかったりします^^;

残りもののお野菜でポイントさえおさえれば中華屋さん味ができますよ。




■八宝菜■

材料【4~5人分】

・豚コマ切れ肉::::::150g
(醤油+紹興酒(酒):各小さじ1)
・白菜::::::::::250g
・長ネギ:::::::::1/3本程度(30g)
・玉ねぎ:::::::::小さめ1/2個(100g)
・にんじん::::::::1/3本(40g)
・干ししいたけ::::::大き目3枚
・小松菜(チンゲン菜等):50g程度
・ピーマン(赤):::::1個

[a]
・干ししいたけ戻し汁:::150cc(足りなければ水で補う)
・中華だし(半ネリタイプ)::小さじ1強
・醤油::::::::::大さじ1
・オイスターソース::::小さじ2
・砂糖::::::::::小さじ2~3
・紹興酒(酒)::::::小さじ2


・ごま油:::::::::少々

・水溶き片栗粉::::::適量
(ここでは片栗粉大さじ1に45ccの水使用)


作り方

【1】干ししいたけはたっぷりのぬるま湯でもどしておきます。
白菜は一口大にそぎ切り、長ネギは粗みじんに、にんじんは短冊切り、水気をしっかり絞ったしいたけは3mm程度にスライス、小松菜は4㎝に、ピーマンはくし型に切ります。

【2】中華鍋に油と長ネギを加え小さめの火加減で少しゆっくり目に炒めます。次に玉ねぎを加えしんなりとしてきたら豚肉を加え炒めます。

【3】豚肉の色が変わったらにんじん、干ししいたけ、小松菜、ピーマンと順に加え手早く炒めます。

【4】混ぜ合わせた[a]を加えグツッと煮立って来たら水溶き片栗粉でとろみをつけ火を止めゴマ油を少々まわし絡め出来上がり。
とろみは頂く前につけます。(時間がたつと野菜から出てきた水で離水しとろみがなくなってしまいます)


・・とまた自画自賛で始まりましたが、、、

八宝菜に白いご飯があれば、これだけで栄養満点!お腹もいっぱいですね。

うちでは金曜夜の出番が多いかな。丼ぶりにして、あっさり目のスープと一緒に頂きます。

ポイントはプリップリな干しいたけとその戻し汁を使うこと。長ネギをいつもより長めに炒める事。
あとはお決まりの白菜ににんじん、玉ねぎと豚肉と言った役者がそろえば炒めるだけ。
少し大き目の中華鍋や熱伝導の良いフライパンで底から材料を持ち上げる気持ちで
ザクッザクッと素材を壊さない様に炒めるのが良いですね。

写真にはありませんが、うずらの卵かわりに、かた茹でにした卵を砕いて頂きました。
色どりにもとってもきれいですし、栄養面でも更にUPです。

食べるのがゆっくりなチビギャングも野菜たっぷりとガツガツと食べてくれる嬉しいうちの定番レシピです。



運動会は終わりましたでしょうか?我が家は兄ギャング学級閉鎖にはいりました。。。
インフルエンザこれ以上広まりませんように。
手洗いうがいをしっかりして上手に冬を乗り越えたいですね。

ちなみに、うちの兄ギャングはとっても元気です。楽しい週末をお過ごしくださいネ。




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月20日(火)

さつま芋のおこわ


毎年、秋恒例 さつま芋ごはんですが、
前のレシピを振り返ってない私は、きっと毎年違ったレシピなはずです^^;。

確かさつま芋にはいつも黒ゴマを合わせたくなる私。
今年はさつまいものみ。この前の栗おこわと炊いたメープルがとっても気に入って本日は蜂蜜で。

この秋イチオシ!って言っていいくらい。




■さつま芋のおこわ■

材料

・さつま芋(出来れば金時):::::1本(200g)

・もち米:::::::2合(360cc)
・米:::::::::1合(180cc)

[a]
・水::::::::::500cc
・蜂蜜:::::::::小さじ1強
・中華だし(半ネリタイプ):小さじ1

・バター::::::::10g


作り方

【1】米は合わせてとぎ、ザルにあけ釜に入れます。

【2】(1)に合わせた[a]を注ぎ入れ、米の上に7㎜程度にイチョウ切りしたさつま芋をのせます。バターものせ、スイッチオン。冷めても美味しいおこわのです♪


蜂蜜の甘みはあくまでさつま芋のお助け程度。甘いおこわではなく、塩風味がさつま芋の甘味を引き立ててくれます。

それでなくてもオコワ好きなわたしなのに、、、いけませんね。

とにかく美味しい秋おこわです。ので是非♪冷めてもおいしいですよ。




落ち葉あ~ショック。器左うえのカケ
オコワを器によそってから、
ゴマの入ってる瓶を取り出すのに、一緒に冷蔵庫まで運んでしまったオウチャクなわたし。

上からゴマの瓶を落としてしまい。パリンッーーー。

ずいぶん落ち込むのですが、丁寧にヤスリをかけて食器棚にしまいました。
自分でコーヒー頂く時や撮影用。花器やおソースの入る用途に変わります。。。

ん~ショック。。。sumiさんこれでコーヒー飲むの気に入ってくれてたのにな~ゴメンネ。





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月19日(月)

からふるグリルピーマンの塩オイルサラダ


イタリアンにも和洋中にも合ってしまう(合わせてしまう^^)この即効な一品。
お弁当に、お友達が来てくれるテーブルに並ぶ頻度、高いです。

焼いてオイルと合わせるだけ。ピーマンのあまい美味しさがものすごく引き立ってくれるのです。




■からふるグリルピーマンの塩オイルサラダ■

材料【4人分】

・カラーピーマン:::::大き目2個(お好きなだけドゾ)
・緑色のピーマン:::::5個(好きなだけドゾ)

・あら塩
・ごま油
・すりゴマ


作り方

【1】大き目のピーマンは縦に4つ切り、緑色ピーマンは2つに切り、種を除きお魚グリルに並べ置きます。

【2】表面に焦げ目がついたら火を止め、粗熱がとれたら薄皮を剥き(緑色ピーマンは皮つきのままどぉぞ)、食べやすい大きさに割きます。

【3】器にもり塩とゴマ油、すりごまを添えて頂きます。


ピーマンがたっぷり野菜室にあったので、朝食用意の横でお魚グリルにおまかせ。
みんなを送ってから皮剥いて(皮は剥きながら全部私の口の中に^^;。。これオイシイんです)割いてオイルとお塩に合わせただけ。

今日は夕ご飯にゴマ油と塩にゴマ。
イタリアンなアンティパスト風にオリーブオイルとお塩、に粉チーズやすったチーズ。
和の箸やすめ風にはサラダ油にお塩にカツオ節、お醤油ちょこっと。

こんがりと焼いておけば皮はするりとむけて、中から鮮やかなピーマンが。
お塩もオイルも出すのが面倒な場合は、皮を外しただけでサラダにトッピング。それだけでも甘くってて美味しいサラダのアクセントになります。

ピーマンのみずみずしい鮮やかさでテーブルがきれいになるのが最高のお気に入りです。

・・・・と色々かきましたが、なんてことないレシピでヒツレイしました。

大きなカラーピーマン2個と緑色ピーマン、あっという間に食べてしまう。
即効美味しい栄養満点な1品です。



これからの季節、柚子の皮やしぼり汁で香りをプラスもお勧めです♪






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月16日(金)

キャラメルビスケット できましたよ♪


できました♪
手間なしキャラメルビスケット。
混ぜて冷やして焼くだけ。




■できました!キャラメルビスケット■

材料【直径5㎝程度25枚分】


・薄力粉:::::::100g
・アーモンドプードル:80g
・バター:::::::70g
・砂糖::::::::大さじ3
・塩:::::::::ひとつまみ
・キャラメル:::::大さじ4

●キャラメル
・砂糖:::::::60
・水::::::::少々
・生クリーム::::80cc
・キルッシュ::::小さじ2(なくてもOK)
・バニラエッセンス:数滴



今度のはキャラメルの粒粒はないけれど、と~っても香ばしいキャラメル味。

さくさくっとどぞ。


夏休みが明けるとすぐに街はハロウィン色にそまってきましたが、、
私のきもちは最近やっとハロウィン色に。


お友達とパン作りもカボチャや栗、レモンや柚子など旬をたっぷりとりいれて楽しんでますハロウィン



運動会は終わりましたか?
チビに卒園した幼稚園から運動会の招待状が届きました。とっても楽しみにしてるチビです。


魔女楽しい秋の週末をお過ごしくださいね。







色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月14日(水)

山栗のおこわ


主人の実家で採れた山栗。お母さんが送ってくれました。
小粒なのですが、本当に甘くって美味しいのです。
今年も皮むきは主人とチビギャングにお願いし。

大好きな栗おこわ頂きました。簡単だしのほんのり香る本当に美味しいおこわです。




■山栗のおこわ■

材料【もち米2合分】

・もち米::::::::360cc
・栗(皮を剥いたもの):200g
・水::::::::::290cc

[a]
・メープルシロップ::小さじ1+1/2
・塩:::::::::小さじ1/3

・かつお節::::::3g


作り方

【1】もち米はといでザルにあけ水気を切り釜にいれ、水と[a]を混ぜ合わせます。

【2】皮をむいた栗をのせ、スイッチオン。炊きあがったらカツオ節をフンワリと合わせそのまま10分程度蒸らし、頂きます♪


第一弾シルバーウィークに拾ってきた大粒の栗は大量だったので、栗ご飯や茹でてスプーンですくって食べたり。
ずいぶん栗を満喫できた今年の秋。

今年はおこわにもほんのり甘みをプラス。
もち米の香りが山栗の甘みに近くなりとっても、とっても美味しく頂きました。

炊きたてに鰹ぶりをたっぷり、フンワリと混ぜ込み頂くまでじ~っと待ちます。

みんな大好きで「おかわり~!」と飛び交うのですが、、、
恐らく、およそ半量(1合分)は私のお腹に入った事でしょう。
炊きたてから少し冷めたおこわも大好きな私です。

頭の中で計算しながらみんなのおかわり、よそってあげました。





胚芽の甘くて香ばしい香りをいっぱいに出したくて、イーストを少な目にしてゆっくり発酵した今日のパン。

ウォールナッツにちぎったったクリームチーズがちょこっとだけ散らばってます。
明日の為に待機中♪



今晩は寒い風が吹いてます。お友達から届いたモコモコのレッグウォーマーをさっそく着用!温かい。アリガトォ~




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月08日(木)

キャラメルビスケット


87sakuさんの作ったキャラメルパウンドがとっても美味しかった。
もっちりしたパンも愛情がこもっていて、みんなホント美味しかった。
たくさん努力して出来上がったパンなのだろうな。って思いながら頂いていたら「キュン」ってなるくらい。心でもいっぱい味わいました♪

そんなパンやパウンドが忘れられず、あ~キャラメルのクッキーでも焼いてみようか?と。




警報が解除され10時過ぎてから登校して行ったギャング達を送ったあとにふと、、、




帰って来たギャング達に全て食べられてしまって、、キャラメルのほろ苦さ、香ばしい香り♪カリッとキャラメル粒の食感☆
とっても満足に出来たのだけれど、わたしレシピにしては、ちょっと手間がかかり納得行かず。。

リベンジしようと、心に決め。写真だけUPにします^^

近々、手間なしのキャラメルビスケットUP予定です~♪待ってて下さいマセ。


ここ数ヶ月。今までになく頻繁にパン作り楽しんでます。
消費が間に合わず。冷凍室は素朴パンでいっぱい、週末にお腹に入るのです。
私も心にしみるようなパンを、たくさん焼けるように。。。。



台風一過の気持ち良い夕方でした。


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月05日(月)

ダブルたまご、タレもやしポークバーグ


引き続き、もやしがブレイク中だそうです♪
そっか~どうりで夕方のもやしコーナーではスッカラカンになっているのですね。

ブレイク中と聞いてから、もやしを良く手にします。
かさ増しもやし入りハンバーグが最近お気に入り。お給料日前のハンバーグは豚肉100%で!^^




■ダブルたまご、タレもやしポークバーグ■

材料【4人分】

・豚ひき肉:::::::300g
・もやし::::::::1袋(200g)
・玉ねぎ::::::::90g
・卵::::::::::2個
・パン粉::::::::大さじ3
・鶏ガラスープ(顆粒):小さじ1
・塩::::::::::小さじ1/4


●タレ
・砂糖::::::大さじ1
・酢:::::::大さじ2
・醤油::::::大さじ2
・ごま油:::::大さじ1
・ラー油:::::適量


作り方

【1】玉ねぎはみじん切り、溶いた卵はパン粉と合わせておきます。
ボールにもやし以外の材料を加え粘りがでてひとまとまりになるまでコネます。もやしも加えポキポキと折りながらこね合わせます。

【2】ハンバーグ型に型どり中心を窪ませ、油を熱したフライパンで両面こんがりと焼けたら蓋をし2,3分蒸し焼きし、中まで火を通します。
火を止め、混ぜ合わせたタレを注ぎ、粗熱を取り頂きます♪


卵2つでしっかりとつながれた生地にもやしのシャキッとなハンバーグ。
アメリカのハンバーガーを思わせるよ~な食感。主人がとっても気に入っておりました。

このピリッと酸味のきいたた中華なタレがあうんですよ!♪

お給料日前と言ったって、後半戦ながいワ。いっつも後半戦に入ると自粛生活に入る我が家です。。

かさ増しもやしに豚ひき肉。タレもあっという間にできますよ。お給料日前じゃない日にもどぞ^^♪



どんよりなお天気の狭間に秋日よりだった昨日は運動会。やっと兄もチビも一緒になって競技に出場^^。
大きくなったな~って2人でゆっくりと応援してました。

相変わらずのお弁当は海苔巻に、この前の§酸味だれチキン§のちょこっと違うバージョンに、海老フライ。
茄子やさつま芋、きのこやレンコンと秋を詰め込んでみました。

お友達の小学校では、インフルエンザで延期との連絡が前日に入り2週間後になったとか。。
朝晩は寒くなってきましたので、上着持ち歩いてます。みなさんも気をつけて秋をお過ごし下さいね。




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年10月01日(木)

すだちキャベツ


脂ののった秋刀魚を毎週頂いています。も少しすると開きにした秋刀魚をご飯と一緒に炊くのも毎年恒例すっごく美味しいんですよね。
あ~秋ですね。


今日は秋刀魚ではなく、毎週塩焼きにしている秋刀魚に本当に合うね~!とギャング達と声を合わせるスダチのレシピ。
やっぱり旬のもの同士の組み合わせは本当に合いますね!自然よ「ありがとう」






■すだちキャベツ■

材料【4人分】

・キャベツ:::::::200g

[a]
・すだちしぼり汁:::小さじ2(2個程度)
・サラダ油::::::大さじ1
・塩:::::::::小さじ1/4
・砂糖::::::::ひとつまみ
・黒胡椒


作り方

【1】キャベツは手でちぎり塩(分量外)をまぶし軽くもんでおきます。

【2】5分程度置いてからもう一度全体をもみ、合わせた[a]に絡め出来上がり! 

も少しお塩をプラスし、冷蔵庫でしっかり寝かせてもオイシ~


今年は雨が続いたせいか?春キャベツが終わった頃、急に値段があがって、暫くキャベツが高く見えて買えませんでした。

最近やっと高原のキャベツが出てきて値段も落ち着いて来た気がします。

大きいのを1玉買うと。決まって朝にザクザクと大き目に千切りにして、塩を一振りチン!
あとはその日によって、だし醤油、お塩&オイル、胡麻和え、おかか和え。。。。
とお弁当にちょこっと、夕食分も作っておくうちごはん。

今朝は包丁も使わず、手でちぎり、チンもしないで塩をまぶし。。。昨日の残りのスダチを合わせただけ。

朝からキッチンにスダチの良い香りが広がって嬉しかったです。シャキシャキっな音と一緒にスダチの優しい酸味♪
少しのお砂糖が旨みプラスです!

箸やすめに、お酒のおつまみに、そして夕食にもどぞ。

黒胡椒は頂く前にたっぷり、、、が私のお気に入りです。






主人の実家からも今日、キャベツが届きました!うれしい!
柚子もレモンも出てきましたし。いろんな「酸っぱい」で頂いてみよう!




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top