fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年09月28日(月)

あまから酸味だれチキン


昨日だったか?一昨日だったか??
ケンタッキーのCMを目にして、ゴクッとツバを飲み込んでしまいました。
本当に美味しそうに食べていたあのチキンがどうしても忘れられず。

冷凍庫にしまってあった鶏肉を解凍。どんな味なのだろう??と想像しながら。。。

作り方はすごく簡単!旨味できました^^





■あまから酸味だれチキン■

材料【4人分】

・鶏もも肉:::::2枚(550g)
・塩胡椒::::::少々
・片栗粉::::::適量

●あまから酸味だれ
[a]
・醤油::::::::大さじ3
・みりん:::::::大さじ3
・ザラメ(砂糖でも):大さじ3弱

・マヨネーズ:::::大さじ1


作り方

【1】鶏肉は一口大よりやや大きめに切り、塩胡椒を全体にまぶし、片栗粉で覆います。

【2】耐熱容器に合わせた[a]は電子レンジ(600w)で1分強チン!グツグツっとなりはじめたらstop。レンジから出し全体を混ぜザラメ(砂糖)を溶かし、マヨネーズを加え混ぜ合わせます。
(マヨネーズはダマが少し残っているくらいがオイシイです)

【3】(1)の鶏肉は170℃の油でカラリと揚げ油を切ります。温かいうちに(2)に絡め、頂きます♪


きっと甘辛いタレなのだろうな~?ちょこっと酸味もあるのかな?って想像してお酢をプラスしよっか?
と思いながら、用意していたのに、なぜかマヨネーズを手にしていた私。。。

nice~~でした!ジューシーさを・・・って、いつもより大き目に切った鶏肉も合格^^

こんな風にカリッと頂きたい場合は、揚げたてにタレを絡ませてどぞ♪

ひとくち食べたギャング達の笑顔を前に、「これ作ってみたの~!」とケンタのCM見せてみました
あっという間に売り切れ、明日のお弁当分は残らず。嬉しいよ~な・・・・・・

しっかりした味なので、丼ぶりに、チキンバーガーに♪とっても合うのです!


絶対に週末にでも食べに行ってみなきゃ~~!





アップロードファイルひっさびさにお味見で満腹状態まで頂いてしまった私。。

あ~~お腹すいている時に夕食作りって駄目だよね、、、、と反省。
夕食は控えました。ハイ。アタリマエデスネ--







色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月25日(金)

さつまいものハニーキンピラ


ご無沙汰しております。
最近更新がないね~って、覗きに来てくれていたYMさん♪すっごく嬉しかったです。
ちょこちょこと遊びにきて下さったお友達♪ありがとうございます。

連休中は長野⇒うらわと駆け足で飛び回り、秋をたっぷりと感じてきました。

長野で採ってきたお野菜たっぷりもそろそろ品薄、、、残ったさつまいもが今晩の1品です。






■さつまいものハニーキンピラ■

材料【4人分】

・さつまいも:::::::170g(皮も一緒に)
・にんじん::::::::40g

[a]
・はちみつ:::::大さじ1
・醤油:::::::大さじ1弱

・バター::::::5g
・黒炒りゴマ::::適量


作り方

【1】さつまいもは洗い、しっかりと水分をふきとり、3mm角の拍子木切りにします。にんじんも同じくらいの大きさに切ります。

【2】フライパンに油を熱し、にんじんを加え炒めます。全体に油が絡まった頃、さつま芋も加え炒めます。

【3】さつま芋の色が変わり始めた頃、合わせた[a]を加え強火で絡めながら水分を飛ばしながら素早く炒め、短時間で火を止めます。
余熱でバターを溶かし、指でひねった炒りゴマをパラパラと添え、頂きます。

短時間で炒め、余熱で中まで火が通る程度が美味しいです♪


毎年この時期に作る恒例メニュー。今年は蜂蜜で優しい甘さに。
おやつでたっぷりと食べたい場合は、プラス小さじ1程度のお砂糖を加えると、スィートポテトならぬキンピラスィートなお菓子です!
人参も一緒に、おやつに頂くのもいいのかな~と、、、

まだまだ小さかった頃のギャング達、思い出しました。
今じゃちょっと嘘みたいな話だけれど、食が細かった兄ギャングの為、おやつにも少しでも栄養、、、、って考えてたっけ。

蜂蜜と一緒の優しい甘辛さに、毎度のバターの香り。
やっぱり、ギャング達、もっと食べたかったそうです、、

この細さのさつま芋なら、少し火が通るくらいで大丈夫。固いかしら~?くらいがあまくって、美味しいんですヨ♪



やっぱり、遊びに来てくださっている方が居てくれるって、本当に嬉しいなー。って今日もつくづく感じました。
ブログを続けられているのもみんなが居てくれるから。。ありがとうございます。

公私ともにマラソン中ですが、も少ししたらひと段落することと思います♪
(最近の夜はもっぱらYMさんのご想像とおり、兄ギャングと一緒にお勉強しております^^ハイ)


それでは、みなさん、楽しい週末をお過ごしくださいマセ♪♪


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月18日(金)

飴いろ玉ねぎとかぼちゃのスープ、いろいろパン


こんばんは♪秋はイベントがいっぱいで楽しい季節ですね。
私もとっても楽しく過ごしていた、あっという間の一週間でした。

そうそう、やっとかぼちゃも甘くなってきて、とっても美味しくなってきました。かぼちゃを見ると買って帰ってくる私です。






■あめ色玉ねぎとかぼちゃのスープ■

材料【4人分】

・玉ねぎ:::::::中っくらいの1個
・かぼちゃ::::::280g(正味量)
・水:::::::::100cc
・ブイヨン::::::少々

[a]
・牛乳::::::::250cc
・メープルシロップ::小さじ1~2
・練りゴマ(白):::小さじ2

・生クリーム:::::80cc
・塩:::::::::少々


作り方

【1】かぼちゃは大きいままレンジで少々加熱し、皮の固い部分を除き、一口大に切ります。
その後耐熱容器に入れ蓋をし、指で簡単に潰せる柔らかさにチン。粗熱がとれたらフォークの背などでつぶします。

【2】鍋に油を熱し、スライスした玉ねぎを入れ飴色になるまで、じっくりと炒め(1)のかぼちゃと水、ブイヨンを加え煮込みます。
[a]も加え少し煮込み、生クリームを加え煮立つ前に火を止め、塩で味を調えミキサーやフードプロセッサー等にかけ攪拌し出来上がり!

ここで濾し器(又はザルなど)を通すととっても舌触りが滑らかな仕上がりに♪もちろんそのままでも美味しいです!



お友達と一緒に頂いたこのスープは、いつもの、、にひと手間加え、飴色にした玉ねぎでコク旨味♪
「これかぼちゃだけじゃないよね~~♪」って、影も形もない風味に気づいてくれるお友達ヨ!ありがとっ^^

ほんの少しだけ、メープルで甘みプラス。そしていつもの練りゴマも入っています。

シンプルなパンと、とっても合うんじゃないかなぁ~^^とハーブの香りたっぷりなパンと一緒に食べて貰いました♪


そして色々なパンも作っていたので、写真だけ。。美味しいオレンジのシロップ漬けを頂いたので、残っていたカスタードと・・・
オーソドックスなオレンジカスタードパン。


最近うちでブームな黒胡椒!ギャング達も大好きでガリガリとお肉にお野菜にお魚に。。。あっという間に1本なくなってしまいました、、
追加して買ってきたブラックペパーが主役で、これまた頂いた美味しいベーコンにスプレットチーズのパン。


お得意な季節を楽しみたいパンは、栗、そして栗クリームもたっぷり。

(少し前に画像のアップロードだけしていて、、大きな画像でヒツレイしてます絵文字名を入力してください

涼しくなってきたので、またはまっているパン作り。。。まだまだ続きます。。。。。

参観日や遠足が続き、運動会、音楽会と小学校もイベントがたっぷりな秋。
春に続くウキウキいっぱいの季節です!オイシイものいっぱいだしなっ。。。。^^

あ、私は毎年秋の大イベント!人間ドックを済ませ、大嫌いな胃カメラを飲み、どんよりとした夜を迎えてます。ハイアップロードファイル
おつかれ~kiyoちゃん。。。



ではでは皆さん。楽しいシルバーウィークを~~♪我が家はちょっと遅れた夏休みです^^




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月12日(土)

カンパーニュ、ピーカンマフィン


今度のカンパーニュはピーカンナッツ入り。いつものよりライ麦をたっぷりめに配合してどっしり感のあるパンに。


まだまだ、不出来なカンパーニュ。
精進します。ハイ、、、

そして、昨日も載せました。マイブーム。
カンパーニュの焼成時間に混ぜたマフィン。同じくピーカンにスプレーチョコ。ちびっ子風にしてみました。








チビギャングがお腹も背中もまる出しで眠っています。。。窓から入ってくる風が冷たくて、背中がひんやりしてました、、アブナイアブナイ。。。

素敵なウィークエンドを。。






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月11日(金)

牛肉の韓国炒め 花オクラ


いつもはきまってわさび醤油で食べるのだけれど、ガツン!と食べたかった昨日。
焼き肉のタレ風味な韓国味に。






■牛肉の韓国炒め 花オクラ■

材料【4人分】

・牛肉コマ切れ::::::300g

[a]
・にんにくすりおろし:::::1/2個分
・コチジャン:::::小さじ2
・醤油::::::::小さじ2~3
・みりん:::::::小さじ2
・はちみつ::::::小さじ2

・すりごま::::::たっぷり
・大葉


作り方

【1】牛肉はビニール袋などに入れ[a]と絡め5分程度置きます。

【2】中華鍋(フライパン)に油を熱し、中火~強火で炒めたら出来上がり!(牛肉はあまり火を通しすぎると美味しくなくなってしまうので、素早く煮汁を絡めながら水分を飛ばす感じで炒めます。)

すりごまをたっぷりと一緒にどぉぞ♪


お肉をモリモリ食べる時は玉ねぎと一緒に食べると消化を助けて、新陳代謝を良くしてくれます。。。
って言うのをうっすらと勉強した覚えがあって、、
それ以来、焼き肉の横に焼き玉ねぎ。牛肉とオニオンスライスは定番なうち。

韓国風味にも一緒に炒めて、かさ増し^^。白いご飯が進むススム、、、

スタミナ丼!にして温泉卵と一緒に食べたりしたら、真夏の栄養補給にもなったかな。
たっぷりなすりゴマと大葉を一緒に頂きました。
ギャング達がすごい食べるので、私は控えめに、、、~~;~~;

焼き肉じゃこの量じゃ足りないものね。韓国味で大正解なのでした。





菜の花後ろに見える黄色のお花は《花オクラ》。農協で見つけて即カゴに入れて来ました。

ワクワクしながら、花びら1枚♪♪クセのない優しい舌触りとネットリ感。
こんなに鮮やかなお花をギャング達口にするかな?と器にふんわりと。

なんとも意外、、、、2人ともすっごく気に入ってしまい、危うくパパの分まで食べてしまうところでした。

茹でて、、とも書いてあったのだけれど、もったいなくて茹でられません。
そのまま花びらだけをガクから外し、サラダ感覚でどぞ。
ギャング達はおかかにお醤油をちょこっと。そんな頂き方がとっても合いますよ♪





クワガタこわ~い話しクワガタ
一昨日の真夜中、ブルブルゥ~~~と虫が飛んでる音で目が覚め、慌てて電気をつけたら黒いぶったいが壁の高いところに止まって電気ストーブに入り込み。
もぉ~私は心臓バクバク。。。グッスリ眠っている兄ギャングとチビを起し、ちょっと怒って。。。

あぁぁぁーーーーーとうとうウチもゴキちゃん????と思ったら、玄関で飼っているクワガタ。もう1匹は玄関の高いトコに止まっていて。
大騒ぎの深夜2時アップロードファイルアップロードファイル

あ、一番騒いでいたのは私ですが、、、、、
2匹無事に虫カゴに戻し、一件落着。母は大声で指図するだけです。ふぅ~怖かった。

それから毎晩寝る前は虫かごがしっかりと閉まっているかチェックして寝る母デス。






パン焼成中に作った今日のマフィン^^。





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月08日(火)

豚コマとキュウリのちょこっと炒め


何かもうちょこっとほしいナ、、と冷蔵庫にあるもので作った豚とキュウリにワカメの組み合わせ。
なんだか酢のものみたいだけれど、立派な炒め物。

これが美味しかった!あ~真夏にガツンと作ってみたかったな。







■豚コマとキュウリのちょこっと炒め■

材料【4人分】


・豚コマ切れ肉::::::170g
(生姜すりおろし小さじ1+醤油小さじ1)
・キュウリ::::::::太めの1本

[a]
・中華だし(半ネリタイプ)::小さじ1/2
・水:::::::::::小さじ2
・砂糖::::::::::小さじ1/4

・乾燥わかめ:::::::指でつぶして小さじ1程度


作り方

【1】きゅうりは塩を振り板ずりをして洗い、3mm程度に斜めスライス、更に縦半分の大きさに切ります。
豚肉は( )内の下味に絡めます。

【2】フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、全体の色が変わったらキュウリも加え炒めます。

【3】[a]も加え更に炒め、水分が飛ばないうちにワカメを加え火を止め、出来上がり♪頂く前にゴマ油をたらしても◎


炒めてもシャキッと音が一緒に口の中に感じられるキュウリ。農協に占領している場所も先週よりずっとちっちゃくなってきました。。

出てくる水分はだし汁と共にワカメが吸い込んでくれます♪

サバがちょっと小さめだったから、大根の煮物の他に何かほしかった昨日。

サバよりも控えめだったけれど、ガツンと主菜で食べたいくらい気に入りました。

ワカメじゃなくて、春雨と一緒でも美味しいな~とサラダ感覚で食べれる豚肉に満足な夕食。
毎日書いてますが、食欲の秋ですね~。。。





さんまさんまさんまスダチをたっぷり買ってきた本日。明日は秋刀魚ダ!(←今週2回目~~;)





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月07日(月)

お茶ときなこのマフィン


パン作り、パン作り、、、そしてパン。。。
と数日粉まみれになっていました。
お家の中に居ると、西日のきつ~い夕暮れは暑くて暑くて、、、まだエアコンをかけているうちです~~;


そんなパン作りな中、発酵時間に作ったマフィン。あれから暫くいろんなマフィン楽しんでいました。





■お茶ときなこのマフィン■

材料【5個分】

[a]
・薄力粉:::::80g
・きな粉:::::20g
・抹茶::::::小さじ2
・ベーキングパウダー::小さじ1

[b]
・牛乳::::::大さじ3
・ラム酒:::::小さじ1

・卵:::::::1個
・バター:::::70g
・砂糖::::::70g
・甘納豆


作り方

作り方は<こちら>をクリックしてご参考にして下さい。


これまた製菓ストックから引っ張り、あるものの組み合わせ。
和にこだわって出してきたトリオは、きな粉と抹茶と甘納豆(←これは私のおやつ。マフィンの為にとっておきました)

フォロっときな粉が口の中に広がる。口どけのいい~マフィンにしあがりました。

抹茶の風味をたっぷりにして、大人味に♪デモデモギャング達も大好きでした。
甘納豆がなくっても、抹茶と相性たっぷりのチョコでも美味しいですよ♪♪






組み合わせ、たくさん楽しんでマフィン作りまだまだつづきそぉ~。食欲の秋ですし^^簡単なので、ぜひ♪




チビギャング、幼稚園の頃の親友と久々の再開!!可笑しなくらいにはしゃいでいました!
噴水が出た瞬間。。。「さぁ~ぬれるぞぉ~~!!」と張り切って一番に上着を脱いだのはチビです。。。
ビッショビショの帰宅。幼馴染っていいな~って思いました。ぐっすり眠ってます。

良い夢見る事でしょう♪




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月07日(月)

サンケイ新聞 リビング 


「大根」と言えば冬の代表的なお野菜ですが、
一足お先に初夏から11月に収穫される轟(とどろき)大根は標高が高く空気の美味しい場所で育てられお味はまろやか、優しくてみずみずしい甘みが感じられます。


先日もお伝えしました。
5日発行のサンケイ新聞社「リビング」<歓菜勧菜亭>では、
農林水産省が進める、食料自給率1%アップ運動FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)に因んで、
標高の高い高原で収穫された、轟大根(トドロキダイコン)だいこんのレシピを提案させて頂きました。



取材中、直接地元の農家のお母さんともお話しし、たっぷり美味しさを感じながら、いろいろな試作を楽しみ。



とろり~とご飯にもかけて、モリモリ食べて頂けるような我が家定番のレシピをアレンジしました。
お年寄りから、ちびっ子なギャング君達にも喜んでもらえるレシピです。
ダイエット中の方にもお勧めです!!

参考にして頂けたら嬉しいです。【<歓菜勧菜亭> ←こちらサイト版です】





コーヒーアイスコーヒーからホットなコーヒーを飲む事も増えてきました。
でも、日中はアツイ。。。。。残暑を楽しんでおります。




数日粉まみれになってました。後ほどまたデスガ、マフィンレシピをUPします。
今日も1日、元気に!!



色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月03日(木)

アジアンなねぎ塩やきそば


新学期もはじまり、また通常の生活なお母さん方。
長い間おつかれまでした♪♪

夏休み中バーベキューをした時、最後に作った焼きそばが美味しくって。
始業式のお昼は焼きそばって決めてました。

最近はおソースより、塩やきそばがお気に入り。







■アジアンなねぎ塩やきそば■

材料【3人分】

・中華めん(蒸し):::::3玉(150g×3)
・豚肉(小さめに切る):::130g
・長ネギ(粗みじん切り)::1/2本
・にんじん(短冊切り):::30g程度
・キャベツ(粗く千切り)::170g
・カレー粉:::::::::小さじ1/4

[a]
・水:::::50cc
・中華だし::小さじ1/2
(半練りタイプ)

・ナンプラー:小さじ2
・塩:::::小さじ1/2

・青ネギ


作り方

【1】中華鍋に油とねぎを加え中火にかけます。少し長めに焦がさないように炒め、カレー粉を加えます。

【2】カレーの良い香りがしてきたら、豚肉を加え炒め、にんじんキャベツの順に加え炒めます。
キャベツがしんなりとしてきた頃、麺をほぐし入れ[a]も加え、両手に菜箸を持ち、鍋の底から麺を持ち上げ全体を混ぜ合わせます。

【3】水分がなくなってきた頃、ナンプラーと塩を加え素早く混ぜ炒め出来上がり~♪


ネギ塩味にカレー風味とナンプラー♪ちょこっとエスニックな香りの焼きそばですはーと 2
私は更に辛みオイルをちょこっとプラス!汗ジワジワと額に輝かせながら、ガツガツと食べました!


「こんなに食べられないかも~」と言っていたチビギャングもペロリとごちそうさま。
夏はこんなアジアンな風味が最高です!と書きたいところですが、、秋風が気持ち良いですね。

9月ですから、もう秋だわ。。

夏に引き続き、食欲の季節ですから、、、注意が必要ですが、、
ま、美味しいものはやっぱり我慢しないで頂くとしますか~~;。。。


ぶどうに栗、サツマイモに梨、、、、、、、、あ~~~忙しくなりそうだわっ^^

ふるーつ☆Cultivation・ブドウ            くり             さつまいも             梨


さっそく運動会の練習もはじまって、ギャング達は額に汗たっぷりで帰宅してきます。
さっ、私も活動開始です^^






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top