fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年08月05日(水)

味噌汁ハンバーグ


ブタ挽が安かったので、ハンバーグ。
さっぱりとポン酢で食べたかったから、和風味にお豆腐の美味しさとお味噌味、鰹のうま味もたっぷりです。

お味噌汁なの?ハンバーグなの??






■味噌汁ハンバーグ■

材料【4人分】

・豚ひき肉::::::::350g
・木綿豆腐::::::::150g
・玉ねぎみじん切り::::小さいの1個分
・パン粉又はちぎったパン:1/2~1カップ程度
・溶き卵:::::::::1個分
・牛乳::::::::::大さじ2
・味噌::::::::::大さじ1
・アプリコットジャム:::小さじ2
・塩:::::::::::小さじ1/2
・かつお節::::::::3g

・ポン酢醤油
・大葉
・みょうが など


作り方

【1】お豆腐はザルにとり(又はキッチンペーパー2枚重ねで包み、レンジで2分程度チン!レンジからだしてザルにとりしっかり冷まし)水きりします。
溶き卵、牛乳、パン粉は合わせておきます。

【2】ボールに全ての材料(冷めたお豆腐も含む)を合わせ、良くコネます。粘り気がでてひとまとまりになったら、ハンバーグ型に形成し、真ん中を窪ませ、フライパンで中火にし両面こんがりと焼きます。

【3】両面に焼き色が付いたら、蓋をし弱火で蒸し焼き。中まで火が通れば出来上がり♪出てきた肉汁にポン酢をプラスして頂きましょう。


はい!ハンバーグです。お味噌汁みたいな風味でいっぱいです!まっしろなご飯がほんっと合うのですよごはん♪ごはん♪

いつもより挽き肉少ないのに、ボリューム満点!なのに軽くてあっさり。
一口食べてまずはお豆腐の柔らかさと香りにホッ♪二口目にお味噌とおかかの香りにホッ♪♪

もうひとつ美味しいポイントはアプリコットジャムで旨みのお手伝い。
うちでは豚汁にみりんを加えて仕上げるので、味噌にほんのりの甘みが美味しいだろうな~と思って♪


と味わって食べていたら、ハンバーグなくなっちゃってました。三角食べ出来ないくらい、オイシ。。。
こっそりとギャング達の目を盗んで、残しておいたお弁当用ミニを、器に移動していたのは、ママです。





合挽じゃないもの!家計にも優しい訳で、財布

食べ過ぎなければ、ダイエットにも、どぞウインク



すっごく暑くなってきました。昨日から、、お掃除が終わるとグッタリと、、、、
していないですか?みんな??
一昔前は、夏が楽しみで楽しみで、キャ~キャ~騒ぎながら合宿してたのにナ蟹蟹


まだまだお盆前。。。。。。。。。。。。。。。ガンバロ




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top