fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年08月28日(金)

鶏の白玉揚げ


ご無沙汰しております。
いろいろと私事が重なり、、、あっという間に1週間です。 

「ブログの更新がないけれど元気~?」と連絡くれたお友達やお母さん。スゴク元気です!!ごめんね~

さてさて、暫く焼き魚、お刺身、焼き魚、、、、と続いていたら、「お肉が食べたい、、、、」と言われてしまい~~;
カリッカリな新感覚。唐揚げです!





■鶏の白玉揚げ■

材料【4人分】


・鶏もも肉::::::2枚

[a]
・だし醤油::::::大さじ2
(または つゆ希釈タイプでも)
・醤油::::::::大さじ1
・はちみつ::::::大さじ1/2
・カツオ節::::::3g

・白玉粉:::::::適量


作り方

【1】鶏肉は一口大に切り、[a]に5分程度~(半日程度でも大丈夫)絡めて置きます。

【2】白玉粉を入れた小さめのボールに(1)の鶏肉を落とし、全体にくっ付けます。170℃の油でからりと揚げ出来上がり~


片栗粉が残り少なく、、、製菓ストックに手を伸ばし。
そういえば、OL時代に会社の人に連れて行ってもらったお食事。

なにだったか?白玉粉で揚げているのがおいしかったな~と。食べている時に思い出した私。

かりっ。サクッと。お醤油せんべいみたいな香ばしさの中はジューシーな鶏肉はギャング達にニンキ!ニンキ!!
片栗粉みたいに漬け汁と一緒に絡めてしまうのではなく、表面を覆う程度なので、白玉粉は少量程度でOK!

見た目、いつものとちょこっと違う唐揚げ。おもてなしのテーブルにも活躍しそ~!

ココでは、すごく手抜きなだし醤油の美味しさと一緒だけれど、下味をシンプルに酒と塩だけにして、
ネギたっぷりな和風あんかけと一緒もいいな~~!
などと、食べながら色々考えてました。


白玉レシピ。まだつづきま~す^^




落ち葉風が秋を感じますね。去年の残暑とは大違い。。
夏休み残りわずか!お母さん達!御苦労さまでした、我が家は夏休み宿題、ラストスパートしております。ハイ絵文字名を入力してください絵文字名を入力してください☆☆☆


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月23日(日)

チョコとバナナのマフィン


たっぷり眠ったら、熱も下がって食欲も出てきた兄ギャング。
夕方までおうちでゆっくり様子みて、夕方から頂いた花火を口実に、海へ行く予定。

そんな今日のおやつ。






■チョコとバナナのマフィン■

材料【直径7㎝×深さ6㎝のカップ 4個分】

[a]
・薄力粉:::::::80g
・ヘーゼルナッツパウダー:::20g
(分量分薄力粉に変えてもOK)
・ベーキングパウダー:::小さじ1

[b]
・牛乳:::::::大さじ2
・コーヒーリキュール::小さじ1
(分量分牛乳に変えてもOK)

・卵::::::::1個
・バター::::::60g
・砂糖:::::::60g


・バナナ::::::1本
・チョコチップ:::20g

・シナモンシュガー
・ザラメ


作り方

【1】材料はすべて常温に戻しておきます。
ボールに柔らかくなったバターと砂糖を加えすり混ぜ、滑らかになったら溶き卵を少しずつ加え都度混ぜ合わせます。

【2】そこへ振った[a]の1/3量→合わせた[b]の1/3と順に加え都度混ぜ合わせます。
すべて滑らかに混ざったら1,2㎝角に切ったバナナとチョコチップをふんわり混ぜ合わせ、型に入れます。

【3】お好みでシナモンパウダーやザラメ、ナッツ類などをトッピングし、200℃に余熱をしたオーブンで20分~25分焼き出来上がり♪
(我が家は電気オーブン使用、焼き温度や時間は様子を見ながら調節します)



製菓材料の整理をしていたら、半端に余っていたヘーゼルナッツパウダー。
粉さえあれば簡単に出来るマフィン。ベーグルに使ったチョコチップも目の前にあったし、バナナもいい感じにスィートスポット。

シナモンの香りバージョンとザラメバージョン。

好きな方を召し上がれ♪♪





あま~い香りにつられてキッチンにやってきたチビ。サクッと割った瞬間も見てました。待ち切れず、、、、、

向こうに見えるのはチビの指。
カメラ越しに見えるチビのお手手、、可愛いな~~~

小腹も満たされたので、海へ Let's go~!線香花火




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月22日(土)

ダブルチョコレートと柚子のベーグル


ちょっと季節外れな柚子ですね、、
この前、高知県に遊びに行った時に買ってきた柚子ピールがすっごく美味しくて。
冬まで残せないで食べてしまいそうだったので、ベーグルに急遽入れました。






■ダブルチョコレートと柚子のベーグル■

材料【8個分】


・強力粉:::::::300g
・ドライイースト:::6g
・ココア:::::::15g
・砂糖::::::::15g
・塩:::::::::6g
・水:::::::::160g~165g
・ショートニング:::10g

・チョコレートチップ::30g
・柚子ピール(等):::20g



プレーンなベーグルに、クリームチーズと生ハム、ブラックペッパーで、、、、、と週末の朝ごはんまで考えていたのだけれど、
柚子ピールにはやっぱりチョコレートだよね。と、、、ベースもチョコに変更。
そしてチョコレートチップ。ダブルなチョコ味と一緒に、、、柑橘系とチョコの組み合わせは最高デス!!

もちろん、オレンジピールやその他の柑橘類なんでも合います!
ダブルチョコだけで作って頂く時にマーマレードたっぷり♪♪なんかもオイシ~~~!


私てきには、ベーグルはできたてホクホクよりも、少し冷めてからそして翌日改めて食べるのが美味しいなぁ~って思うノデス。

ですが、焼き立て少々冷めてから「もう少し。もうちょっと」とちぎりながら、2個食べてしまったのは
はい。わたくしです。

ベーグルもっちもちなチョコ味にピールとチョコチップの美味しさ。。おやつにも朝食にクリチと一緒にも☆
濃いエスプレッソと一緒にが良いな~






チビも1個食べて、残りの5個。朝食にみんなで頂きました。



昨日、玄関前にひっくり返ってもがいていたセミをチビギャングが遠くに放してくれました。アリガトォほっ
ミィ~ンミンミンあみって聞こえるセミの声もここのところ少し弱くなった気がします。
まだまだ残暑厳しいですが、みなさんいかがお過ごしですか?
我が家の兄ギャングはこんな時期に熱でダウン。インフルエンザ?と慌てて病院に行きました。陰性でしたが辛そう。予定を変更してゆっくりおうちで過ごしています。

ステキな週末を♪




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月21日(金)

ドライトマトのペペロンチーノ


パスタ、チャーハン、オムライス、焼きそば、グラタン、、、と
お子様ランチなお昼が続いております。






■ドライトマトのペペロンチーノ■

材料【大人1人+チビギャング1人分程度】

・パスタ::::::::100g
・オリーブオイル::::大さじ2
・ドライトマト:::::2枚
・にんにくみじん切り::1かけ
・唐辛子::::::::適量
・塩::::::::::ひとつまみ
・昆布茶(顆粒)::::小さじ1/2


作り方

【1】ドライトマトはぬるま湯でもどし、しっかり水分を拭き取り細めに切ります。パスタを茹で始めます。
フライパンににんにくとオリーブオイルを加え火にかけます。

【2】にんにくの良い香りがしてきたら、輪切り唐辛子とドライトマトを加え塩ひとふりと一緒に炒めます。

【3】茹であがったパスタは(2)に入れ絡め、昆布茶を加え全体に絡めれば出来上がり!仕上げにオリーブオイルを少し絡めてもgoo~


寝坊してしまった今朝。チビと2人の少し遅めなランチ。
さっきベーグル食べてしまったし、小腹を満たしてくれるよ~~な。。。。。と考えていたら、
「パスタにして!」とチビギャング。

チビに辛い!って言われないよ~に、辛い好きな私はグッと我慢して唐辛子控えめにして、、、

ものすごく満足!小腹は充分満たされたおやつ代わり^^
パンもご飯もそしてパスタも、、結構素朴な、、、、、が好きなチビ!
こうゆうパスタを気に入ってくれるのはママ分かってるんだ~~~^^


クニューっとほんのり酸味のドライトマトににんにくオリーブな香り♪
こんなに簡単なのにホントにオイシイペペロンチーノの人気、分かるっ!!!



ホント、オイシカッタね~~~~~スパゲティ☆☆


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月19日(水)

桃ミルクなヨーグルトジェラート


美味しい桃を頂いたので、追熟させてジェラートに。
おうちで作るアイスは、とってもヘルシーで良いですね。






◆桃ミルクなヨーグルトジェラート◆

材料【4人分】

・桃(熟したもの):::280g(大きめ1個半程度)
・プレーンヨーグルト::300g
・砂糖:::::::::大さじ2
・コンデンスミルク:::大さじ2
・レモン汁:::::::小さじ2
・ピーチツリー等::::小さじ2
(フルーツのリキュール類何でも)

・メープルシロップ


作り方

【1】桃は種を除き、適当な大きさに切り少し半冷凍します(だいたい1時間程度)。

【2】半冷凍した桃と他全ての材料を合わせ、フードプロセッサーにかけ攪拌します。桃は全部クラッシュしなくても少し粒が残っている感じが美味しいです。

【3】底の広めな容器に入れ、およそ2時間程度冷凍庫で冷やします。その間2,3度取り出し全体を混ぜ合わせると良いです。

【4】2,3時間で食べごろの固さになりますが、カチカチに凍ってしまっても少し冷蔵庫(又は常温)に置きスクープできる程度まで戻せます。
メープルやコンデンスミルクを添えて頂きます♪


サクサクとしたジェラートはシャーベット感覚で、さっぱり!優しい桃の香りが口の中にヒンヤリ~と広がります。


ギャング達は、カチカチに凍ったバージョンが好きで、母はステンレスのヘラで力いっぱいスクープします。


カロリーはとっても控え目、甘さも控え目なのでメープルやコンデンスミルクをプラスして頂くといっそう美味しいですヨ!



桃と一緒に、パイン缶やバナナを少し(たくさんすぎるとバナナ味だけになってしまいます)加えてもトロピカルな美味しさに。
どの場合も果物は半冷凍してからクラッシュです♪



かめら来月号リビングの取材に来て下さった、ライターさんとカメラマンの方に、桃ジェラート褒めて頂いて、すごく嬉しかったデス^^

暑い中ありがとうございました。

本来月5日発行のリビング勧菜歓菜亭では、農林水産省が進める、
食料自給率1%アップ運動FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)に因んで、
標高の高い高原で収穫された、轟大根(トドロキダイコン)だいこんレシピを提案させて頂きます。
オタノシミニ。。。。。




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月17日(月)

ゴーヤのカレー味噌味、おかか包み


いつもの味噌味にカレーの香りを加えただけなのですが^^;、、、
ゴーヤ好きな兄ギャングが、大好きカレー味のゴーヤにキャッキャと喜んでくれました^^





■ゴーヤのカレー味噌味、おかか包み■

材料【4人分】

・ゴーヤ::::::::1本(小さめ)
・カレー粉:::::::小さじ1/5

[a]
・味噌::::::大さじ1
・みりん:::::大さじ1
・醤油::::::小さじ1


・砂糖::::::ひとつまみ
・鰹節::::::たっぷり


作り方

【1】ゴーヤは種を除いて3?程度に切ります。
フライパンに油を熱し、カレー粉を炒めます。良い香りがしてきたらゴーヤも加え炒めます。

【2】[a]も加え強火で手早く炒め、水分がなくなった頃砂糖も加えできあがり♪火を止めたっぷりの鰹節を合わせ頂きます☆

§うちの味噌は塩分控えめです。お味噌の塩分により量を加減します。


ゴーヤはそのクセになってしまう苦味と、なんとも言えない食感が美味しさ!
火を通しすぎない、でもほど良く通さないと青臭みが残ってしまうので見極めが旨さのポイント♪


あっと言う間に1本食べてしまいますね、、本当に美味しい。
<味噌炒め>にカレーの香りが加えられただけだけれど、
また違った、味わい。ウレシイ^^
主人のお弁当にもたっぷり入りました。

私は、お昼にゴーヤ丼とお味噌汁で大満足。

キ~~ン!と冷えたビールのお供にも◎ですビール






お盆のお休みも終わり、ギャング達はそれぞれ習い事などなど活動開始!チビは朝から晩までセミ取りに忙しそう蚊取り線香
洗濯物が、、、、、ものすごい量です。ガンバロォ~~



色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月15日(土)

とうもろこしごはん


お母さんが作ってくれたとうもろこしがたくさん届きました。
お昼はあまくって栄養満点なとうもろこしを炊き込むだけ!

ご飯よりもコーンの粒を食べている感じのとうもろこしご飯は、ケチャップ味です。






■とうもろこしごはん■

材料【4人分】

・米::::::::1cup(180cc)
・とうもろこし:::大きめ1本分の粒
・スライスベーコン:2枚

[a]
・水::::::::220cc
・ケチャップ::::大さじ1+1/2
・顆粒コンソメ:::小さじ2(固形なら崩して1個分)
・オリーブオイル::小さじ1


作り方

【1】米はといで水気を切り釜へ入れます。とうもろこしは縦にし、包丁を入れ粒を外し、ベーコンは1㎝に切ります。

【2】釜に[a]を加え混ぜ合わせ、上にとうもろこし、ベーコンをのせ、スイッチオン!出来上がり♪



サラサラ~っと食べられてしまう、炊き込みピラフ風!お米の粒は脇役、あま~いとうもろこしがメインなご飯です
カレー風味にしても美味しいです!


お盆のお休みで遊びまわりヘトヘト!お盆はフル回転で働き時!そんな忙しいみんなのお助けレシピです!

さとと-とうもろこし美味しい夏ごはんを冷たいスープにミニトマトとオクラを添えて、そうぞ♪




みなさん、どんな夏を過ごされているのでしょう。。。

ギャング達の楽しい夏休みも終盤にはいりました。




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月10日(月)

おかかと小海老のふりかけ


連日、大きなお握りを持って出る兄ギャング。
土日もおにぎりを持って出かける事が多くなった夏休み。

お米とふりかけ、梅や昆布の消費が多い事、多いこと!




■おかかと小海老のふりかけ■

材料

・粉末削り節:::::::60g
・小えび(素干し)::::25g

[a]
・醤油:::::大さじ2
・みりん::::大さじ2
・ザラメ::::大さじ1+1/2
(砂糖で代用もOK)

・塩::::::2つまみ


作り方

【1】フライパンを熱し、小海老を入れ弱火~中火で炒ります。
小海老の香ばしい香りがしてきたら、粉末削り節を加え木べらで更に炒ります。

【2】[a]を全べて加え、あまり急がず弱火~中火程度で火を通し、全体がサラサラとしてきたら出来上がり。フライパンの底にザラメが溶け始めてから一呼吸おいてくらいで火を止めるのがbest!
塩も加え、出来上がり。
しっかり冷めてから、タッパー(なるべく密封性の高いもの)で保存☆

(柚子胡椒を加える場合は火を止めて直ぐ。ゴムベラ等でフライパンの淵にすりつけ、滑らかにしてから全体に絡めます。)


おにぎりおにぎりおにぎりパパも最近はお弁当にプラスして、夜食用のおにぎりもっていくし、、
ギャング達は毎日お昼もガッツリ食べるし、、、

それはそれは、以前に比べると数倍のお米が消費されているウチ。
私と妹。小食の姉妹で、「これだけは食べる分ね」としっかり器に小分けにされていましたもの。
私の母には考えられない光景でしょうネ。。




ちりめんじゃこをカリカリにしたのと梅ちぎってみたり、乾燥昆布とゴマをフープロにかけてみたり。。。と楽しくふりかけ作りしてます。
買ったふりかけはあっと言う間に無くなってしまうけれど、これなら少しは楽しめます^^

その中で皆にダントツ人気だったのは、おかか&小海老。
甘辛くのシンプル味とちょこっと甘くてちっちゃなザラメが歯に当たるのが美味しい!!

おとな用にと、半分くらい仕上げに柚子胡椒風味^^ンフッ♪オイシ。
お握りだけじゃなく、夕食にもパラパラと振りかけてしまってる私です^^


うちでのお握りの中身の人気は、前の日の残りの生姜焼きだったり、から揚げだったり^^するのですよ。
次の日、大量のお握り~!って時は多めに生姜焼き作ります。




帰省前にたっぷりお握り作って、車中たのしみませんかっ^^

涼しい日が続いていますが、暑中お見舞い申し上げます とご挨拶するのかしら?みなさまどんな夏をお過ごしですか?。





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月06日(木)

バジルの香りなパン いろいろ


この時期に作って次の夏まで大切に楽しむバジルオイル。
パンの油脂代わりに。
コネはじめてから焼き終わるまで、夏の香りのい~っぱいなパンです。






■バジルの香りなパン いろいろ■

材料【12個分】

・強力粉:::::280g
・薄力粉:::::20g
・塩:::::::6g
・砂糖::::::30g
・ドライイースト:6g
・卵:::::::30g
・水:::::::165g
・バジルオイル::30g


作り方

§ベーコンのクルクル§ベーコンをクルクルと巻き真ん中にナイフを入れ2つ折り
§ツナとたっぷり玉ねぎ§ツナ缶とみじん切りにした玉ねぎ+マヨネーズ+コンソメ混ぜたもの
§ポテトと卵のサラダ§夕食の残りのポテトサラダに茹で卵+マヨネーズ+塩+粗挽き胡椒たっぷり
§バジル&チーズ§生地にゴーダチーズをトッピング

●バジルオイルの作り方
・バジルの葉::::::50g
・オリーブオイル::::250cc

フードプロセッサーで攪拌または、少量のオリーブオイルとすり鉢ですりおろしオイルと攪拌。
(出来上がったオイルは表面にがオリーブオイルで隠れていれば、冷蔵庫で1か月程度は保存OK。長期使わないならジッパー付きの袋に薄く延ばし冷凍、都度ポキポキと折って使う)


リーフ数年前までは、ジェノベーゼを作って保存しておいたのだけれど、シンプルなオイルの方が使う時にいろいろとアレンジできるので気に入ってます。

パスタには粉チーズとにんにくプラスしてジェノバ風に。
サラダにはお塩とバルサミコ酢加えると立派なイタリアンドレッシング。
お肉とか魚介類をソテーした仕上げになんて最高なんですよ^^

、、、とオイルのお話しが長くなりましたが。

最近、朝食に食べるシンプルで粉の風味がたっぷりなパンが多かったので(私が大好きなので)すが、
ギャング達はお惣菜パンが好き。
そして甘いパンが好き。

午前中お外で遊ばせておいて、お部屋でゆっくりと焼きました。
「ただいま~」と帰ってきた時には ショップママパン屋さんへようこそ!。と^^

「いくらなの?」って聞くもので、笑顔をいっぱいいただければ。。と童話の中の様に応えてみたら、
兄ギャングはシラァ~~笑うっとシャワーを浴びに、チビは思いっきり可笑しな顔を見せてくれました苦笑い




兄は全種類を、喉につかえるのではないか?という速さで食べ、更に最後の1個に追加したのは、
シンプルな生地バージョンをパカッと割り、スプレットチーズを包んで食べてました。

チビのお気に入りはツナ。ツナのオイルと玉ねぎの甘い水分を下の生地が吸い込んでいて、ちょっとした中華饅。オイシィ。


どのパンも、一口くちにして、ふわぁ~って香るバジル風味が似合います!イタリア料理食べてる感じイタリア
ドライトマトとも一緒にしたかったな~





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月05日(水)

味噌汁ハンバーグ


ブタ挽が安かったので、ハンバーグ。
さっぱりとポン酢で食べたかったから、和風味にお豆腐の美味しさとお味噌味、鰹のうま味もたっぷりです。

お味噌汁なの?ハンバーグなの??






■味噌汁ハンバーグ■

材料【4人分】

・豚ひき肉::::::::350g
・木綿豆腐::::::::150g
・玉ねぎみじん切り::::小さいの1個分
・パン粉又はちぎったパン:1/2~1カップ程度
・溶き卵:::::::::1個分
・牛乳::::::::::大さじ2
・味噌::::::::::大さじ1
・アプリコットジャム:::小さじ2
・塩:::::::::::小さじ1/2
・かつお節::::::::3g

・ポン酢醤油
・大葉
・みょうが など


作り方

【1】お豆腐はザルにとり(又はキッチンペーパー2枚重ねで包み、レンジで2分程度チン!レンジからだしてザルにとりしっかり冷まし)水きりします。
溶き卵、牛乳、パン粉は合わせておきます。

【2】ボールに全ての材料(冷めたお豆腐も含む)を合わせ、良くコネます。粘り気がでてひとまとまりになったら、ハンバーグ型に形成し、真ん中を窪ませ、フライパンで中火にし両面こんがりと焼きます。

【3】両面に焼き色が付いたら、蓋をし弱火で蒸し焼き。中まで火が通れば出来上がり♪出てきた肉汁にポン酢をプラスして頂きましょう。


はい!ハンバーグです。お味噌汁みたいな風味でいっぱいです!まっしろなご飯がほんっと合うのですよごはん♪ごはん♪

いつもより挽き肉少ないのに、ボリューム満点!なのに軽くてあっさり。
一口食べてまずはお豆腐の柔らかさと香りにホッ♪二口目にお味噌とおかかの香りにホッ♪♪

もうひとつ美味しいポイントはアプリコットジャムで旨みのお手伝い。
うちでは豚汁にみりんを加えて仕上げるので、味噌にほんのりの甘みが美味しいだろうな~と思って♪


と味わって食べていたら、ハンバーグなくなっちゃってました。三角食べ出来ないくらい、オイシ。。。
こっそりとギャング達の目を盗んで、残しておいたお弁当用ミニを、器に移動していたのは、ママです。





合挽じゃないもの!家計にも優しい訳で、財布

食べ過ぎなければ、ダイエットにも、どぞウインク



すっごく暑くなってきました。昨日から、、お掃除が終わるとグッタリと、、、、
していないですか?みんな??
一昔前は、夏が楽しみで楽しみで、キャ~キャ~騒ぎながら合宿してたのにナ蟹蟹


まだまだお盆前。。。。。。。。。。。。。。。ガンバロ




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月03日(月)

茄子とベーコンのアンチョビバターパスタ


今日のお昼はパスタ。






■茄子とベーコンのアンチョビバターパスタ■

材料【2人分】

・パスタ:::::::200g
・茄子::::::::2本(200g)
・スライスベーコン::3枚
・にんにくすりおろし:小1かけ

[a]
・トマト缶::::::1/2缶(200g)
・砂糖::::::::小さじ1
・塩:::::::::小さじ1/3

[b]
・アンチョビペースト:::小さじ1強
・バター:::::::::10g

・オリーブオイル


作り方

【1】パスタを茹で始めます。
大きめのフライパン又は中華鍋に多めの油を熱し、1㎝の輪切りにした茄子を加えます。

【2】茄子にしっかり火が通ったら、ベーコンにんにくを加え、ベーコンの脂が出てきた頃[a]を加え少し煮込み、火を止め余熱に[b]を絡め全体を混ぜ合わせます。
茹であがったパスタを絡め、出来上がり~。頂く時にオリーブオイルを垂らすと一層おいしぃです☆

§茄子はじっくりと火を通す事によって、自ら吸い込んだ油を外へ出し次第に全体がしんなりとして来ますので、油を足さずにじっくり火を通します。
§アンチョビはメーカーにより、かなり塩加減が違ってきます。仕上げに塩で味を調整します。


数年前はお休みの日のお昼っていうと、決まってパスタだったけれど、最近は量が多すぎて、出来上がりのおソース絡める時に必ずフライパンからコボレ出してしまう。。
自然とパスタは私1人ランチの時に楽しむよぉ~になってきましたが、、ギャング達大好きなのですよ。パスタが、、、

食育士<王子さま>に習ったアンチョビバター、、すっごく食べたかったので!

アンチョビフィレを買い忘れ、ピューレで代用したのだけれど、、これオイシ~~~~!!!
美味しすぎて、ここ3日で2回、、、食べてしまいました^^

バターの風味とアンチョビって合うんだな~。やっぱりトマトベースが良いですね♪
ペペロンチーノ風に唐辛子とシンプルに、、もきっと美味しいだろうなぁー。

200gのうち、「そんなに食べたら太るからね!」と兄ギャングに一言いい、わたしにもちょこっと分けてもらいました。

これでも中華鍋にいっぱいだもの。もうひとまわり大きな中華鍋欲しいナ。




暑くなってきました。が、、、
この辺はまだ梅雨明けをしていないらしく、、昨日も豪雨。一昨日も雨。
でも夜は涼しいのですよ。救いです。

暑い夏~美味しいものたっぷり食べて、乗り越えましょうね~。今週も元気に^^


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top