昨日の続きのお話しですが、、
そのホテルのお惣菜コーナーで見つけた、《白ワイン仕立ての海老マヨ》
わぁ~~どんな味がするんだろぉ~と、じぃ~~っと見つめ。その場を去った訳です。
そしてその帰りに、お魚やさんで大ぶりの海老見つけて、早速^^
「ゆちさん、、これ?何??」って声が、、聞こえてきそう~~;、、、、、、、、、
■黒い海老マヨ■材料【4人分】 |
・むき海老(大ぶり)::::180g ・塩胡椒::::::::::適量 ・醤油:::::::::::小さじ1
●衣 ・薄力粉:::::50g ・ベーキングパウダー:小さじ1/2 (あれば) ・冷水::::::80cc程度
●黒いマヨネーズ ・マヨネーズ::::::大さじ3 ・練りごま(黒又は白):大さじ2 ・にんにくすりおろし::ほんの少し ・酢::::::::::小さじ1弱 ・コンデンスミルク:::小さじ1強 ・塩::::::::::ひとつまみ ・コアントロー:::::小さじ1/2~小さじ1 (ラム酒やカシスリキュールなんかでも♪) |
作り方 |
【1】海老は片栗粉と酒(分量外)で良く擦り洗い後、水で洗い、しっかりとキッチンペーパーで水気を拭き取ります(しっかりとです!)。 塩胡椒と醤油を絡めて置きます。 黒いマヨネーズの材料は全て合わせておきます。
【2】衣の材料はサックリと混ぜ合わせ、(1)の海老を1尾づつ絡め油でカラリと揚げるか、フライパンや中華鍋に少し多めの油で揚げる様にしてもOK。油を切っておきます。 (海老は、揚げすぎると身のプリプリ感がなくなってしまうので注意。衣をカラリと揚げ、かつ中をプリッと仕上げる気持ちで。。。)
【3】サクサクの海老を黒いマヨネーズソースに絡め出来上がり~~ |
私が海老マヨはお外で食べるものと決めていたのは、マヨネーズがどれだけ含まれているのか、、考えたくなかったから^^
自分で作る、これはちょこっとヘルシーに練りごまとちょこっとのお酢と、コンデンスでコクウマなゴマ仕立てのマヨネーズに。
そして想像していた白ワインの風味は、きっとギャング達にうけないかなぁ~?とちょこっとリキュールで風味付けてみました。
いつかテレビで見た、巨匠が作っていた海老マヨは中華鍋の余熱を使ってマヨネーズのおソースを混ぜていたのだけれど、
私は分離が怖くて、一度あげてから、サクッと混ぜてありあます♪ので失敗なし。カンタンカンタンに出来ちゃいます!
遊び心で黒い練りごま使って、、、見た目はなんですが^^;。。。。すんごぉぉぉぉ~く美味しいです(スミマセン^^;)


ギャング達の反応を見るのがすっごく楽しみだったのだけれど、「何?これ?」とのらない表情のあとにパクリ、、、兄ギャング。
(そんな時、チビはず~~っと兄を眺めて結果待ちしてるワケです)
さっきとは打って変わっての明るく嬉しい表情と「わぁ~これずっごく、、、、」の言葉に、
わたしの嬉しさも倍増でした^^ホッ☆
本当は口にしてみたかった、ホテルのお惣菜、、、きっときっと負けないくらいな旨さ。。。。。
なんじゃないかなぁ~
と自分にあまい私は思うのです


お家でお手頃に、そしてお外のよりヘルシーで、美味しい、黒海老マヨ ナノヨ

どんより空のムシムシ~な気候に負けず、素敵な週末をお過ごし下さいね☆


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。