fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年07月31日(金)

クランベリーのライ麦ビスケット、カンパーニュ


カンパーニュを焼いたついでに、出ていたライ麦でビスケット。
昨日のおやつ。






■クランベリーのライ麦ビスケット■

材料【直径5㎝丸型25枚くらい】

・ライ麦粉:::::::80g
・薄力粉::::::::80g
・コーンスターチ::::大さじ1
・砂糖:::::::::60g
・バター::::::::60g
・塩::::::::::ひとつまみ
・溶き卵::::::::1/2個分(25g)
・クランベリー:::::20g
・ドレンチェリー(緑):2個



こんな感じに、仕上げにチョココーティングしても美味しい!(作り方は写真をクリックでご参考に♪)

ライ麦の香ばしいくってほんのりな酸味とシャリシャリっていう歯ごたえが、甘酸っぱいクランベリーと♪
止められないビスケットは3時のおやつに完売でした。




カンパーニュカンパーニュ焼いたついでに作ったビスケットなのに。カンパーニュの方は改良の余地あり苦笑い
1日何回でも焼きたいのに、消費が追い付かず、、あ~妹や母が近くに居ればなぁ、、と思う夏休みjumee☆summer

目の前にあるといくらでも口に入れてしまうので、冷凍しておこう。リトライ!
パンの新メニューも続々UP予定です^^。ほんっと夏休み食べ過ぎてますぶた




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月29日(水)

カスタードプリン、キャラメルバナナのせ。


本格的な夏休みに入って、まだ1週間も経ってないのに、
ヘタ~~っとしている母です。

そんな時は、糖分補給!!ギャング達が大好きなプリン。今日はキャラメルバナナのせてみました♪






■カスタードプリン、キャラメルバナナのせ。■

材料【直径18㎝の丸型1台分】

●カラメル
・砂糖::::::50g
・水:::::::小さじ1/2

●カスタードプリン
・卵:::::::3個
・牛乳::::::350cc
・生クリーム:::200cc
・砂糖::::::50g
・コアントロー::小さじ2
(洋酒、リキュール類なんでも)
・バニラ:::::1/3本
(バニラエッセンス 数滴でもOK)

●キャラメルバナナ
・砂糖:::::50g程度
・水::::::数滴
・バナナ::::1~2本



お手軽プリンは、クッキーの次に作る事が多いかな~
混ぜて焼くだけで喜んで貰えるし、お家にある材料でいつでも出来るから、ありがたい。

今日はプリン作るからね~!と昨日から宣言!安かった生クリームプラスしてコク旨プリンが出来ました☆☆
冷蔵庫でしっかりと冷やしてから、キャラメリゼしたバナナをのせます。

プリン季節のデザートをキャラメリゼしてトッピングすれば、ちょっとした季節のおもてなしなデザートに^^






ビターなカラメルがちょっと苦手なチビギャング、そして「カラメルは断然ビターよね~~!」と思ってる私。
2人の中間をとってカラメル作るのだけれど、どぉ~しても自分よりに作ってしまう、、、
チビが口にする初めの一口はちょっとドキドキだったりして。

よかったよかった~~~^^兄ギャングと取り合いして食べてくれちゃって、ありがとぉ~!

私はキャラメリゼにした、火を通したバナナが大好きなんです、、、、
あ~~~~もっと食べたかった苦笑い。。。今度は桃のせよぉ~!


おやつ作る機会も多くなりそうな、夏休み。はじまったばかりデス、、、




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月28日(火)

トマトと茄子とツナのカレー


パスタにしようと、トマト缶持ちながら歩いていたら、「カレーにして~~!」とチビギャング。
予定変更!あっと言う間に出来るトマトた~~っぷりなカレーです。






■トマトと茄子とツナのカレー■

材料【4人分】


・玉ねぎ::::::1/2個
・にんじん:::::1/3本(50g)
・茄子:::::::2本
・ツナ缶(オイル)::2缶(80g×2)

[a]
・トマト缶:::::1缶(400g)
・水::::::::100cc
・コンソメ:::::1個
・ローリエ:::::1枚

・カレールー::::2個(40g)

・クミンやコリアンダー、ガラムマサラなど(あれば)


作り方

【1】玉ねぎ、にんじんは5㎜角、茄子は2㎝角程度に切ります。
中華鍋(又は鍋)に油を熱し、玉ねぎを加え透き通って来たらにんじんも加え炒めます。

【2】少し油を足し、茄子を加えしんなりと火が通ったらツナ缶(オイルも全て)と[a]も加え混ぜ合わせ蓋をして5分程度煮込みます。ルーを溶かし入れ、出来上がり~♪
このまま少し冷ましながら味を染み込ませると、いっそう美味しくできあがります。クミンやコリアンダーなどのスパイスで香り豊かに☆


ベースはほとんどがトマト。お水はほんの少し水分のお助け程度です。
お肉も切らなければ煮込み時間もワズカ、、、

カレーすごく適当に作った、なんてことないカレーなのに、、^^;こんなに喜んで貰えて嬉しかった昨日のお昼ご飯。
美味しい~茄子にトマトツナの味が染み込んでいるのです。ギャング達の「美味しい!オイシイ!!」が母の明日のランチ作りに繋がる訳ですナ^^

甘口のルーを使ったので、私は頂く前にクミンをパラパラと、お代わりしてコリアンダーをパラパラ~と。
これが3杯目、、、と続いてしまいそうな、、コーヒーで〆たわけです^^;






今日のお昼も、美味しい手抜きランチでした。好評だったのでまた後日^^。

明日はおやつのレシピUPです♪

ちびっこギャングのお母さん達!!みんな元気ですかぁ~~?グー!


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月24日(金)

梅ごぼうのチャーハン


やっと午前授業も終わり、夏休みに突入しました。

先日のお昼ごはん。
私が食べたいものが、ギャング達のお昼ごはんになる訳です。






■梅ごぼうのチャーハン■

材料【3人分】

・ご飯:::::::::550g
・ごぼう::::::::70g
[a]
・醤油::::::
・みりん:::::
・ザラメ(砂糖)

・梅干し:::::2個
・昆布茶(顆粒):少々
・ゴマ塩:::::少々


作り方

【1】ごぼうは斜めに薄く切り、油を温めた中華鍋で炒めます。[a]を加え炒め、
水分が無くなりそうな頃、ご飯を加え炒めます。

【2】昆布茶、ごま塩で味を整え、火を止めちぎった梅を絡め、出来上がり~


スープにしよっかな~って買ってきたのだけれど、バチッと目があったごぼう。その瞬間、チャーハンに変更!

土の香りにマイブームな梅の香。そしてゴマ塩おもいっきりパラパラとしてゴマ風味もいっぱいに作りました。

夏の食欲増進レシピを念頭において、あっさり、さらさら~~っと食べれるチャーハンって思って作ったのだけれど、、

出来上がりの味見、、そして味見^^;かなりの量が消費され、増進しすぎてしまった私。。。
ギャング達が帰った頃、結構なひとり分量が私のお腹に入っていました苦笑い。。。

兄ギャングはお腹が満たされず、追加チャーハン作った次第ですごはんごはん。。。







すいか夜はさわやかな風が入ってきてますが、日中は日差しがきつくて、夏到来!ですね~

今週はパパのお休みも重なって、とにかくお家に居ない慌ただしい1週間でした。
そんな中でも、即効適当に作って、みんなに好評だったおかずなんかもあったりして、来週はレシピにしてみよ~と思ってます☆

今年は帰省もせずに、ゆっくりとココで夏を過ごす予定なので、来週からはランチメニューやお菓子、パンと夏休みを楽しみたいと思ってます。

皆さんはどんな夏休みを計画中でしょうか?
素敵な週末をお過ごしください♪♪




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月21日(火)

いんげんとカリカリそうめんの焦げ味噌炒め


夏休みに入りましたが、インフルエンザ休暇の分の登校が続いてます。
「あゆみ貰ったのに学校いくの、おかしいね~」なんて言いながら出て行きました。


先日、慌ただしい夕食時に、たまたま作ったいんげんとカリカリそうめんの組み合わせが、みんなに大人気でした。




■いんげんとカリカリそうめんの焦げ味噌炒め■

材料【4人分】

・ごま油::::::::大さじ1+1/2
・いんげん(三度豆)::130g
・素麺(乾燥):::::20g

[a]
・味噌::::::::小さじ1
・はちみつ::::::小さじ1/2
・にんにくすりおろし:極少量

・塩


作り方

【1】中華鍋又はフライパンにごま油を熱し、ポキポキと3等分程度に割った素麺を加え中火で炒めます。

【2】素麺がカリッとしてきたら、一口大に切ったいんげんを加え炒め、いんげんに火が通ったら[a]を加え素早く合わせながら火を通します。味噌の香ばしい香りがしてきたら、火を止め塩で味を調整し出来上がり~。
(味噌の塩分により塩加減します)


この前、牛肉を炒めた後の脂がなんだか勿体なかったので、その中華鍋で炒めたいんげんと、シンクの上に出しっぱなしだった素麺。。。
シンプルに塩味だけだったのだけれど、牛のうま味と塩にカリカリの香ばしい素麺がナイスな組み合わせで、もっと食べたいとギャング達。。。。


パスタやさんで、揚げてスパイシーにしたおつまみパスタもあるけれど、素麺もそんな食べ方出来るんだな~。
お昼、手軽に食べられるツルツル素麺の見方がグッと変わったその日。。こんな食べ方もありだなぁ♪

それから、色々なお野菜と一緒に組み合わせてみたけれど、いんげんとの組み合わせがいい!!


みずみずしくって甘いいんげんを、邪魔しない程度の香ばしい味噌味のカリカリ。。
真夏の夕方、ククク~~ッと飲むビールの横にもお伴します^^

そうめんが安く売っている今が食べ時^^




チビギャング、大好きな「ゲゲゲの鬼太郎♪♪」先生に左の和音を付けて頂き、堂々と披露しました!!

初の発表会、珍しく緊張しているチビ。。演奏後の清々しい顔がちょっとお兄さんに見えました^^。たくさん頑張ったね♪




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月17日(金)

鶏の梅ドレッシング浸し


美味しい梅ドレッシングが出来ました♪
まずは茹でた(炒めた)豚肉と和えただけ。

そして昨日、揚げたから揚げに絡めただけ。






■鶏の梅ドレッシング浸し■

材料【4人分】

・鶏肉::::::::2枚(550g)

[a]
・塩胡椒:::::::適量
・紹興酒(酒)::::小さじ2~3

・片栗粉:::::::適量

★梅ドレッシング
・梅干し::::::2個(正味50g)
・塩::::::::小さじ1/3(梅の塩加減で調整)
・ごま油::::::大さじ2
・はちみつ:::::小さじ1
・玉ねぎすりおろし:大さじ1


作り方

【1】梅ドレッシングを作ります。
梅干しは種を除き、包丁で十字にたたき、全ての材料と合わせ、ドレッシングボトルやオイルの空きビンなどに入れ、しっかり蓋をして良くシェークし出来上がり。
(冷蔵庫で3日程度保存可能。日に日に玉ねぎの甘みが増して美味しさも変わってきます)

【2】鶏は一口大に切り、塩胡椒、紹興酒に絡め5分程度置き、片栗粉をまぶし、カラリと揚げます。梅ドレッシングに浸し、出来上がり~♪ひんやり冷やして頂いても美味しいですよ


暑くって、食欲が減退するこの時季に、、少しでも美味しく食欲をそそるメニュ~と考えてるけれど、、、

なんだか、わたし、この季節、すごく食欲旺盛になるのだけれどsmile-9、、、
いいのだろうかっ??

酸っぱすぎない、でも梅の美味しさがいっぱいのこのドレッシングに浸ったから揚げ。。私がもしかして、1番食べてしまったカモ汗(だらだら)、、、

豚に絡めただけの時は梅の酸味がとってもマッチ!
そして1日置いて、、、玉ねぎの甘さとうま味が増して甘く変身して、カリッと揚げたから揚げにじっくり染み込んでいた梅味は
とってもとっても、、、、、美味しいのですアップロードファイル

是非、いろんな顔のドレッシングを楽しんでみて貰いたいです♪


食欲がなくなってしまう方も、そうでない方にも。
お肉にもお野菜にも、そしてお豆腐、サラダとも、たっぷり一緒に頂いてもらいたいドレッシングです^^



今日は終業式。2人とも「あゆみ」をもってお昼に帰ってきました。
お昼ごはんには、ロコモコ丼風。仕上げの目玉焼きは、ギャング達がそれぞれキッチンに立って。
チビは卵を割る、、と言うより潰してましたが目玉焼き、、、


夏休みはチャーハンが自分で作れるくらいまで、レッスンに励みたいとおもってまぁす^^




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2009年07月14日(火)

コーヒーミルクなわらび餅


ギャング達にリクエストされ出しておいたわらび粉、、、


今朝、コーヒーおとしている前で兄ギャングがプラム食べていて、香ばしいコーヒーの香りと甘くって酸っぱいプラムの香りが一緒になって私の中に入ってきました。
あ~~美味しい~と香りから脳に伝達。。

そして連想したのは、コーヒーゼリーにプラムがトッピングされていたデザートだったのだけれど。。。。。






■コーヒーミルクわらび餅■

材料【4人分】

[a]
・わらび餅粉:::::::60g
・水:::::::::::250cc
・インスタントコーヒー::40g
・砂糖::::::::::大さじ3

・コーヒーリキュール:::::小さじ2
(その他ラム酒やリキュール類)

[b]
・生クリーム::::::大さじ3
・メープルシロップ:::大さじ1


作り方

【1】[a]は鍋に入れ、しっかり溶かし混ぜ合わせます。

【2】鍋を中火にかけ、木ベラで絶えず混ぜ、とろりと固まり始めてきたら、焦がさないように気を付け素早く木べらで混ぜながら、弱火から中火で火をとおします。

【3】ツヤ良く透明感がでてくるまで火を通し(しっかりと火を通さないと粉っぽさが残ってしまいます)、水でさっとぬらした容器に流し、容器を氷水にあて冷やし固めます。
出来上がったわらび餅は少し冷蔵庫で冷やし、[b]をかけていただきます♪

冷蔵庫で長時間冷やすと、クニュッっとした美味しい食感が少なくなってしまうのですが、1日程度なら、美味しく頂けます~


小学校のデザートにわらび餅が出て「美味しかった~、作ってぇ~~!」って2人に口を揃えて言われていたので、用意しておいたわらび粉だったのだけれど、、
どうしてもコーヒー味が食べたくて、、、ごめぇ~ん、、、

帰ってきて、普段コーヒーを飲まない兄ギャングに、「え~~どうしてコーヒーにしちゃったのぉ!」って怒られてしまいました。


仕方なく。お味見と、一口、、、、
の、はずでしたが、1人分全部食べちゃいました^^;、兄ギャング。。。マッ、たまにコーヒーもいっか~^^


ふるーつ☆Cultivation・マンゴーコーヒーゼリー同様、メープルクリームに包まれたプルップルほろ苦わらび餅。
やっぱり甘酸っぱいプラムとすんごく合う!!想像通りの美味しさsmile-5

チビにはコーヒー早いかな?と内緒のわらび餅。

わらび粉買って来なくちゃね~~~




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月10日(金)

黒い海老マヨ


昨日の続きのお話しですが、、
そのホテルのお惣菜コーナーで見つけた、《白ワイン仕立ての海老マヨ》
わぁ~~どんな味がするんだろぉ~と、じぃ~~っと見つめ。その場を去った訳です。

そしてその帰りに、お魚やさんで大ぶりの海老見つけて、早速^^

「ゆちさん、、これ?何??」って声が、、聞こえてきそう~~;、、、、、、、、、






■黒い海老マヨ■

材料【4人分】

・むき海老(大ぶり)::::180g
・塩胡椒::::::::::適量
・醤油:::::::::::小さじ1

●衣
・薄力粉:::::50g
・ベーキングパウダー:小さじ1/2
(あれば)
・冷水::::::80cc程度

●黒いマヨネーズ
・マヨネーズ::::::大さじ3
・練りごま(黒又は白):大さじ2
・にんにくすりおろし::ほんの少し
・酢::::::::::小さじ1弱
・コンデンスミルク:::小さじ1強
・塩::::::::::ひとつまみ
・コアントロー:::::小さじ1/2~小さじ1
(ラム酒やカシスリキュールなんかでも♪)


作り方

【1】海老は片栗粉と酒(分量外)で良く擦り洗い後、水で洗い、しっかりとキッチンペーパーで水気を拭き取ります(しっかりとです!)。
塩胡椒と醤油を絡めて置きます。
黒いマヨネーズの材料は全て合わせておきます。

【2】衣の材料はサックリと混ぜ合わせ、(1)の海老を1尾づつ絡め油でカラリと揚げるか、フライパンや中華鍋に少し多めの油で揚げる様にしてもOK。油を切っておきます。
(海老は、揚げすぎると身のプリプリ感がなくなってしまうので注意。衣をカラリと揚げ、かつ中をプリッと仕上げる気持ちで。。。)

【3】サクサクの海老を黒いマヨネーズソースに絡め出来上がり~~


私が海老マヨはお外で食べるものと決めていたのは、マヨネーズがどれだけ含まれているのか、、考えたくなかったから^^
自分で作る、これはちょこっとヘルシーに練りごまとちょこっとのお酢と、コンデンスでコクウマなゴマ仕立てのマヨネーズに。

そして想像していた白ワインの風味は、きっとギャング達にうけないかなぁ~?とちょこっとリキュールで風味付けてみました。

いつかテレビで見た、巨匠が作っていた海老マヨは中華鍋の余熱を使ってマヨネーズのおソースを混ぜていたのだけれど、
私は分離が怖くて、一度あげてから、サクッと混ぜてありあます♪ので失敗なし。カンタンカンタンに出来ちゃいます!

遊び心で黒い練りごま使って、、、見た目はなんですが^^;。。。。すんごぉぉぉぉ~く美味しいです(スミマセン^^;)



アップロードファイルアップロードファイルギャング達の反応を見るのがすっごく楽しみだったのだけれど、「何?これ?」とのらない表情のあとにパクリ、、、兄ギャング。
(そんな時、チビはず~~っと兄を眺めて結果待ちしてるワケです)
さっきとは打って変わっての明るく嬉しい表情と「わぁ~これずっごく、、、、」の言葉に、
わたしの嬉しさも倍増でした^^ホッ☆




本当は口にしてみたかった、ホテルのお惣菜、、、きっときっと負けないくらいな旨さ。。。。。
なんじゃないかなぁ~
と自分にあまい私は思うのです苦笑い

お家でお手頃に、そしてお外のよりヘルシーで、美味しい、黒海老マヨ ナノヨえびふらい


どんより空のムシムシ~な気候に負けず、素敵な週末をお過ごし下さいね☆






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月09日(木)

スパイシーチキン と カレー味生姜焼き海苔巻


社会見学の今日、兄ギャングのお弁当には新レシピ2つ。

兄ギャングからリクエストされて出来た海苔巻はマヨ生姜カレー味!
スパイシーチキンはシナモンの香りがたまらない~~

ヒット!!






■スパイシーチキンと生姜焼き海苔巻■

【作り方】

●スパイシーチキン
(醤油、みりん、にんにく少々)の下味に絡めておく。粗挽き胡椒、ガラムマサラ、シナモンパウダー適量と片栗粉を合わせ、少量の下味液と共にチキンに絡めカラリと揚げる。

この組み合わせじゃなくっても、クミンやカルダモンなんかの香りもきっとさわやかスパイシーで美味しいだろうな~♪

●生姜焼き海苔巻
前日残った生姜焼き(うちではコマ切れ使ってるのでそのまま使います大きめのお肉なら細かく刻みます)にマヨネーズとカレー粉適量。
キュウリ、チーズ、黒ゴマと一緒に巻き巻きです。



写真は私のお昼用に、兄ギャングの残り物をいくつか詰め込んだもの。
兄のお弁当は、これの倍以上の大きさなお弁当箱にギッシリと、、、(あ~良く食べるな~~)。


「この生姜焼き、明日の海苔巻にして~!」と兄ギャングからの提案。
ん、、なかなか良い発想。ヨシヨシと生姜焼き残して、マヨネーズとカレー粉をちょこっと。
ツナマヨや鮭マヨだったパターン化してた海苔巻にまた新たにうちメニュー登場しました^^
おかずとご飯一緒に楽しめちゃう。これまたチーズとの相性も、んふっ^^。オイシィ~~

もいっこのチキンも定番の醤油&にんにくの下味につけてから、粗挽き胡椒おもいっきりたっぷりなスパイシー味の中に、シナモンの香りがお気に入り!

兄ギャングにお弁当の感想しか聞くの忘れちゃったけれど、果たしてスパイシーなシナモン風味は美味しく感じてくれたのかな~?

通年を通してだけれど、この時期はさらにカレー風味をどこにでも入れてみる私^^;、、
なかなか好評な夏メニュー出来てます。。続きます




ごはん♪昨日、出かけたホテルのお土産コーナーに並んでいたお惣菜達。。。と~っても美味しそうだったけれど、お値段も美味しそうを思わせてもらえるお値段アップロードファイル
手が出なかったので、たっぷり目で食べて、アイディア頂いて帰ってきました。
実験ゴコロが踊ってます^^、、、



色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月07日(火)

そうめんの豆乳スープサラダ、日清オイリオの豆乳♪


チビギャングに、七夕には素麺を食べるんだよ~と教えて貰い、
今晩は素麺サラダ。最近毎日飲んでいる美味しい豆乳を使って、大好きな豆乳スープを使ったサラダにしてみました。

夏野菜もたっぷり一緒に頂きましょう♪






■そうめんの豆乳スープサラダ■

材料【4人分】

・素麺::::::::::::1把(50g)
・ごま油:::::::::::小さじ1
・レモン汁(又は生姜汁):::少々

・おくら:::::::::::8本
・ミニトマト:::::::::適量

[a]
・豆乳:::::::::120cc
・つゆ(希釈タイプ)::小さじ2弱
(又はだし醤油)


作り方

【1】[a]は合わせ、冷蔵庫でひやしておきます。
素麺は茹でて冷水にとり、ザルにあけしっかり水気を切ってごま油とレモン汁を絡めます。
オクラは素麺をあげる30秒前に一緒にお鍋に入れ茹でます(オクラはザルにあけ、水をあてずに冷まします)。

【2】(1)の素麺に適当に切ったオクラ、ミニトマトをのせ、ヒンヤリと冷えた[a]を加えて出来上がり♪



豆乳はちょこっとお醤油味加えて、スープに、そしてパスタにと、夏に大活躍します!

写真では入れるの忘れていた、今朝頂いたとうもろこしも一緒に加えて、色鮮やかなスープサラダになりました。
お野菜と一緒にヒンヤリと冷えたお豆腐スープも、と~ってもおいしく頂けます^^


鰹のたたきをにんにく醤油とポン酢に辛子をちょこっと溶かして、漬けておきました。
た~~っぷりのみょうがと、最高の組み合わせ♪
スープサラダととっても良く合いますよ☆☆☆





最近毎日、飲んでいる豆乳。今日のスープにも^^

日清オイリオから通販限定で販売されている「濃厚発芽大豆調製豆乳」のCMにちょこっと出演させて頂いてます。

先日かつみさゆりさんがロケに来て下さった時、提案させて頂いた、豆乳レシピをチョイスして同梱して下さるそうです♪

商品名にもある通り、本当に濃厚な大豆のうまさがギュ~~っと詰まっています!1本では我慢できない美味しさです!
お豆腐好き、豆乳好きな方、豆乳はちょっとにがてぇ~~という方にもすっごくお勧めな豆乳です♪

ちなみに、赤い豆乳も大フアンになってしまったうちの家族。。。美味しくって栄養満点!これは私のお料理レシピの原点でもあります。


今月初めから少しの間ですが、各局でチラリ~と放送中です(私はまだオンエアを見れてなく、、ちょっとオソロシ~のですが^^;)。
ここで私がお伝えする以上に、きっとこの美味しさが伝わるはずです♪

発芽大豆の豆乳フアンがたくさんたくさんになりますように☆☆






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月07日(火)

じっくりおかかピーマン


おはようございます。
いつものピーマンです^^;。
緑色がきれいなピーマンがたっぷり出てきました。

うちでの夏のピーマンの食べ方は、茄子と一緒にポン酢浸しか、これ。。。






■じっくりおかかピーマン■

材料【4人分】

・大きいピーマン::::::::::4個
・にんじん:::::::::::::少々

[a]
・つゆ(希釈タイプ)又はだし醤油::小さじ2程度
・柚子胡椒:::::::::::::少々

・鰹節:::::::::::::::3g


作り方

【1】ピーマン、にんじんは千切りにします。[a]は合わせておきます。
フライパンに油を熱し、ピーマン、にんじんの順に加え炒め、しんなりとしてきたら[a]を加え更にくったりとするまでじっくり炒めます。

火を止め、鰹節をたっぷり絡め、出来上がり~


すみません、、毎度のレシピですが^^;、今日は柚子胡椒風味をちょこっと。ほんのりピリッと柚子の香り、ご飯がすすんでしまいます^^;
朝、野菜室覗いた時に、あんまりにも占領していたので、お味噌汁の横で炒めてました。

ポイントは千切りとじっくりと炒める事。大きな大きなピーマン4個。朝から完売です!

うちのギャング達が「ピーマン大好き!」って言ってくれるのも、このじっくり。。。でピーマンの甘さを知ってくれたからだと思っています。



大きなピーマンもじっくりで、とっても少ないカサになってしまうので、あっと言う間になくなってしまいます。

朝から、緑色た~~っぷり摂って、元気一杯登校して行きました。チビは今日プールの日です♪♪





七夕今日は七夕ですね。
「織姫さまが木を使って糸を紡んでいたから、そうめんを食べるんだよ~」とチビギャングが可愛く教えてくれました。
昨日は小学校で素麺メニューが出たそうです。


うちもこんばんは素麺メニューを入れてみま~す♪




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年07月02日(木)

もろへいやのちょっとミルクな中華和え


栄養満点なモロヘイヤはだし醤油とおかかたっぷりで、納豆の様にご飯と共に朝食。。。っていうパターンが多いです。

いんげんやほうれん草の胡麻和えに、お砂糖の代わりにコンデンスミルクを良く使うのですが、今日の中華和えにもお砂糖使わず♪

ミルク味で優しい甘みにカレー味がホント美味しいんです^^。





■もろへいやのちょっとミルクな中華和え■

材料【4人分】

・もろへいや:::::::100g(葉と茎の細い部分正味量)

[a]
・練りごま(白):::::小さじ2
・醤油::::::::::小さじ1+1/2
・酢:::::::::::小さじ2
・コンデンスミルク::::小さじ1
(無い場合は蜂蜜又は砂糖小さじ2/3程度で代用)
・ごま油:::::::::小さじ1
・塩:::::::::::ひとつまみ
・カレー粉::::::::耳かき2杯程度


作り方

【1】もろへいやは太い茎から葉をちぎり(茹でて固くなければ全部食べられます。)、塩を加えた熱湯でさっと茹で(加えて再度沸騰してから30秒弱)、ザルにあげます。

【2】粗熱が取れたら、軽く水気を切りまな板の上に広げ、包丁で少し叩きます。ボールに移し[a]を合わせたら出来上がり~♪


きっとネバネバ系の大好きな方は、この時季のもろへいやは待ちきれないのでは??
栄養も満点だし、、1年中食べれるよ~になると良いと思いますよねぇ♪

中華風の胡麻和えには、ほんのりカレー味(この時期、わたしの大得意~~;)もプラス。

それと、今日衝動的に買ってきてしまったコリコリベーコンも合わせました。
そのままでも美味しいですが、ベーコンやハムなど一緒にプラスする場合は塩加減を控え目にどぉぞ☆

どんぶりもろへいや丼!夏のお昼ご飯にガッツリいくのも良いですねっ^^




jumee☆school1昨日は、兄、ちびともの懇談会、、、、
まぁまぁ、2人のパターンがパッカリ分かれて、、、母としても楽しく、2パターンの母を経験させて頂いてます。ハイ。

優等生ぶってるタイプと悪がきタイプ。。。。。
どちらの先生も、それぞれの良い部分をたっぷり褒めて下さり、本当にアリガトウございます。。。

夏休みは先生を見習って、少しでもたくさん褒めてあげれる母であるように、努力いたします(ナルベク、、、、、)。。。。

皆さんは、もう面談済みましたかっ~~?

色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top